綿向山

2021.12.29(水) 日帰り

今年の登り納めが今シーズン初の雪山の綿向へ。天気も良く遅めのスタートなので雪の状態が水分多めでベチャベチャ気味。登山道入っても凍結もなく冬靴なのでアイゼンいらす。5合目でせっかく持ってきたのでスノーポンつけましたが、登りは不要でした。天気良かったこともあり山頂はかなりの人だったので樹氷をひと通りながめ幸福ブナを見て戻りました。下りでスノーポンを少し堪能できましたが、踏み跡多く雪質重たいのもあり数回尻もちつきました。それでも雪山楽しかったです。

10時過ぎに到着、御幸橋駐車場は満車だったので、その奥の駐車場へ

10時過ぎに到着、御幸橋駐車場は満車だったので、その奥の駐車場へ

10時過ぎに到着、御幸橋駐車場は満車だったので、その奥の駐車場へ

今シーズン初の冬靴、アイゼン無しでスタート

今シーズン初の冬靴、アイゼン無しでスタート

今シーズン初の冬靴、アイゼン無しでスタート

少し雪溶け気味でベチャベチャ感あり

少し雪溶け気味でベチャベチャ感あり

少し雪溶け気味でベチャベチャ感あり

登山口は土混じり

登山口は土混じり

登山口は土混じり

往来多く踏み跡あり

往来多く踏み跡あり

往来多く踏み跡あり

少し雰囲気出てきましたが雪重た目

少し雰囲気出てきましたが雪重た目

少し雰囲気出てきましたが雪重た目

5合目到着

5合目到着

5合目到着

不要でしたが、せっかくなのでここからスノーポン出しました

不要でしたが、せっかくなのでここからスノーポン出しました

不要でしたが、せっかくなのでここからスノーポン出しました

5合目から

5合目から

5合目から

樹氷

樹氷

樹氷

7合目

7合目

7合目

晴れてたので雪の重みでかなり枝が下がってました

晴れてたので雪の重みでかなり枝が下がってました

晴れてたので雪の重みでかなり枝が下がってました

山頂到着

山頂到着

山頂到着

雨乞と鎌

雨乞と鎌

雨乞と鎌

山頂

山頂

山頂

新しくなってました

新しくなってました

新しくなってました

幸福のブナ

幸福のブナ

幸福のブナ

今日もくぐりました

今日もくぐりました

今日もくぐりました

戻ってきました

戻ってきました

戻ってきました

下りてきました

下りてきました

下りてきました

帰りは寄らせていただきました

帰りは寄らせていただきました

帰りは寄らせていただきました

10時過ぎに到着、御幸橋駐車場は満車だったので、その奥の駐車場へ

今シーズン初の冬靴、アイゼン無しでスタート

少し雪溶け気味でベチャベチャ感あり

登山口は土混じり

往来多く踏み跡あり

少し雰囲気出てきましたが雪重た目

5合目到着

不要でしたが、せっかくなのでここからスノーポン出しました

5合目から

樹氷

7合目

晴れてたので雪の重みでかなり枝が下がってました

山頂到着

雨乞と鎌

山頂

新しくなってました

幸福のブナ

今日もくぐりました

戻ってきました

下りてきました

帰りは寄らせていただきました

この活動日記で通ったコース

四季折々の景色を楽しみたい表参道コース

  • 04:44
  • 8.1 km
  • 796 m
  • コース定数 19

起点は近江鉄道バスのバス停がある北畑口から。車道を歩き、西明寺口バス停(便数が少ない)がある分岐を直進し、右に進むと御幸橋駐車場に着く。林道を歩き、「天然記念物接触変成岩地帯」の石碑を見て登り詰めるとヒミズ谷出合小屋に出る。三合目で林道を横切り、自然林の道をジグザグに登ると、五合目小屋にたどり着く。山腹道を直進し、七合目の行者堂へ。このあたりはブナの原生林で、5月の新緑、11月の紅葉、12月から2月にかけての霧氷が美しい。八合目の水無山分岐、湧き水がある金明水分岐を過ぎ、つづら折りに高度を上げていくと綿向山山頂だ。来た道を戻って下山する。