高越山

2022.01.02(日) 日帰り

活動データ

タイム

04:55

距離

10.2km

のぼり

1096m

くだり

1096m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 55
休憩時間
34
距離
10.2 km
のぼり / くだり
1096 / 1096 m
2 13
3
14
1 34

活動詳細

すべて見る

今年も正月トレにテン泊装備で高越山へ。6時11分IC。登山口は-3℃だったが快晴で風も弱かったためあまり寒さは感じなかった。靴はスカルパリベレで。

高越山・奥野々山 道中綺麗な朝焼けだった。初日の出は雲で遮られだので1日違いだったなあ。登山口で気温-3℃。車は私以外に一台のみ。中之郷まで雪なし。北側以外は日がさして暖かい。
道中綺麗な朝焼けだった。初日の出は雲で遮られだので1日違いだったなあ。登山口で気温-3℃。車は私以外に一台のみ。中之郷まで雪なし。北側以外は日がさして暖かい。
高越山・奥野々山 萬代池は凍結。
萬代池は凍結。
高越山・奥野々山 ここから積雪少々あり。
ここから積雪少々あり。
高越山・奥野々山 女人結界の赤門。
女人結界の赤門。
高越山・奥野々山 鳥居をくぐるとまもなく高越寺。
鳥居をくぐるとまもなく高越寺。
高越山・奥野々山 階段を登り山門へ。凍結なく、アイゼン不要。
階段を登り山門へ。凍結なく、アイゼン不要。
高越山・奥野々山 数センチの積雪。人気なく静か。
数センチの積雪。人気なく静か。
高越山・奥野々山 高越天狗。
高越天狗。
高越山・奥野々山 山頂へ。
山頂へ。
高越山・奥野々山 先に三角点にタッチ。
先に三角点にタッチ。
高越山・奥野々山 そして弘法大師像のある山頂へ。3回目の登頂。昨年は良い山旅ができました。今年も精進してまいりたいと思います🙏新しい足跡もあったが昨年と違いここまで誰とも会わず。良い天気なのになんでかな。
そして弘法大師像のある山頂へ。3回目の登頂。昨年は良い山旅ができました。今年も精進してまいりたいと思います🙏新しい足跡もあったが昨年と違いここまで誰とも会わず。良い天気なのになんでかな。
高越山・奥野々山 同じアングルで。気温は氷点下だけど風がなく日差しもあるのでそれほど寒くない。上着は登山口からミッドレイヤーのフリースで問題なし。下はバーブサーマルパンツにレインスボン、ゲイター装着したけど下山中に両方脱いだ。手袋は間違えて同じ側の二つ持って来てしまい、予備の手袋は厚手タイプだったので、車に置いてる軍手で。
同じアングルで。気温は氷点下だけど風がなく日差しもあるのでそれほど寒くない。上着は登山口からミッドレイヤーのフリースで問題なし。下はバーブサーマルパンツにレインスボン、ゲイター装着したけど下山中に両方脱いだ。手袋は間違えて同じ側の二つ持って来てしまい、予備の手袋は厚手タイプだったので、車に置いてる軍手で。
高越山・奥野々山 吉野川側の展望は樹間から控えめに。
吉野川側の展望は樹間から控えめに。
高越山・奥野々山 少し南西に進むと剣山側の展望が開ける。レーダードームが目印の高城山。
少し南西に進むと剣山側の展望が開ける。レーダードームが目印の高城山。
高越山・奥野々山 三嶺〜牛の背の稜線は白く輝いている。
三嶺〜牛の背の稜線は白く輝いている。
高越山・奥野々山 初めて登った一昨年は温かくて雪のない風景。昨年は寒波の真っ只中で雪雲の中で遠望なし。今回は過去2回とはまた違う景色で綺麗だった。
初めて登った一昨年は温かくて雪のない風景。昨年は寒波の真っ只中で雪雲の中で遠望なし。今回は過去2回とはまた違う景色で綺麗だった。
高越山・奥野々山 一ノ森〜剣もくっきり。手前に赤帽子山〜丸笹山が。次はまた丸笹山、塔の丸の予定。
一ノ森〜剣もくっきり。手前に赤帽子山〜丸笹山が。次はまた丸笹山、塔の丸の予定。
高越山・奥野々山 今回は初めて奥の院へ。巻道から戻る予定だったが、ちゃんと地図で確認せずに脇道へ入ると山頂直下の大岩下の祠に出て少しびっくり。行き止まりだったので斜面を少しよじ登り山頂近くの道へ戻り来た道を下山。
今回は初めて奥の院へ。巻道から戻る予定だったが、ちゃんと地図で確認せずに脇道へ入ると山頂直下の大岩下の祠に出て少しびっくり。行き止まりだったので斜面を少しよじ登り山頂近くの道へ戻り来た道を下山。
高越山・奥野々山 下山中に10人ほどとすれ違う。今回は皆さん単独だった。正月に静かに黙々と登るのも良いです。
下山中に10人ほどとすれ違う。今回は皆さん単独だった。正月に静かに黙々と登るのも良いです。
高越山・奥野々山 朝の冷え込みから一転、ポカポカ陽気の正月高越山トレでした。
朝の冷え込みから一転、ポカポカ陽気の正月高越山トレでした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。