薬師川(二の谷)から堂天(一の谷)への道

2022.01.12(水) 日帰り

活動データ

タイム

05:40

距離

10.2km

のぼり

448m

くだり

475m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 40
休憩時間
0
距離
10.2 km
のぼり / くだり
448 / 475 m
59
4 16

活動詳細

すべて見る

今日は初歩きです。昨年鶴林寺から五辻へ堂天を通り、行者道を横切る道を整備しました。今年はさらに周辺を研究してみます。まずは薬師川(旧鶴林寺から降る道)と小倉川(堂天のある谷)を結ぶ道の探索です。この付近はすでに行者道の上の出口付近と、薬師川をむすぶ道を見つけており、 https://yamap.com/activities/1557850 で紹介しています。このレポの写真22で標高400m付近に道らしきものを目撃しています。この時は後の課題として手を付けず、数年が経ちました。まあ、忘れていたわけです。 昨年、鶴林寺から五辻への道を整備した時、面白いことに気づきました。 https://yamap.com/activities/9879820 の写真22では一の谷と二の谷の中間尾根まで道を整備しています。古道はここから尾根を下りますが、北に新道がつけられており、そちらの方がいい道なので整備した結果、この部分は私だけが知っている道になっています。鶴林寺尾根を登るのに利用するとか、いろいろな使い道がありそうですが、先の記録と突き合わせると、標高はほぼ同じです。おそらく、この2点はほぼ水平な道でつながっていると想像するのは自然なことです。探しに行くのはほとんど義務みたいなものですね。😁 さて出かけてみましたが、結果はいかに?

生駒山・神津嶽・大原山 燈明岳へ寄っていきます。
燈明岳へ寄っていきます。
生駒山・神津嶽・大原山 山頂につきました。
山頂につきました。
生駒山・神津嶽・大原山 この三角点標柱は新年2日にtoyoさんが石で支えて、期間限定で立った写真を撮っていたのですが、当然のように倒れています。🤣崖の下に落ちていたのを私が見つけて救出したんだから、何とか立ててやりたいものですが・・・
toyoさんの写真 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3884589.html
この三角点標柱は新年2日にtoyoさんが石で支えて、期間限定で立った写真を撮っていたのですが、当然のように倒れています。🤣崖の下に落ちていたのを私が見つけて救出したんだから、何とか立ててやりたいものですが・・・ toyoさんの写真 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3884589.html
生駒山・神津嶽・大原山 少し遠いけど、太さが手ごろな切株がありました。切株以外の木を取り除いてこんなもんでいいだろう。これで倒れないでしょう。😁
少し遠いけど、太さが手ごろな切株がありました。切株以外の木を取り除いてこんなもんでいいだろう。これで倒れないでしょう。😁
生駒山・神津嶽・大原山 教弘寺下までやってきました。工事期間は12月28日までだと思っていたのですが、3月末に延びている。迂回路の任務も延長です。😅
教弘寺下までやってきました。工事期間は12月28日までだと思っていたのですが、3月末に延びている。迂回路の任務も延長です。😅
生駒山・神津嶽・大原山 教弘寺到着、密を避けて新年をはずしての参拝です。(ウソ)
教弘寺到着、密を避けて新年をはずしての参拝です。(ウソ)
生駒山・神津嶽・大原山 期間延長された工事現場、かなり右のほうまで工事区間が伸びています。これが原因か。
期間延長された工事現場、かなり右のほうまで工事区間が伸びています。これが原因か。
生駒山・神津嶽・大原山 庄兵ヱ道のエリアがやせ細っています。
庄兵ヱ道のエリアがやせ細っています。
生駒山・神津嶽・大原山 庄兵ヱ道経由で鶴林寺に向かいます。途中のイノシシ罠。ヌカを撒いてイノシシ寄せをしている。かかったところを通るのは怖いなあ。(ねえ、いわしさん)
庄兵ヱ道経由で鶴林寺に向かいます。途中のイノシシ罠。ヌカを撒いてイノシシ寄せをしている。かかったところを通るのは怖いなあ。(ねえ、いわしさん)
生駒山・神津嶽・大原山 今日の行動目的は旧鶴林寺道から北上して、この道を下ってくることなのですが、はたして可能か?😁
今日の行動目的は旧鶴林寺道から北上して、この道を下ってくることなのですが、はたして可能か?😁
生駒山・神津嶽・大原山 庄兵ヱ道はこの家の左を通っていました。今日は右を旧鶴林寺へ向かいます。
庄兵ヱ道はこの家の左を通っていました。今日は右を旧鶴林寺へ向かいます。
生駒山・神津嶽・大原山 参道目印は鬼の茶屋
参道目印は鬼の茶屋
生駒山・神津嶽・大原山 ランチを食べようという方はこの掲示に従って予約しましょう。
ランチを食べようという方はこの掲示に従って予約しましょう。
生駒山・神津嶽・大原山 鬼の茶屋上のこの分岐が参道入口です。知らないとまずわからない。
鬼の茶屋上のこの分岐が参道入口です。知らないとまずわからない。
生駒山・神津嶽・大原山 あれ、入ってすぐイノシシ除け。前はなかった。toyoさんがヤマレコのコメントに書いてたのはこれのことか。
あれ、入ってすぐイノシシ除け。前はなかった。toyoさんがヤマレコのコメントに書いてたのはこれのことか。
生駒山・神津嶽・大原山 これは従来からあるイノシシ除け。
これは従来からあるイノシシ除け。
生駒山・神津嶽・大原山 この石垣が磨崖石の目印。わからないだろうなあ。
この石垣が磨崖石の目印。わからないだろうなあ。
生駒山・神津嶽・大原山 とおもったら、テープが巻かれて注意を喚起している。しかし知らないとやはり見ないからわからない。😁
とおもったら、テープが巻かれて注意を喚起している。しかし知らないとやはり見ないからわからない。😁
生駒山・神津嶽・大原山 テープ位置から見るとちゃんと見えます。皆さん見てください。さて、この辺から北へ行く道を見つけるのが今日の課題。
テープ位置から見るとちゃんと見えます。皆さん見てください。さて、この辺から北へ行く道を見つけるのが今日の課題。
生駒山・神津嶽・大原山 ここが怪しい。行ってみよう。
ここが怪しい。行ってみよう。
生駒山・神津嶽・大原山 先へ進めません。ここは尾根の上なので、たどってみよう。水平道があるならぶつかるはずだ。
先へ進めません。ここは尾根の上なので、たどってみよう。水平道があるならぶつかるはずだ。
生駒山・神津嶽・大原山 この考えはかなり有効で今までも成果を上げています。しかし、下へ行くべきだったんですね。上だと思っていた。
この考えはかなり有効で今までも成果を上げています。しかし、下へ行くべきだったんですね。上だと思っていた。
生駒山・神津嶽・大原山 おお、尾根を横切る明瞭な道、見つけた見つけた。(とこの時は思ったのです。)
おお、尾根を横切る明瞭な道、見つけた見つけた。(とこの時は思ったのです。)
生駒山・神津嶽・大原山 これは北方向、堂天へ向かうに違いない。(実は違ったのですが)
これは北方向、堂天へ向かうに違いない。(実は違ったのですが)
生駒山・神津嶽・大原山 これは南。薬師川に出る道に違いない。(これは正しい)
これは南。薬師川に出る道に違いない。(これは正しい)
生駒山・神津嶽・大原山 北を少し探索してみよう。
北を少し探索してみよう。
生駒山・神津嶽・大原山 この倒木撤去は難しいが、越せるのでいいとしよう。
この倒木撤去は難しいが、越せるのでいいとしよう。
生駒山・神津嶽・大原山 倒木の先も道は続いています。ただし、こんなところが多いと、撤退時に大変だ。南への道を避難路として確保しておかなくては・・・
倒木の先も道は続いています。ただし、こんなところが多いと、撤退時に大変だ。南への道を避難路として確保しておかなくては・・・
生駒山・神津嶽・大原山 南へ進んでいます。快適な道です。ここだけちょっと道が崩落しきっています。注意して進みます。
南へ進んでいます。快適な道です。ここだけちょっと道が崩落しきっています。注意して進みます。
生駒山・神津嶽・大原山 旧鶴林寺参道に合流しました。ヨシヨシ。
旧鶴林寺参道に合流しました。ヨシヨシ。
生駒山・神津嶽・大原山 分岐に黄色テープが巻いてあります・・・。ここで変だと気付くべきだったのです。私が探している道にはテープがあるはずもなかったのです。この時は気づかない。
分岐に黄色テープが巻いてあります・・・。ここで変だと気付くべきだったのです。私が探している道にはテープがあるはずもなかったのです。この時は気づかない。
生駒山・神津嶽・大原山 旧鶴林寺へ向かう方向には赤テープです。かなり長い間通ってないので、ここがどこかわからなくなっていました。この分岐は昔探索した、行者道の上部へ出る道だったのです。
旧鶴林寺へ向かう方向には赤テープです。かなり長い間通ってないので、ここがどこかわからなくなっていました。この分岐は昔探索した、行者道の上部へ出る道だったのです。
生駒山・神津嶽・大原山 見つけたと思っているので、倒木の先も整備にかかります。
見つけたと思っているので、倒木の先も整備にかかります。
生駒山・神津嶽・大原山 かなり進みました。しかし、この先がわからない。ここから急斜面を登るのか。それとも、トラバースしていくのか?(登るのが正しい道でした。しかしそれは行者道上に出る道)
かなり進みました。しかし、この先がわからない。ここから急斜面を登るのか。それとも、トラバースしていくのか?(登るのが正しい道でした。しかしそれは行者道上に出る道)
生駒山・神津嶽・大原山 堂天への道と思っているから、強引にトラバースを試みました。もう道じゃないですね。あきらめて引き返します。次回は堂天側から攻めるか。もう少し下を探してみるか。
堂天への道と思っているから、強引にトラバースを試みました。もう道じゃないですね。あきらめて引き返します。次回は堂天側から攻めるか。もう少し下を探してみるか。
生駒山・神津嶽・大原山 帰りに庄兵ヱ道の土砂処分場を見てきました。
帰りに庄兵ヱ道の土砂処分場を見てきました。
生駒山・神津嶽・大原山 カギがかかっていて入れません。開いているときもあるらしいですが・・・
カギがかかっていて入れません。開いているときもあるらしいですが・・・
生駒山・神津嶽・大原山 元はこの付近でフェンスが破れていて入れたのですが・・・もっとも、もう少し外れれば入れるところはいくらもあります。😁現状では入る価値はなさそうです。
元はこの付近でフェンスが破れていて入れたのですが・・・もっとも、もう少し外れれば入れるところはいくらもあります。😁現状では入る価値はなさそうです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。