丹沢主脈~丹沢三峰縦走

2022.01.05(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
15 時間 20
休憩時間
3 時間 4
距離
36.0 km
のぼり / くだり
2780 / 2789 m
2 18
44
52
1 41
30
7
6
27
12
5
10
2
36
24
23
38
12
35
9

活動詳細

すべて見る

【はじめに】 新年の登り始めに相応しいルートを模索した結果、丹沢山地最高峰の蛭ヶ岳を登る丹沢主脈縦走ルートをチョイスしました😊 早くから登り始め日没前に下山するため、バス利用ではなく、焼山登山口付近にバイクを停めて夜間から歩き始めました🚶 デポしたバイクを回収するため、下山ルートは塔ノ岳~大倉尾根ではなく、丹沢三峰から宮ヶ瀬に下りロードを歩いて焼山登山口まで戻る周回ルートを計画しました✍️ これにより今回の山行では、約25強kmの山歩き+10km弱のロード(公道)歩きの合計が活動データに表記された距離となります。 【参考にさせていただいて活動記録】 https://yamap.com/activities/14899618 (よっしーさん) ※今回の山行にあたり私がお手本にさせていただいた素晴らしいレポートです。本コースを今後具体的にご検討される方もそうでない方も、ぜひご一読をオススメさせていただきます😊 【山行目的】 ①今年は寅年。「虎は千里往って千里還る」ということわざがありますが、同じ千里でも私は「千里の道も一歩から」の方がしっくりきます。 そこで今回は、このことわざを胸に刻み、2022年の目標を達成するための第一歩として、新年初山行の「完遂」を目指します。 ②ナイトハイクはスタート時のみ。日没前に下山します。(前回の反省点より) 【コース概要】 今回はGPS不調による軌跡の乱れがほぼなかったため割愛させていただきます。YAMAP内のチェックポイントならびに軌跡をご参照ください。 【エスケープルート】 ①~蛭ヶ岳→来た道を速やかに引き返し下山します。 ②~丹沢山→塔ノ岳~大倉尾根ルートで下山し大倉からバスで渋沢駅へ。バイクは後日回収します。 ③~宮ヶ瀬湖→三叉路からバスで本厚木駅へ。バイクは後日回収します。 【参考にしたサイト】 ①丹沢エリアの登山道通行情報(神奈川県ホームページ) https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4y/02yama/kouen_kouenhodou/003.html ②丹沢山系登山用ルート危険箇所(神奈川県警ホームページ) https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesg0005.htm ③神奈川県内のツキノワグマ情報(神奈川県ホームページ) https://www.pref.kanagawa.jp/docs/t4i/cnt/f3813/index.html ④登山計画書の電子申請(神奈川県警察ホームページ) https://www.police.pref.kanagawa.jp/inq/form/fmtozan.htm ⑤水沐所橋(みずあどびばし)駐車場の詳細(登山口ナビ) https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-505 ※②は写真付きで丁寧に解説されており、とても分かりやすいです。ご存知なかった方はぜひ一読をオススメします😉 ※⑤は駐車可能台数僅か2台(路肩)で、🈵で駐車できなかった場合の代替手段(近隣駐車場)がなくリスキーなため、個人的に車利用で焼山登山口に向かうのはあまりオススメしません😢 バイクなら僅かな空きスペースに停められるかもしれません。また今回のように平日・夜間早朝に現地入りする場合は多少リスク軽減出来るかもしれません。 お金をかけられるのであれば、相模湖駅または橋本駅からタクシーで移動するのが最も快適かもしれません👍 【丹沢主脈縦走をこれから目指す方へプチアドバイス】 ①今回私が歩いたルートは日帰りという観点では万人にオススメ出来るものではありません😥(小屋泊ならアリです💡) オススメは、JR相模湖駅または橋本駅から三ケ木行きのバスに乗り → 三ケ木から焼山登山口に到着する始発バスへ乗り換え → 焼山登山口からスタート → 下りルートは登山者が多くバス便も充実の大倉尾根へ下山する「王道の丹沢主脈縦走ルート」です✨ ②より静かな山歩きを楽しみたい方は、今回私が歩いた丹沢三峰ルートで宮ヶ瀬湖へ下山しバスで駅まで帰るルートもオススメです😉 表丹沢より西丹沢をたっぷり歩きたい!という方は、蛭ヶ岳から西丹沢ビジターセンターに下る「丹沢主陵縦走ルート」も面白そうですね。 また、蛭ヶ岳まで最短で登れるルートが別に存在しますので、行程短縮・時短を図るのもアリだと思います。 ③今回のルートにおけるオススメ日の出スポットは「焼山・焼山~姫次間の木々に覆われていない場所(今回私が見た場所)・蛭ヶ岳」の3ヶ所です。 イチオシは蛭ヶ岳です。蛭ヶ岳山荘や みやま山荘で一泊すれば、蛭ヶ岳山頂からのご来光のみならず日の入りまでも存分に楽しめるはずです✨(私もいつか体験したいです。)なお丹沢三峰はピーク含めて展望がありませんでした😓 ④最後に、三ケ木発の焼山登山口へ停まるバスは(ロング山行になるにもかかわらず)平日の始発の運行時間が土休日より40分も遅くなるため十分ご注意ください⚠️(写真4枚目参照) 【活動記録】 写真コメントにて代えさせていただきます。 ____________________________________ ※以下は私的な備忘録です。内容は山行ごとに随時アップデートしています。文量多めですがご興味のある方はぜひご覧ください😃 【服装】 ①上 ドライナミックメッシュ、ドライフイット半袖コンプレッション、ドライ半袖シャツ、ジオライン長袖シャツ、メリノウール長袖シャツ、シャミースジャケット(薄手のフリース)、ソフトシェルパーカ。 ※行動中は適宜レイヤリング調整。 ②下 ローソックス+厚手ソックス、ミドルカットの登山靴+スポーツ用インナーソール、ドライナミックメッシュ、タイツ+厚手タイツ、クライミングパンツ。 【特に活躍したギア】 イヤーマフ、スマホバッテリー、トレッキングポール、ドライナミックメッシュ上下、スマホソックス、マッサージボール、ハクキンカイロ。 【持参・使用水量】 持参2.0L(ハイドレーションパック2.0L)→摂取量1.25L、調理0.25L、余り0.5L。 ※これとは別に下山後のロードで飲料0.54L購入。 【荷物の重量】 約8.0kg(バックパック30L) 【反省点と改善策】 ①丹沢三峰のやせ尾根を通行中に右足を崖の際(きわ)に置いてしまい、バランスを崩しそうになったこと。この時トレッキングポールはしまっており使用してなかった。 →そもそも崖側に足を置かない。やせ尾根通行時は歩行ペースを落とし細心の注意を払い歩く。間違っても小走りなどしない。崖側ではない方に身体を寄せて歩く。トレッキングポールで突いて路面の硬さを確認しながら歩く。トレッキングポールの出し入れを面倒くさがらない。トレッキングポールは転ばぬ先の杖と心得る。 ②サーモボトルを持参しなかったこと。30Lのバックパックに全て収めるため携行品から外してしまった。低温によりハイドレーションのチューブが凍結し数時間水分補給が出来なかった。 厳密には凍結したのは外気にさらされたチューブのみであり、バックパック内に収納した本体の水は無事だった。 →冬期山行中はサーモボトル必携。お湯を沸かせるならティーパックも持参する。 ③スニーカーを持参して昼休憩中に履き替えたことで足をリラックス出来たことは評価点だが、いかんせんかさばる😅 →50Lなら容量的に問題なし。もし30Lで収めたいのならスニーカーではなく、かかとを履き潰せて折り畳み収納が出来て軽量なモックシューズに変更する。 【良かった点】 ①GPS不調ほぼなし。 →スマホに金属が直接触れないようハクキンカイロとの接着をやめた。その代わり、使う時以外はスマホソックス(正確にはキッズ用もこもこ靴下)に包んで低温によるバッテリー不調・スマホ強制シャットダウンの予防に努めた。 YAMAPアプリを終了して再起動すると、GPSアンテナがバリ3📶から0本になってしまい「位置情報を特定中です」みたいに表示されることに気づいた。今後は誤ってフリックしてYAMAPアプリを終了させないよう気を付ける。アプリさえ閉じなければスマホ画面を消しても問題なし。でも最終的にはスマホを買い替えたい。それまでは今回の取り組みを継続する。 ※本件について直近、ご助言や有益な情報をご提供くださったokapさん・たけ氏さん・たか爺さんに感謝✨ ②ロングトレイルながら身体・足指の怪我・痛みがほぼなし。前回感じた腸骨の痛みもなし。若干の余力を残しての山行終了であった。 →考えられる要因を列挙すると、靴のフィッティング・ザックのフィッティング・トレッキングポールの使い方向上・ベストフィットする靴下のチョイス・マッサージボールの使用・コンプレッションウェアの着用・昼休憩中スニーカーに履き替え・登坂時あえて頂上を見上げず一歩一歩丁寧に歩き、息が乱れないよう斜度に合わせて歩行ペースを意識的に調整したことなど。 気づいたら登り終えていたという不思議な感覚を何度か味わった。上を見上げ過ぎてしまうと、無意識なうちに心理的な疲労やネガティブな先入観が植え付けられてしまうのかもしれない。 ナイトハイク時は周囲が見渡せず必然的に足元に集中して歩いているが、日中の行動時でもその感覚を大切にした方がいいと感じた。(ただし前傾姿勢には注意。しっかり肩甲骨を寄せてお腹に力を入れて背筋を伸ばす。腹式呼吸で姿勢よく歩行すればインナーマッスルも鍛えられて一石二鳥。) ③事前下見したこと。下見した理由は、ナイトハイクスタートするにあたり、駐車スペースが不明瞭であったため、手間をかけてでも事前に確認しておきたかった。 →駐車スペースのみならず、登山口までの取り付きや、自宅からの経路を予習したことで、当日暗闇でもテキパキ対応出来た。心理的な不安が大きく軽減したことは大きい。 今後全ての山行に対して行うことは現実的でないが、ここぞという山行計画時には事前下見を実施したい。 ④早め早めの行動心掛け。具体的には、気温や風の強さに合わせた小まめなレイヤリング調整・同じくグローブの付け替え(3種類を使い分け)・お腹が空く前の行動食補給・喉が乾く前の水分補給・疲れる前の小休憩・息を切らす前に歩行ペースを落として息を整える、など。 →今後も状況に合わせた対応が早めに出来るよう意識して行動する。次回はさらに、必要なギアが行動中にすぐ取り出せるよう先の展開を予測して、休憩中にザックを整理(必要なものを上に)しておくと良い。 【今回新たに行った試み】 ①非常食のアップデート。 →前回の携帯おにぎり2食・リフィルのカップ麺2食に加えて、予備のアミノバイタル3本・ようかん(井村屋えいようかん)2個を持参した。えいようかんの賞味期限は5年もあるため災害時の非常食としても有効。1個でご飯小盛り1杯分の高カロリーである点もいい。今後も必携。 ②マッサージボールの初使用。 →大腿四頭筋・大腿二頭筋・下腿三頭筋・腸腰筋・僧帽筋・足裏などに使用。筋肉の緊張緩和・こりほぐし・リラックスに有効。イタ気持ちいい。ポケットに入れておける手軽さも良い。今後も必携。 ③熊スプレーの初携帯。 →使うことのないことを願うばかりだが、万一の備えと心理的な安心感を得られることは非常に大きい。小型サイズでポケットに収納出来る点も良い。今後も必携。 ※コンパクトな熊スプレーをご紹介くださった ゆうゆうさんに感謝✨(随分前から教えてくださったのに購入したのは年末で今回ようやく初携帯。申し訳ありませんでした😢) ④ベースレイヤーとしてコンプレッションウェアを着用。 →良い。冬期山行における防寒対策として、コンプレッションなら着膨れせずに重ね着が出来ると考えて今回着用したが、思惑通り。加えてコンプレッションゆえに筋肉疲労緩和に一定の効果があった。今度は長袖も検討する。

塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 事前下見写真①
水沐所橋を渡ってすぐ左、林業関係者さんの軽トラが停まっている箇所が駐車スペースです。オフィシャルな駐車スペースなのかどうかかなり微妙な感じでした😰
事前下見写真① 水沐所橋を渡ってすぐ左、林業関係者さんの軽トラが停まっている箇所が駐車スペースです。オフィシャルな駐車スペースなのかどうかかなり微妙な感じでした😰
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 事前下見写真②
諏訪神社と焼山登山口バス停。隣接していますので、こちらで山行の無事を参拝してから登り始めることが出来ます😊
事前下見写真② 諏訪神社と焼山登山口バス停。隣接していますので、こちらで山行の無事を参拝してから登り始めることが出来ます😊
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 事前下見写真③
焼山登山口バス停。
事前下見写真③ 焼山登山口バス停。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 事前下見写真④
こちらの停留所は上り下りの区別がなくこちらのバス停1ヶ所のみの設置となります。

時刻表によると、三ケ木から始発で乗車した場合、ここに最速で到着する時刻は平日7:56、土休日7:16です。また三ケ木方面への最終便は平日17:51、土休日16:36です。

これを見て、丹沢主脈縦走の下山ルートに「焼山登山口ではなく大倉」が多く選ばれる理由を理解しました😅

大倉バス停から渋沢駅方面の最終便は20時過ぎまであり、運行本数も一時間あたり最低2本はあります。つまり同じバスでもアクセスの良さが全然違うわけですね😱

なお丹沢主脈縦走を焼山登山口から下山した後に、バスを利用せず藤野駅まで歩く場合(約19km)やTTT(丹沢to高尾の略。総行程50km超)を踏破される等のロングトレイルのスペシャリストはこの限りではありません👍

※1/5時点ですでに年末年始の特別ダイヤは終了し通常どおりの運行となっております。
事前下見写真④ こちらの停留所は上り下りの区別がなくこちらのバス停1ヶ所のみの設置となります。 時刻表によると、三ケ木から始発で乗車した場合、ここに最速で到着する時刻は平日7:56、土休日7:16です。また三ケ木方面への最終便は平日17:51、土休日16:36です。 これを見て、丹沢主脈縦走の下山ルートに「焼山登山口ではなく大倉」が多く選ばれる理由を理解しました😅 大倉バス停から渋沢駅方面の最終便は20時過ぎまであり、運行本数も一時間あたり最低2本はあります。つまり同じバスでもアクセスの良さが全然違うわけですね😱 なお丹沢主脈縦走を焼山登山口から下山した後に、バスを利用せず藤野駅まで歩く場合(約19km)やTTT(丹沢to高尾の略。総行程50km超)を踏破される等のロングトレイルのスペシャリストはこの限りではありません👍 ※1/5時点ですでに年末年始の特別ダイヤは終了し通常どおりの運行となっております。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 事前下見写真⑤
神奈川県相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」

まんまるおめめが愛らしいこの子は、相模原市内のあちこちでいろんなコスプレしながら(?)啓蒙活動に精を出すがんばり屋さんです😊

※事前下見とさがみんは無関係ですが可愛いので掲載させていただきました。
事前下見写真⑤ 神奈川県相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」 まんまるおめめが愛らしいこの子は、相模原市内のあちこちでいろんなコスプレしながら(?)啓蒙活動に精を出すがんばり屋さんです😊 ※事前下見とさがみんは無関係ですが可愛いので掲載させていただきました。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 さてここから山行開始です。

現在の気温は-9度🥶寒いです。さらに言えば暗い・怖い・心細い・・・なんだかネガティブな形容詞のオンパレード😰

前回の活動レポにて、たけ氏さん(相互フォロワーさん)から「夜戦ハイカー」と称していただきましたが、やはりソロでのナイトハイクですもの。気分の差異はありますがスタート時はいつもこんな感じです😢

でも計画したのは私→歩くのも私→やめるならやめればいいしそれも自由だけどどうする?→もちろん・・・歩きます!

でもどういう心境で?🤔と感じる方もおられるかと思います。そこで今回は私がどんな風に考えながらナイトハイクをしているのか、その一端(一例)を見える化してみたいと思います。

※長文です。「お忙しい方・やな予感がする方😰」は読み飛ばし推奨いたします。また頭の中で考えていることを文章化するため、くだけた言葉遣いになっています。想像力豊かにお読みいただくと、よりお楽しみいただけるかと思います。

↓↓↓↓↓

夜明けまで4時間。さて今回はどうやって自分を奮い立たせようか?🤔

そうだ💡

頭の中で音楽かけて・陽気に歌って・踊って・ひとり漫才しちゃおう🎵

やっぱりノリのいい曲がいいな。

YOASOBIにする?夜歩きだけに🤭

あ、そうだ💡

最近までドクターX見てたからAdoの「阿修羅ちゃん」にしよう。

『 ねぇ あんた  わかっちゃいない 』🎵

爽快なイントロはワッキング(※)で音ハメしながら軽快に🎵

※ストリートダンスの一種。腕を鞭のようにしならせたりします。

イントロ終了からの~🎵

ふふふーふ ふふふふふふふふふふん🎵

って歌詞分からないのかよ!🤣

「ふ」多いな~!

ぬぬぬーぬ ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ🎵

いやそれ 天の助(※)だよ!👋

※漫画ボボボーボ・ボーボボに登場するキャラクター。気になる方は「天の助  ぬ」で検索🔍️

なんだか調子狂うなぁ、まあいいけど。

はいはい、サビ突入するよ~!

『 逃げる  エスケープ  エスケープ  エスケープ  仏のまま 』🎵

・・・はいストップ!😓✋

あんた逃げるのかーい!

まだ歩き出して10分よ?😅

てかAメロBメロ「9割ハミング」かいっ!!🤣

大方「ふ」と「ぬ」と「ん」しか言ってないし?😅

いやホント歌詞のとおり『 ねぇ あんた  わかっちゃいない 』だよ!

『 アンダスタン 』?

やかましい!
どの口が言ってんだか。うまい具合歌詞に乗っかってボケるなよ。腹立つな~。

とりまAdoさんに謝れ!😠

そんでもってNeruさんにも謝れ!😠

リスペクトが全然足りん!😠

とにもかくにも歌詞ちゃんと覚えてから出直しなっ!😱

・・

・・・

・・・・

よし整った✌️(※)

※ネガティブ気分から脱却し山歩きを楽しめるテンションになった意。

以上、見える化おしまい😱

要するに「心の持ちよう」です👍前向きなマインドセットは自ら作り出せる、私はそう考えています。

「気温計の写真一枚」でここまで引っ張ってしまい大変失礼しました😅それでは引き続き写真とコメをご覧ください。

(※ 歌Adoさん・作詞作曲Neruさん
「阿修羅ちゃん」2021年   より引用。引用箇所は『  』内です。)
さてここから山行開始です。 現在の気温は-9度🥶寒いです。さらに言えば暗い・怖い・心細い・・・なんだかネガティブな形容詞のオンパレード😰 前回の活動レポにて、たけ氏さん(相互フォロワーさん)から「夜戦ハイカー」と称していただきましたが、やはりソロでのナイトハイクですもの。気分の差異はありますがスタート時はいつもこんな感じです😢 でも計画したのは私→歩くのも私→やめるならやめればいいしそれも自由だけどどうする?→もちろん・・・歩きます! でもどういう心境で?🤔と感じる方もおられるかと思います。そこで今回は私がどんな風に考えながらナイトハイクをしているのか、その一端(一例)を見える化してみたいと思います。 ※長文です。「お忙しい方・やな予感がする方😰」は読み飛ばし推奨いたします。また頭の中で考えていることを文章化するため、くだけた言葉遣いになっています。想像力豊かにお読みいただくと、よりお楽しみいただけるかと思います。 ↓↓↓↓↓ 夜明けまで4時間。さて今回はどうやって自分を奮い立たせようか?🤔 そうだ💡 頭の中で音楽かけて・陽気に歌って・踊って・ひとり漫才しちゃおう🎵 やっぱりノリのいい曲がいいな。 YOASOBIにする?夜歩きだけに🤭 あ、そうだ💡 最近までドクターX見てたからAdoの「阿修羅ちゃん」にしよう。 『 ねぇ あんた わかっちゃいない 』🎵 爽快なイントロはワッキング(※)で音ハメしながら軽快に🎵 ※ストリートダンスの一種。腕を鞭のようにしならせたりします。 イントロ終了からの~🎵 ふふふーふ ふふふふふふふふふふん🎵 って歌詞分からないのかよ!🤣 「ふ」多いな~! ぬぬぬーぬ ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ🎵 いやそれ 天の助(※)だよ!👋 ※漫画ボボボーボ・ボーボボに登場するキャラクター。気になる方は「天の助 ぬ」で検索🔍️ なんだか調子狂うなぁ、まあいいけど。 はいはい、サビ突入するよ~! 『 逃げる エスケープ エスケープ エスケープ 仏のまま 』🎵 ・・・はいストップ!😓✋ あんた逃げるのかーい! まだ歩き出して10分よ?😅 てかAメロBメロ「9割ハミング」かいっ!!🤣 大方「ふ」と「ぬ」と「ん」しか言ってないし?😅 いやホント歌詞のとおり『 ねぇ あんた わかっちゃいない 』だよ! 『 アンダスタン 』? やかましい! どの口が言ってんだか。うまい具合歌詞に乗っかってボケるなよ。腹立つな~。 とりまAdoさんに謝れ!😠 そんでもってNeruさんにも謝れ!😠 リスペクトが全然足りん!😠 とにもかくにも歌詞ちゃんと覚えてから出直しなっ!😱 ・・ ・・・ ・・・・ よし整った✌️(※) ※ネガティブ気分から脱却し山歩きを楽しめるテンションになった意。 以上、見える化おしまい😱 要するに「心の持ちよう」です👍前向きなマインドセットは自ら作り出せる、私はそう考えています。 「気温計の写真一枚」でここまで引っ張ってしまい大変失礼しました😅それでは引き続き写真とコメをご覧ください。 (※ 歌Adoさん・作詞作曲Neruさん 「阿修羅ちゃん」2021年 より引用。引用箇所は『 』内です。)
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ふむふむなるほど✍️
ふむふむなるほど✍️
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 分岐点。

さて正解はどっちでしょう?

正解は・・・右の登り道です💡

私ですか?

そりゃ~もちろん

間違えて真っ直ぐ進んでしまいました😱⤵️(秘境みたいな崩落地に出まして、これ絶対おかしいでしょ?とログと🧭見て間違いに気づきました💦)

写真では伝わりづらいのですが、真っ直ぐの道(=西沢林道に続く道)の方が道幅が広くメインルートと誤認してしまいがち。でもちゃんと右手に道標があります。

昼間であればこれに気づけたと思いますが、ヘッドライト一点集中で歩いていたことで見落としてしまいました😥

※この地点は、山と高原地図でも「登る時に分岐注意」と記載されておりますので、道迷いにご注意ください⚠️
分岐点。 さて正解はどっちでしょう? 正解は・・・右の登り道です💡 私ですか? そりゃ~もちろん 間違えて真っ直ぐ進んでしまいました😱⤵️(秘境みたいな崩落地に出まして、これ絶対おかしいでしょ?とログと🧭見て間違いに気づきました💦) 写真では伝わりづらいのですが、真っ直ぐの道(=西沢林道に続く道)の方が道幅が広くメインルートと誤認してしまいがち。でもちゃんと右手に道標があります。 昼間であればこれに気づけたと思いますが、ヘッドライト一点集中で歩いていたことで見落としてしまいました😥 ※この地点は、山と高原地図でも「登る時に分岐注意」と記載されておりますので、道迷いにご注意ください⚠️
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 焼山山頂に到着。
焼山山頂に到着。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 東側の展望。

遠く彼方に赤い点滅(航空障害灯)が集中している辺りが東京都心部でしょうか。

夜でもこれだけの展望が楽しめるということは日の出もキレイに見られるんだろうなと思います😊
東側の展望。 遠く彼方に赤い点滅(航空障害灯)が集中している辺りが東京都心部でしょうか。 夜でもこれだけの展望が楽しめるということは日の出もキレイに見られるんだろうなと思います😊
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 山頂地点の気温は-12度❄️

やや強めの風が吹きつけ実際の気温以上に冷たさを感じました🥶おそらくこの付近は遮蔽物がなく風の通り道となっているんだと思います。
山頂地点の気温は-12度❄️ やや強めの風が吹きつけ実際の気温以上に冷たさを感じました🥶おそらくこの付近は遮蔽物がなく風の通り道となっているんだと思います。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 焼山から歩くこと30分。

東の空が徐々に明るくなってきました。そのおかげで足元もヘッデンなしで歩けるくらいまでに🎵ここまでナイトハイクは3時間。

日の出まであと50分。ここからは東の空の移ろいを楽しみながら歩くことにします🚶‍♂️
焼山から歩くこと30分。 東の空が徐々に明るくなってきました。そのおかげで足元もヘッデンなしで歩けるくらいまでに🎵ここまでナイトハイクは3時間。 日の出まであと50分。ここからは東の空の移ろいを楽しみながら歩くことにします🚶‍♂️
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 日の出10分前。

樹林帯を歩く中でようやく見つけた展望ポイント。ここで休憩しながら日の出を待つことにします😊
日の出10分前。 樹林帯を歩く中でようやく見つけた展望ポイント。ここで休憩しながら日の出を待つことにします😊
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 眼下には宮ヶ瀬湖が見えます。
眼下には宮ヶ瀬湖が見えます。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 日の出間近。

右手に見える3つのピークは、今日これから登る丹沢三峰です。今にも顔を出しそうな太陽に背中を照らされながら、今の時間だからこそ見られるであろう、黒く美しい山容。

うん。Youたちこれから「黒い三連星」ね😎🎵

と(勝手に)命名します😅
日の出間近。 右手に見える3つのピークは、今日これから登る丹沢三峰です。今にも顔を出しそうな太陽に背中を照らされながら、今の時間だからこそ見られるであろう、黒く美しい山容。 うん。Youたちこれから「黒い三連星」ね😎🎵 と(勝手に)命名します😅
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 来ましたよ~!!

初日の出✨・・・と言いたいところですが、本日は5日ですから言い直して・・・

今年初めて拝むご来光!🌄
来ましたよ~!! 初日の出✨・・・と言いたいところですが、本日は5日ですから言い直して・・・ 今年初めて拝むご来光!🌄
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 縦撮りしても美しい✨
縦撮りしても美しい✨
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 黒い三連星とご来光✨
黒い三連星とご来光✨
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 私のへなちょこ📷️腕前で奇跡的に撮れた、光芒射し込むご来光✨
私のへなちょこ📷️腕前で奇跡的に撮れた、光芒射し込むご来光✨
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 上の方の空はまだ闇夜のようです。何層にも重なるグラデーションが織り成す幻想的な一枚✨

私にとっても皆さんにとっても本年が素晴らしい一年でありますように・・・😊

ご来光をたっぷり楽しんだ後は再び歩き始めます。目指すは姫次、そして蛭ヶ岳です。
上の方の空はまだ闇夜のようです。何層にも重なるグラデーションが織り成す幻想的な一枚✨ 私にとっても皆さんにとっても本年が素晴らしい一年でありますように・・・😊 ご来光をたっぷり楽しんだ後は再び歩き始めます。目指すは姫次、そして蛭ヶ岳です。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 姫次に到着したとたんに突然顔を出してくださった富士さま✨ほんのり薄青紫色の装いでした。
姫次に到着したとたんに突然顔を出してくださった富士さま✨ほんのり薄青紫色の装いでした。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 朝焼けしている箇所とそうでない箇所のコントラストが美しいです✨

透明度の高い青空と富士さまが素敵。風は冷たいし気温もめっちゃ寒いですが、この眺めを目にして心はポカポカです😊
朝焼けしている箇所とそうでない箇所のコントラストが美しいです✨ 透明度の高い青空と富士さまが素敵。風は冷たいし気温もめっちゃ寒いですが、この眺めを目にして心はポカポカです😊
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 すぐ目の前に檜洞丸。右奥に見えるのは南アルプス✨

左から順にえーと😰・・・聖岳、赤石岳、塩見岳、間ノ岳、北岳・・・。

恥を忍んで正直に申し上げますと、どれがどれだか分かりません😱
すぐ目の前に檜洞丸。右奥に見えるのは南アルプス✨ 左から順にえーと😰・・・聖岳、赤石岳、塩見岳、間ノ岳、北岳・・・。 恥を忍んで正直に申し上げますと、どれがどれだか分かりません😱
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 AR山ナビ先生のお力を借りてOJT✍️
AR山ナビ先生のお力を借りてOJT✍️
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ご覧のように一部に積雪箇所が見られましたが、今回歩いた登山道においては積雪凍結箇所はほぼなく、軽アイゼン・チェーンスパイクは不要でした。
ご覧のように一部に積雪箇所が見られましたが、今回歩いた登山道においては積雪凍結箇所はほぼなく、軽アイゼン・チェーンスパイクは不要でした。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 丹沢でおなじみの木の階段と木道。

こちらの階段、構造型階段と言うことを初めて知りました。自然本来の植生と土壌を永続的に保全するために欠かせないものなんですね!☺️
丹沢でおなじみの木の階段と木道。 こちらの階段、構造型階段と言うことを初めて知りました。自然本来の植生と土壌を永続的に保全するために欠かせないものなんですね!☺️
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 蛭ヶ岳山頂に到着。

右手に富士山を収めたこの構図、たくさんの方々のレポを拝読し憧れていました。

丹沢山地最高峰(=神奈川県最高峰)の蛭ヶ岳✨こんな私でも登頂することが出来ました。

ここまで6時間。長かった?いえいえ、あっという間でした!

それだけここまでの道のりが充実していたからこその「ありのままの感想」です😊
蛭ヶ岳山頂に到着。 右手に富士山を収めたこの構図、たくさんの方々のレポを拝読し憧れていました。 丹沢山地最高峰(=神奈川県最高峰)の蛭ヶ岳✨こんな私でも登頂することが出来ました。 ここまで6時間。長かった?いえいえ、あっという間でした! それだけここまでの道のりが充実していたからこその「ありのままの感想」です😊
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 檜洞丸をはじめとする丹沢主陵。

私自身はまだ未踏の地です。そんな丹沢主陵を前衛に、最奥にドーンと構える富士さまは、ラスボスさながらの佇まいです👍
檜洞丸をはじめとする丹沢主陵。 私自身はまだ未踏の地です。そんな丹沢主陵を前衛に、最奥にドーンと構える富士さまは、ラスボスさながらの佇まいです👍
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 まるで彫刻家が手掛けた芸術品のように、立体感のある山筋がなんとも美しいです✨
まるで彫刻家が手掛けた芸術品のように、立体感のある山筋がなんとも美しいです✨
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 視点を左手に移すと相模湾が見えます。

おそらく小田原箱根方面。今年登る予定の天城山もこっちの方角のはず🤔
視点を左手に移すと相模湾が見えます。 おそらく小田原箱根方面。今年登る予定の天城山もこっちの方角のはず🤔
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 赤石山脈(南アルプス)✨
赤石山脈(南アルプス)✨
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ズーム撮影のため映りが良くないですが、八ヶ岳連峰✨
ズーム撮影のため映りが良くないですが、八ヶ岳連峰✨
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 皆さんの活動日記で度々目にしていた蛭T✨

半袖・長袖どっちにしようかな~とこの看板見ながら悩みつつ結局買わなかった私😓(手持ちがあまりなかったので⤵️)
皆さんの活動日記で度々目にしていた蛭T✨ 半袖・長袖どっちにしようかな~とこの看板見ながら悩みつつ結局買わなかった私😓(手持ちがあまりなかったので⤵️)
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ひるカレーの提供時間。
ひるカレーの提供時間。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 天使のはしご😇と金色に煌めく相模湾が美しいです。

太陽の位置から推察するに、おそらく時間限定の眺めかと思われます。
天使のはしご😇と金色に煌めく相模湾が美しいです。 太陽の位置から推察するに、おそらく時間限定の眺めかと思われます。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 手前に宮ヶ瀬湖や相模原市緑区・愛甲郡の街並み、彼方に東京都心部の高層ビル群。

写真にはおそらく写っていませんがスカイツリーのトンガリも確認出来ました。遠くまでクリアに見渡せる眺望は冬山登山のご褒美ですね😊
手前に宮ヶ瀬湖や相模原市緑区・愛甲郡の街並み、彼方に東京都心部の高層ビル群。 写真にはおそらく写っていませんがスカイツリーのトンガリも確認出来ました。遠くまでクリアに見渡せる眺望は冬山登山のご褒美ですね😊
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ズームして宮ヶ瀬湖。

見事なエメラルドグリーン。こちらの宮ヶ瀬ダムですが、神奈川県人口の90%の上下水道を供給ですって、びっくりスバラシです✨(ウィキペディア調べ)
ズームして宮ヶ瀬湖。 見事なエメラルドグリーン。こちらの宮ヶ瀬ダムですが、神奈川県人口の90%の上下水道を供給ですって、びっくりスバラシです✨(ウィキペディア調べ)
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 この後のルートが一望出来ます。

まず丹沢山を経由してから黒い三連星(丹沢三峰)を縦走し宮ヶ瀬湖に下山する予定です。

それにしても蛭ヶ岳山頂からの眺めの良さ・見所の多さには驚愕しました。(今回写真でご紹介した景色の数々はその一部に過ぎませんよ~💦)

写真見てニヤニヤ思い出しながら活動記録の編集作業をするのが楽しくて楽しくて仕方ありませんでした😆

蛭ヶ岳はルートを変えて再訪確定です👍
この後のルートが一望出来ます。 まず丹沢山を経由してから黒い三連星(丹沢三峰)を縦走し宮ヶ瀬湖に下山する予定です。 それにしても蛭ヶ岳山頂からの眺めの良さ・見所の多さには驚愕しました。(今回写真でご紹介した景色の数々はその一部に過ぎませんよ~💦) 写真見てニヤニヤ思い出しながら活動記録の編集作業をするのが楽しくて楽しくて仕方ありませんでした😆 蛭ヶ岳はルートを変えて再訪確定です👍
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 蛭ヶ岳山荘の守り神(?)
てるてる坊主のてるてるくん。

※親しみを込めて私が勝手にそう呼んでいるだけです😅
蛭ヶ岳山荘の守り神(?) てるてる坊主のてるてるくん。 ※親しみを込めて私が勝手にそう呼んでいるだけです😅
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 こんなに「照る照る」な天気をもたらしてくれて、てるてるくん!ありがとうな~💕

山荘の関係者様にも感謝✨
こんなに「照る照る」な天気をもたらしてくれて、てるてるくん!ありがとうな~💕 山荘の関係者様にも感謝✨
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 蛭ヶ岳山頂からの眺めを楽しんだ後ここから丹沢山へ向かいます。

ここから気持ちいい尾根歩きの始まりですよ~😆
蛭ヶ岳山頂からの眺めを楽しんだ後ここから丹沢山へ向かいます。 ここから気持ちいい尾根歩きの始まりですよ~😆
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 笹。

見渡す限り笹・笹・笹です。この笹の一つ一つが、蛭ヶ岳のあの特徴的な山容に欠かせない大切なピースなんだな~と感じました😊素敵。
笹。 見渡す限り笹・笹・笹です。この笹の一つ一つが、蛭ヶ岳のあの特徴的な山容に欠かせない大切なピースなんだな~と感じました😊素敵。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 私、今丹沢主脈を歩いてるんだ、と深く実感出来る道。

この景色を噛み締めながら一歩一歩丁寧にゆっくりと歩きます🚶
私、今丹沢主脈を歩いてるんだ、と深く実感出来る道。 この景色を噛み締めながら一歩一歩丁寧にゆっくりと歩きます🚶
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 日に照らされて黄金色に染まる笹。
日に照らされて黄金色に染まる笹。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 同じく日に照らされて黒く染まる山容と笹・青空がよく映えます。
同じく日に照らされて黒く染まる山容と笹・青空がよく映えます。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 横向きに撮っても・・・
横向きに撮っても・・・
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 縦向きにとっても・・・

良い!
縦向きにとっても・・・ 良い!
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 歩いた道を振り返ると蛭ヶ岳。

左手に富士山・・・富士さま。
歩いた道を振り返ると蛭ヶ岳。 左手に富士山・・・富士さま。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 さらに歩き進めて登り返した高い地点から再度振り返って撮った一枚。

名残惜しくて何度振り返ったことか😢

バイバイ蛭ヶ岳👋またお邪魔させていただきます!
さらに歩き進めて登り返した高い地点から再度振り返って撮った一枚。 名残惜しくて何度振り返ったことか😢 バイバイ蛭ヶ岳👋またお邪魔させていただきます!
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 路面状況はこんな感じです。

ぬかるみはほぼなし👍(部分的に若干ある箇所もありましたがゲイターは不要でした。)この地点の気温は-5度🌡️
路面状況はこんな感じです。 ぬかるみはほぼなし👍(部分的に若干ある箇所もありましたがゲイターは不要でした。)この地点の気温は-5度🌡️
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 丹沢山に到着。

初めて丹沢山を登頂したのがちょうど1ヶ月前でした。その時はしとしと霧雨が降る寂しい山頂でした。

そんな経験もあってか、ここにたどり着いた時は喜びひとしおでした😆

山はいつでもそこにおられます。いつ行くかは自分次第。行くならやっぱり晴れた日がいいですよねっ😊
丹沢山に到着。 初めて丹沢山を登頂したのがちょうど1ヶ月前でした。その時はしとしと霧雨が降る寂しい山頂でした。 そんな経験もあってか、ここにたどり着いた時は喜びひとしおでした😆 山はいつでもそこにおられます。いつ行くかは自分次第。行くならやっぱり晴れた日がいいですよねっ😊
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 スタートからここまでに拾ったゴミ。

タバコの吸い殻やマスクなど嫌悪感のあるもの・触りたくないものは特にしっかり拾って、後から歩く方々に気持ちよく歩いていただけたらいいなと思いつつ黙々と対応します。

↑と書いていますが、ホントはゴミを見かける度に「げげっ😰」みたいに感じながら拾っています。そういう意味でも大谷選手はやはりスゴいなと😊

山行中のゴミ拾いは、一般登山者である私がお世話になっている山へ感謝と敬意を示すことが出来る「具体的行動」の一つだと思います。
スタートからここまでに拾ったゴミ。 タバコの吸い殻やマスクなど嫌悪感のあるもの・触りたくないものは特にしっかり拾って、後から歩く方々に気持ちよく歩いていただけたらいいなと思いつつ黙々と対応します。 ↑と書いていますが、ホントはゴミを見かける度に「げげっ😰」みたいに感じながら拾っています。そういう意味でも大谷選手はやはりスゴいなと😊 山行中のゴミ拾いは、一般登山者である私がお世話になっている山へ感謝と敬意を示すことが出来る「具体的行動」の一つだと思います。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 丹沢山塊の主要ルートが図解されています。興味津々な内容が満載✨
丹沢山塊の主要ルートが図解されています。興味津々な内容が満載✨
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ふむふむなるほど✍️

そして本日は丹沢山山頂でお昼ごはんをいただきます。前回の反省点を踏まえ今回は調理時短の山ごはんです。
ふむふむなるほど✍️ そして本日は丹沢山山頂でお昼ごはんをいただきます。前回の反省点を踏まえ今回は調理時短の山ごはんです。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 本日の山ごはん。

高菜明太子ご飯😋
と・・・
本日の山ごはん。 高菜明太子ご飯😋 と・・・
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 しめじの和風スープ😋
(フリーズドライ使用)
しめじの和風スープ😋 (フリーズドライ使用)
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 2つ一緒に写しつつ📷️
さらに・・・
2つ一緒に写しつつ📷️ さらに・・・
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 卵かけご飯😋

こだわりポイントは、卵かけご飯専用のお醤油を使用したこと。甘めでダシの効いた優しい味。
卵かけご飯😋 こだわりポイントは、卵かけご飯専用のお醤油を使用したこと。甘めでダシの効いた優しい味。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 最後に2つのご飯をまぜまぜしながら、高菜明太子卵かけご飯😋

これが一番美味しかったです。高菜も明太子も味付け濃いめですから、お醤油は控えめ or ない方が、卵かけご飯の優しい味が引き立つと感じました。

お昼休憩を楽しんだ後は丹沢三峰を目指します。
最後に2つのご飯をまぜまぜしながら、高菜明太子卵かけご飯😋 これが一番美味しかったです。高菜も明太子も味付け濃いめですから、お醤油は控えめ or ない方が、卵かけご飯の優しい味が引き立つと感じました。 お昼休憩を楽しんだ後は丹沢三峰を目指します。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 丹沢三峰は蛭ヶ岳~丹沢山間や塔ノ岳~大倉間の賑やかな道のりとは対照的に、植生を間近に感じられる樹林帯の中を10km強歩く静かな山歩きを楽しめます。

1,567mの丹沢山から宮ヶ瀬湖まで下るわけですが、大倉尾根とは異なり、途中にいくつものピークを歩くため下り基調の中所々に登り返しがあり、なかなか歩き応えがあります。

道はおおむね整備されており道迷い箇所も少ないと感じましたが、やせ尾根×枯れ葉×崖(谷)という組み合わせにより、「踏み外すと大怪我必至😱」な箇所もありました。

こちらは表面が ザレザレコーティングされており 渡るのが怖かったはしご。左側は崖です😅
丹沢三峰は蛭ヶ岳~丹沢山間や塔ノ岳~大倉間の賑やかな道のりとは対照的に、植生を間近に感じられる樹林帯の中を10km強歩く静かな山歩きを楽しめます。 1,567mの丹沢山から宮ヶ瀬湖まで下るわけですが、大倉尾根とは異なり、途中にいくつものピークを歩くため下り基調の中所々に登り返しがあり、なかなか歩き応えがあります。 道はおおむね整備されており道迷い箇所も少ないと感じましたが、やせ尾根×枯れ葉×崖(谷)という組み合わせにより、「踏み外すと大怪我必至😱」な箇所もありました。 こちらは表面が ザレザレコーティングされており 渡るのが怖かったはしご。左側は崖です😅
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 存在感のある倒木。

きっとましゃさん(相互フォロワーさん)ならこれを使って「桃白白のアレ(※)」を完全再現するんだろうな~と思いました🤣

※ドラゴンボールの登場キャラターであるタオパイパイの時短移動手段。気になる方は「タオパイパイ  柱」 で画像検索🔍️
存在感のある倒木。 きっとましゃさん(相互フォロワーさん)ならこれを使って「桃白白のアレ(※)」を完全再現するんだろうな~と思いました🤣 ※ドラゴンボールの登場キャラターであるタオパイパイの時短移動手段。気になる方は「タオパイパイ 柱」 で画像検索🔍️
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 丹沢三峰(太礼ノ頭・円山木ノ頭・本間ノ頭)と高畑山の山頂標識をまとめてどうぞ。
丹沢三峰(太礼ノ頭・円山木ノ頭・本間ノ頭)と高畑山の山頂標識をまとめてどうぞ。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 丹沢山からここまで歩くこと10km強・3時間半。

三叉路バス停へ到着しました。明るいうちに無事下山出来たことにまずはホッとひと息。ここで本厚木駅(小田急線)行きのバスに乗り電車で帰ることが出来るわけですが、今回は停めてきたバイクを回収するためここから公道を9.6km歩きます🚶‍♀️
丹沢山からここまで歩くこと10km強・3時間半。 三叉路バス停へ到着しました。明るいうちに無事下山出来たことにまずはホッとひと息。ここで本厚木駅(小田急線)行きのバスに乗り電車で帰ることが出来るわけですが、今回は停めてきたバイクを回収するためここから公道を9.6km歩きます🚶‍♀️
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 本厚木駅行きの時刻表。

おおむね一時間に1本の運行。最終便は20:51です。
本厚木駅行きの時刻表。 おおむね一時間に1本の運行。最終便は20:51です。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 宮ヶ瀬湖。

左手には仏果山と辺室山。こうした景勝地を訪れつつ約2時間強のロード歩きを経てスタート地点まで戻って来ました。

デポしたバイクを回収し本日の山行全行程が完了。おおむね計画どおりに遂行出来たことに安堵し、天候に恵まれた(控えめに言っても💯)ことに感謝いたしました😊

皆さんも記憶に新しいかと思いますが、この翌日(6日)には全国各地で平地でも雪が降るほどの冷え込みとなりましたね⛄️

今回は登り始めに相応しい充実した山行となりました。ご覧の皆さんにおきましても、本年が「安全で健康的に充実した山歩き山登りを楽しめる年」となりますことを心から願っております✨

あといつも感じているのですが、貴重なお時間を割いてまで、私の長いレポを写真コメまで丁寧にご覧いただきありがとうございます。励みになります😊

本年もよろしくお願いします😉
宮ヶ瀬湖。 左手には仏果山と辺室山。こうした景勝地を訪れつつ約2時間強のロード歩きを経てスタート地点まで戻って来ました。 デポしたバイクを回収し本日の山行全行程が完了。おおむね計画どおりに遂行出来たことに安堵し、天候に恵まれた(控えめに言っても💯)ことに感謝いたしました😊 皆さんも記憶に新しいかと思いますが、この翌日(6日)には全国各地で平地でも雪が降るほどの冷え込みとなりましたね⛄️ 今回は登り始めに相応しい充実した山行となりました。ご覧の皆さんにおきましても、本年が「安全で健康的に充実した山歩き山登りを楽しめる年」となりますことを心から願っております✨ あといつも感じているのですが、貴重なお時間を割いてまで、私の長いレポを写真コメまで丁寧にご覧いただきありがとうございます。励みになります😊 本年もよろしくお願いします😉

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。