活動データ
タイム
07:55
距離
14.4km
上り
1240m
下り
1289m
活動詳細
すべて見る今年最後の山は、旅行の最後に1日ハイキングしました。 甲府駅を出発し、武田家の詰城のあった要害山を通り、兜山を経て、春日居町駅に降りるルートにしました。 甲府駅北口からバスに乗り、武田神社で下車。武田神社でお参りした後、武田の杜遊歩道を通って要害山に向かいます。 要害山城に来るのは2回目ですが、改めて、堅固な山城でした。尾根に沿って巨大な曲輪が何段も連なります。曲輪の間は石垣も使った、門や土塁、堀で区切られ、大勢で攻めにくくなっています。 深草観音を経て、兜山に向かいます。以前に石和温泉から大蔵経寺山を経て甲府に向かうルートは通ったので、今回は兜山から春日居町に降りるルートにしました。 兜山の近くの展望台からの眺めはなかなかでした。富士山と釈迦ヶ岳、黒岳、三ッ峠山など、御坂山塊の山々、さらに大菩薩へ向かって、滝子山、牛奥ノ雁ヶ腹摺山、小金沢山の山並みが見えます。 さあ、最後の下り、怪我なく楽しく終われるよう、気を引き締めます。と思ったら落ち葉がカサカサで、滑りまくります。何度かしりもちつきながら、何とか降りました。 今年一年、山やヤマップで出会い、楽しくやり取りさせて頂いたり、皆さんのレポートを参考にさせて頂きました。感謝します。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。