すべての道は"大山(おおやま)"に通ず。※大山(だいせん)ではありません😅

2022.01.04(火) 日帰り

活動データ

タイム

05:16

距離

8.6km

のぼり

1139m

くだり

1138m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 16
休憩時間
1 時間 45
距離
8.6 km
のぼり / くだり
1139 / 1138 m

活動詳細

すべて見る

【一口メモ】 ・大山は、標高1252mのピラミッド型の美しい山容を誇ります。 ・大山は別名「雨降山」(あふりやま)と呼ばれます。相模湾の水蒸気をたたえた風を受け、雨が降りやすいからだそうです。 ・別名「あめふりやま(雨降山)」転じて「あふりやま(阿夫利山)」となりました。 ・大山へと続く道「大山道」は、関東一円に及んでいて、主に8つのルートがあります。 【活動日記】 ・天気は良好🔅。小田急線伊勢原駅から大山の玄関口の「大山ケーブル」バス停までは路線🚌で約30分。平日ですが、冬休み中ということで、親子連れや中高生のグループで🚌は満員でした。バス停からはお食事処やおみやげ店が建ち並ぶ"こま参道"を抜けて大山ケーブル駅へ。ここまでの石段の登りはちょっときついかも。 ・当初、男坂を登るつもりでしたが、なんとなく大山ケーブル駅からは8時半始発のケーブルカーに乗ってしまいました😃途中「大山寺」駅を経由して「阿夫利神社駅(終点)」で降ります(所要時間6分)。阿夫利神社下社にはトイレがありますが、冬季は使用不可です(4月上旬まで予定)。 ・下社からは、岩や石のガレ場が続きます😅一応、石段になってますが、一段一段の高さが高く、足が疲れます。途中に展望の良いところがあり、富士山が間近に見えました⤴️✨「誰でも登れる山」,という印象がありますが、意外に大変だなって思いました。 ・大山山頂は開けていて、相模湾方面が一望できます👍️ただし、富士山はあまり見えないので、登り途中で忘れず📷️しましょう。ベンチはたくさんありますが、古いベンチの取り壊し中でした。今後新しいベンチができるのでしょうか。 ・見晴台までは急坂の箇所もあります。見晴台からは大山が見えますが、ここからでは私の期待とは違い、ピラミッド的な山容というほどではなかったです。ピラミッドのように見えるポイントがあるかもしれません。 ・見晴台から下社までは比較的なだらかな坂です。狭いところがありますが、崖側には落下防止の柵があるので安心です😃下社からは女坂(とっても長く、急な石段)を下り、大山寺では「かわらけ投げ」をしている所を見ました。厄除けのかわらけ投げは、「厄除と書かれた土器が2枚セットになっていて、投げて厄を落とし、砕いて厄を払い、通して願いが叶う」というものです。でも、なかなか福輪に土器を投げ入れるのは難しいようでした。 その後、バス停まで食事をしたり、お土産を見たりして、帰路につきました。 ・大山は東京、神奈川辺りでは知名度も高く、人気のある山です。登山初めの山としても紹介されてますが、登山靴や防寒ウェアなど登山装備は必要だと思いました。

大山 相模湾が太陽に照らされています。
相模湾が太陽に照らされています。
大山 大山阿夫利神社下社。
稲わらでできた直径約3メートルの「茅(ち)の輪」です。無病息災を祈願しました。
大山阿夫利神社下社。 稲わらでできた直径約3メートルの「茅(ち)の輪」です。無病息災を祈願しました。
大山 大山阿夫利神社下社。ここからの景色は『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で2つ星を獲得しています。
大山阿夫利神社下社。ここからの景色は『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で2つ星を獲得しています。
大山 雄大な相模湾の眺望を楽しむことができます。
雄大な相模湾の眺望を楽しむことができます。
大山 下社脇の天満宮。中学受験でしょうか、合格祈願をしている親子がいました。受かるといいですね😃
下社脇の天満宮。中学受験でしょうか、合格祈願をしている親子がいました。受かるといいですね😃
大山 入山する方への注意書き。
「お祓いをして、道中安全のお守りをいただく」とのこと。お祓い初穂料100円。
入山する方への注意書き。 「お祓いをして、道中安全のお守りをいただく」とのこと。お祓い初穂料100円。
大山 いきなりの登り階段。
いきなりの登り階段。
大山 登山道に「大山口登山道○丁目」の表示があります。山頂は何と28丁目田と思います。ちがったら、すみません😅
登山道に「大山口登山道○丁目」の表示があります。山頂は何と28丁目田と思います。ちがったら、すみません😅
大山 こんな感じの山道です。
こんな感じの山道です。
大山 十丁目あたり。
十丁目あたり。
大山 十五丁目。「天狗の鼻突き岩」
十五丁目。「天狗の鼻突き岩」
大山 「天狗の鼻突き岩」の拡大。
「天狗の鼻突き岩」の拡大。
大山 富士山の見える展望場所。
富士山の見える展望場所。
大山 いつ見ても素敵な富士山。日本の誇りです。
いつ見ても素敵な富士山。日本の誇りです。
大山 ヤビツ峠との分岐。いつか、こちらに下りてみたい。
ヤビツ峠との分岐。いつか、こちらに下りてみたい。
大山 二十六丁目。もうすぐ山頂です。
二十六丁目。もうすぐ山頂です。
大山 鳥居をくぐれば・・・
鳥居をくぐれば・・・
大山 最後の登りです。
最後の登りです。
大山 山頂からはこんな感じしか見えません。
山頂からはこんな感じしか見えません。
大山 相模湾方面はよく見えます。
相模湾方面はよく見えます。
大山 相模湾が光ってます。
相模湾が光ってます。
大山 女子高生に撮ってもらいました。
女子高生に撮ってもらいました。
大山 山頂のすぐ下の展望場所。ベンチがあり休めます。
山頂のすぐ下の展望場所。ベンチがあり休めます。
大山 見晴台へ向かいます。
見晴台へ向かいます。
大山 見晴台から見た大山。
見晴台から見た大山。
大山 見晴台。たくさんの人が休憩してます。
見晴台。たくさんの人が休憩してます。
大山 下山開始。崖側は柵があります。
下山開始。崖側は柵があります。
大山 ご神木。
ご神木。
大山 二重社。
二重社。
大山 2匹の竜。
2匹の竜。
大山 二重の滝。
二重の滝。
大山 女坂と男坂の分岐。男坂はもちろんですが、女坂も思いのほかきついです😅
女坂と男坂の分岐。男坂はもちろんですが、女坂も思いのほかきついです😅
大山 石段が長く続きます。登りはもっと大変そうでした。
石段が長く続きます。登りはもっと大変そうでした。
大山 〈女坂の七不思議〉のひとつ
「無明橋(むみょうばし)」
話をしながら通ると橋から下に落ちたり、忘れ物や落し物をしたり、悪い事が起きたりするという。
〈女坂の七不思議〉のひとつ 「無明橋(むみょうばし)」 話をしながら通ると橋から下に落ちたり、忘れ物や落し物をしたり、悪い事が起きたりするという。
大山 大山寺。護摩を焚いてました。
大山寺。護摩を焚いてました。
大山 「かわらけ投道場」
ここから投げます。
「かわらけ投道場」 ここから投げます。
大山 結構遠い赤い輪っか。投げ入れるのはかなり難しそうです。
結構遠い赤い輪っか。投げ入れるのはかなり難しそうです。
大山 手前にたくさん落ちています。
手前にたくさん落ちています。
大山 大山寺からの坂。
大山寺からの坂。
大山 〈女坂の七不思議〉のひとつ
「子育て地蔵」
最初は普通のお地蔵様として安置されていたが何時の頃からか顔が童(わらべ)に変わっていた。
この地蔵に祈ると子供がすくすくと丈夫に育つといわれる。
〈女坂の七不思議〉のひとつ 「子育て地蔵」 最初は普通のお地蔵様として安置されていたが何時の頃からか顔が童(わらべ)に変わっていた。 この地蔵に祈ると子供がすくすくと丈夫に育つといわれる。
大山 なんともかわいらしい双子のお地蔵様。
なんともかわいらしい双子のお地蔵様。
大山 〈女坂の七不思議〉のひとつ
「弘法の水」
弘法大師が岩に杖を突いたら、その跡から清水がこんこんと湧き出たという。夏でも枯れることがなく、いつでも水の量が変わらないという。
〈女坂の七不思議〉のひとつ 「弘法の水」 弘法大師が岩に杖を突いたら、その跡から清水がこんこんと湧き出たという。夏でも枯れることがなく、いつでも水の量が変わらないという。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。