餅山

2022.01.02(日) 日帰り

活動データ

タイム

04:17

距離

9.7km

のぼり

199m

くだり

199m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 17
休憩時間
37
距離
9.7 km
のぼり / くだり
199 / 199 m
2
1 51

活動詳細

すべて見る

盆も正月もあまり関係無い職場なので、今年はほぼ普段の週末と変わり無しです。 せめて何かお正月らいしい事をしようと考え、以前から登ってみたい山で1番お正月らしい山にしました。 その名も餅山、今年のお正月は餅山でお餅(大福餅)を食べにいきました。 餅山は阿賀町にある178.5mの低山で東側約2キロには同じ餅の付く餅倉山(466.1m)があります。餅倉山は尖りピークで津川の国道沿いからも目立ちますが、餅山は標高も低くなだらかな山なのでパッと見、麓からは分かりづらいです。 ※餅山も餅倉山も登山道はありません。 餅倉山には2020年2月に倉ノ平から登って餅(大福餅)を食べているのでの今回は餅山の方にしました。 餅山は西側斜面がなだらかな植林地となっており、無雪期ならば天満集落と鹿瀬を結ぶ林道から20〜30分程で登れそうです。しかし、この時期は林道は雪に覆われ、また林道入口付近に駐車場所も無く、麒麟山公園の駐車場から天満集落の林道入口までの町歩きがプラスされました。 林道入口から山頂までは平均膝丈ほど、急斜面はでは股下のラッセルとなりました。 出だしは軽い雪だと思ったのですが徐々に重くなり、長靴のツボ足でしたので汗だく、バテバテになりました。 箱根駅伝の1区だけ見たら家を出るつもりでしたが、気付けば3区までだらだら見てしまい予想外に広がっていた青空に追い立てられる様に昼過ぎに家を出たました。津川までの道中も思わず何度も車を止めて山の写真を撮ってしまい、普段なら1時間程で津川まで行けるのですが倍の2時以上かけてしまいかなり遅いスタートに、しかも津川に着くと夕方からの雨予報どおり雲行きも怪しくなって少々焦ってペース上げて歩いていたので、山頂目前でエネルギー切れ…。 時間も遅いし、もうここで良いやと足を止めて大福餅を一個食べてヘッデン点けて下山することに、ところが大福餅を食べたらちょっと元気になったのと、後15分もすればどうせ日没ですし、今さら焦って下山しても間に合わないと思ってたら体が山頂を目指してました。 程なく山頂に到着、以外にも新旧のピンテが2本ぶら下がっていました。ピンテの下を少し探しましたが三角点は雪の中から見つけることは出来ません。流石にじっくり探す時間は無いので今回は諦め、餅山山頂でもう一度大福餅を食べ直してから自分のトレースを辿り下山しました。 津川の町中を歩く頃には予報どおり降りだした雨も本降りとなりました。 餅山で餅を食べると言う1番の目的は達成しましたが、三角点と餅山から餅倉山を望むことが出来なかったので(隣のピークの方が高くそこまで行けば見えるかも)残念でしたが、またひとつ長年気になっていた山に登れ、青空に映える白い山々も沢山見れたので良かったです。 因みに餅山の三等三角点(点名:天満)を選点したのは、柴崎芳太郎測量官なんですよ。 今回餅山の点の記を見直してて気付いてビックリ! 選点したのは明治41年、剱岳を選点したのが明治40年なので、仕事とはいえ壮絶な剱岳登山の翌年に餅山に登ってた思うとそのギャップに何か可笑しくなってしまいますね。 柴崎測量官は三等、四等担当で明治41年は津川付近で選点作業をされていたようで、少し調べたら近くの大舟山や上ノ山の三等三角点も柴崎測量官の仕事でした。 柴崎測量官が身近に感じられる餅山でしたね、何時か三角点を確認しに登り直したいです(^_^)

阿賀町 予想以上に青空が広がりました。
予想以上に青空が広がりました。
阿賀町 粟ヶ岳(中)と白山(右)
粟ヶ岳(中)と白山(右)
阿賀町 二王子岳
二王子岳
阿賀町 蒜場山(右端)
蒜場山(右端)
阿賀町 真っ白な前杁差岳、杁差岳は雲の中
真っ白な前杁差岳、杁差岳は雲の中
阿賀町 風倉山(右の高い山)
風倉山(右の高い山)
阿賀町 大峰山
大峰山
阿賀町 要害山
要害山
阿賀町 金鉢山
金鉢山
阿賀町 ここから移動して小戸集落付近から
焼峰山、扉山、爼倉山
ここから移動して小戸集落付近から 焼峰山、扉山、爼倉山
阿賀町 爼倉山
爼倉山
阿賀町 爼倉山は山頂と天狗の庭の双耳峰で分かりやすい。
爼倉山は山頂と天狗の庭の双耳峰で分かりやすい。
阿賀町 二王子岳と高知山
二王子岳と高知山
阿賀町 青春の鐘?
青春の鐘?
阿賀町 焼峰山、蒜場山、扉山
ちょっと移動したら、蒜場山が見えてきた。
焼峰山、蒜場山、扉山 ちょっと移動したら、蒜場山が見えてきた。
阿賀町 荒城山と臼ヶ森山
荒城山と臼ヶ森山
阿賀町 棚橋山(中)馬ノ髪山(左)
棚橋山(中)馬ノ髪山(左)
阿賀町 蒜場山
蒜場山
阿賀町 扉山
扉山
阿賀町 扉山山頂の反射板と大将杉
扉山山頂の反射板と大将杉
阿賀町 焼峰山、蒜場山、爼倉山
赤谷付近から、また車を止めてしまった(笑)
焼峰山、蒜場山、爼倉山 赤谷付近から、また車を止めてしまった(笑)
阿賀町 蒜場山
蒜場山
阿賀町 爼倉山
爼倉山
阿賀町 焼峰山
カッコいい
焼峰山 カッコいい
阿賀町 新谷集落で車を止める。
新谷川と馬ノ髪山、八ッ峰、蒜場山の好きな眺め。
新谷集落で車を止める。 新谷川と馬ノ髪山、八ッ峰、蒜場山の好きな眺め。
阿賀町 馬ノ髪山
馬ノ髪山
阿賀町 山名の由来?馬の鬣ような尾根上の天然杉。
山名の由来?馬の鬣ような尾根上の天然杉。
阿賀町 ハッ峰(ハッポウ)地形図に山名の無いP761ですが、三角形の屋根のような山容が新谷集落を通る度に目につく好きな山です。
ハッ峰(ハッポウ)地形図に山名の無いP761ですが、三角形の屋根のような山容が新谷集落を通る度に目につく好きな山です。
阿賀町 蒜場山の雲も取れましたね。
蒜場山の雲も取れましたね。
阿賀町 地形図にフリガナのある人品頭山(ジンピントウヤマ)
地形図にフリガナのある人品頭山(ジンピントウヤマ)
阿賀町 ようやく津川…💧
麒麟山公園の駐車場からスタートです。
ようやく津川…💧 麒麟山公園の駐車場からスタートです。
阿賀町 城山橋渡る。
城山橋渡る。
阿賀町 振り返って麒麟山
振り返って麒麟山
阿賀町 常浪川
常浪川
阿賀町 津川の街中をてくてく、見事な直線で進んでる気がしない。
津川の街中をてくてく、見事な直線で進んでる気がしない。
阿賀町 県道脇にポツンと阿修羅像
県道脇にポツンと阿修羅像
阿賀町 国道が見えてきた。
国道が見えてきた。
阿賀町 津川マンホール、麒麟山と阿賀野川と帆船のデザインです。
何で帆船なの?と帰宅後調べたら、かつて新潟〜会津の輸送路は新潟から津川までは船運で、津川から川幅が狭くなり急流になるので会津まで陸路だったそうです。
津川は会津藩の船運の拠点だった事に因むようです。
津川マンホール、麒麟山と阿賀野川と帆船のデザインです。 何で帆船なの?と帰宅後調べたら、かつて新潟〜会津の輸送路は新潟から津川までは船運で、津川から川幅が狭くなり急流になるので会津まで陸路だったそうです。 津川は会津藩の船運の拠点だった事に因むようです。
阿賀町 ルート49
ルート49
阿賀町 餅倉山と左横にちょこんと兎ヶ倉山
餅倉山と左横にちょこんと兎ヶ倉山
阿賀町 餅倉山
津川市街から目につく山容で津川のマッターホルンと勝手に呼んでいたが、正確には旧鹿瀬町になります(笑)
餅倉山 津川市街から目につく山容で津川のマッターホルンと勝手に呼んでいたが、正確には旧鹿瀬町になります(笑)
阿賀町 兎ヶ倉山山頂の中継施設も見えます。
兎ヶ倉山山頂の中継施設も見えます。
阿賀町 反対側には
反対側には
阿賀町 御神楽岳
御神楽岳
阿賀町 また、常浪川を渡ります。
また、常浪川を渡ります。
阿賀町 予報どおりに西から天気は下り坂、この後雨予報。
予報どおりに西から天気は下り坂、この後雨予報。
阿賀町 常浪橋から常浪川と餅倉山
常浪橋から常浪川と餅倉山
阿賀町 同じく常浪川と棒掛山
同じく常浪川と棒掛山
阿賀町 棒掛山
棒掛山
阿賀町 餅山と餅倉山
餅山は低いうえに平頂なので目立たない。
餅山と餅倉山 餅山は低いうえに平頂なので目立たない。
阿賀町 鉄塔の真後ろのピークがおそらく餅山だろうか?
鉄塔の真後ろのピークがおそらく餅山だろうか?
阿賀町 カーブミラーが目印の林道入口
カーブミラーが目印の林道入口
阿賀町 以外に雪が軽い
以外に雪が軽い
阿賀町 中央の横に長い山の右端が赤崎山
中央の横に長い山の右端が赤崎山
阿賀町 1番高いのが白髭山
1番高いのが白髭山
阿賀町 雪が軽いと思ったのは最初だけ、もう疲れてきた💦
雪が軽いと思ったのは最初だけ、もう疲れてきた💦
阿賀町 川内山塊の方
川内山塊の方
阿賀町 鍋倉山と日本平山
川内山塊
鍋倉山と日本平山 川内山塊
阿賀町 本尊岩とカナベラ山(地形図に山名なし)
本尊岩とカナベラ山(地形図に山名なし)
阿賀町 振り返ったら御神楽岳が雲に覆われ出してます。
振り返ったら御神楽岳が雲に覆われ出してます。
阿賀町 うさぎ
うさぎ
阿賀町 タヌキ?
タヌキ?
阿賀町 重くなったきた…
重くなったきた…
阿賀町 田んぼを抜けて、林道へ
田んぼを抜けて、林道へ
阿賀町 天満沢川
天満沢川
阿賀町 林道ラッセルが辛い💦
林道ラッセルが辛い💦
阿賀町 次の巡視路で尾根に上がることに
次の巡視路で尾根に上がることに
阿賀町 急斜面は股下まで埋ります。
急斜面は股下まで埋ります。
阿賀町 鉄塔まで這いつくばるように登りました。
鉄塔まで這いつくばるように登りました。
阿賀町 尾根に上がれば楽かと思ったが、広葉樹の雑木林中は雪深さわ変わらず膝まで埋まります💦
尾根に上がれば楽かと思ったが、広葉樹の雑木林中は雪深さわ変わらず膝まで埋まります💦
阿賀町 思った通り杉の植林地は多少雪も少なく、また落雪で雪が締まっていてまだ歩きやすいので、なるべく植林地の中を登ります。
思った通り杉の植林地は多少雪も少なく、また落雪で雪が締まっていてまだ歩きやすいので、なるべく植林地の中を登ります。
阿賀町 山頂までもう少しだが、植林地を抜け雑木林になり、キツいし時間も遅いしギブです。
山頂までもう少しだが、植林地を抜け雑木林になり、キツいし時間も遅いしギブです。
阿賀町 なのでここで休憩、お正月と言ったミカンとお餅
なのでここで休憩、お正月と言ったミカンとお餅
阿賀町 餅倉山に続き餅山でも餅(苺大福)食べれたので満足(笑)
餅倉山に続き餅山でも餅(苺大福)食べれたので満足(笑)
阿賀町 斜面なので立ったまま休憩でした。
斜面なので立ったまま休憩でした。
阿賀町 ヘッデン点けて帰るつもりだったが、苺大福食べたら元気になり山頂見えてるしと思ったら…
ヘッデン点けて帰るつもりだったが、苺大福食べたら元気になり山頂見えてるしと思ったら…
阿賀町 登りだしてました。
登りだしてました。
阿賀町 餅山山頂に到着、ピンテが2つありました。
餅山山頂に到着、ピンテが2つありました。
阿賀町 ピンテの下を少し掘るも三角点は見つからず、流石にじっくり探す時間無いので今回は諦めます。
ピンテの下を少し掘るも三角点は見つからず、流石にじっくり探す時間無いので今回は諦めます。
阿賀町 山頂からの眺め
山頂からの眺め
阿賀町 隣のピークの方が高い、あっちに行けば餅倉山が見えたかな。
隣のピークの方が高い、あっちに行けば餅倉山が見えたかな。
阿賀町 今度こそ餅山で餅食べ直し(笑)
今度こそ餅山で餅食べ直し(笑)
阿賀町 ぱらつき出したのでザックカバーして下山します。
ぱらつき出したのでザックカバーして下山します。
阿賀町 津川の夜景
津川の夜景
阿賀町 トレースを辿る
トレースを辿る
阿賀町 辿る
辿る
阿賀町 鉄塔まで戻ってきた。
鉄塔まで戻ってきた。
阿賀町 急斜面を下りれば後は林道ハイクです。
急斜面を下りれば後は林道ハイクです。
阿賀町 No.117から下りてきました。
No.117から下りてきました。
阿賀町 林道の脇には側溝があるので注意しましょう。
林道の脇には側溝があるので注意しましょう。
阿賀町 林道
林道
阿賀町 田んぼにまだ来れば国道の明かりが見えました。
田んぼにまだ来れば国道の明かりが見えました。
阿賀町 車道まで戻ってきました。
車道まで戻ってきました。
阿賀町 歩きやすい、足枷が取れた気分。
歩きやすい、足枷が取れた気分。
阿賀町 気付けば予報どおり、結構降ってきました。
気付けば予報どおり、結構降ってきました。
阿賀町 最終コーナー、本降りになってきた。
最終コーナー、本降りになってきた。
阿賀町 麒麟山公園駐車場に戻ってきました。
麒麟山公園駐車場に戻ってきました。
阿賀町 山頂で飲むはずだったコーヒーで暖まって帰宅しました。
山頂で飲むはずだったコーヒーで暖まって帰宅しました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。