飛騨南部.冬の大平山

2021.12.28(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 1
休憩時間
18
距離
2.5 km
のぼり / くだり
188 / 187 m
1 10
38

活動詳細

すべて見る

最強寒気が北から流れ込み、住処の市街も積雪30cm程。今日は徐々に快晴に向かう予報を見逃さず。受験特訓の送迎をしたら支度して山に向かう。両白山地や飛騨高地、ましては北アルプスは豪雪だろう。塩見や阿智7は遠い。飛騨南部や御嶽山周辺に登りたい山の候補に大平山、濁河山、法仙峰、三間山、上俵山....がある。先に濁河山から登ろうと考えていたが、小坂からアプローチしたので大平山から始める。

御嶽山・継子岳・摩利支天山 地図読みしながらまずは取り付きを選ぶ。勿論車は待避帯しか駐車は出来ない。
地図読みしながらまずは取り付きを選ぶ。勿論車は待避帯しか駐車は出来ない。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 何処から取り付くのが正解なんてない、入山しやすいなだらかで薮が少ない足場がいい場所、しかし先は道無き道。
何処から取り付くのが正解なんてない、入山しやすいなだらかで薮が少ない足場がいい場所、しかし先は道無き道。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 私が選んだルートは笹薮。
私が選んだルートは笹薮。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 雪で倒れてる場所を選びながら歩く。
雪で倒れてる場所を選びながら歩く。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 こうなると逃げ場はないから迎え撃ち直登‼️
こうなると逃げ場はないから迎え撃ち直登‼️
御嶽山・継子岳・摩利支天山 ふと見ると鉄線が、
ふと見ると鉄線が、
御嶽山・継子岳・摩利支天山 大平山山頂はこっち方向、鉄線乗り越えたら全く薮が消える。
大平山山頂はこっち方向、鉄線乗り越えたら全く薮が消える。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 多分境界線だろうか、歩き易くなる。
多分境界線だろうか、歩き易くなる。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 雪が深くなり木の枝も地面に落ちている。
雪が深くなり木の枝も地面に落ちている。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 この辺りが大平山山頂、プレートやピンテ無し、三角点探すが雪と薮の底。(編集時に山頂はもう少し先にあった)
この辺りが大平山山頂、プレートやピンテ無し、三角点探すが雪と薮の底。(編集時に山頂はもう少し先にあった)
御嶽山・継子岳・摩利支天山 これが山頂シンボルツリーみたい。
これが山頂シンボルツリーみたい。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 降りは自分のスノーシュートレースを追う。
降りは自分のスノーシュートレースを追う。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 この辺りは広葉樹の森で明るい、
この辺りは広葉樹の森で明るい、
御嶽山・継子岳・摩利支天山 至福の時、
至福の時、
御嶽山・継子岳・摩利支天山 私より先に鹿の足跡、
私より先に鹿の足跡、
御嶽山・継子岳・摩利支天山 登りにあった巨石、
登りにあった巨石、
御嶽山・継子岳・摩利支天山 薮尾根は避けて降る。
薮尾根は避けて降る。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 下山先は地図読みでなだらかだから、
下山先は地図読みでなだらかだから、
御嶽山・継子岳・摩利支天山 安心して歩ける。
安心して歩ける。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 こんな開けた場所に、
こんな開けた場所に、
御嶽山・継子岳・摩利支天山 中電の作業道に出た、
中電の作業道に出た、
御嶽山・継子岳・摩利支天山 こっちから441号線(スズランスカイライン)へ戻れる。
こっちから441号線(スズランスカイライン)へ戻れる。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 唐松林
唐松林
御嶽山・継子岳・摩利支天山 道路に出た、大平山はここから取り付くのがいい訳です。
道路に出た、大平山はここから取り付くのがいい訳です。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 歩いて5分位で車に到着。
歩いて5分位で車に到着。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 除雪はしっかりされて安心。
除雪はしっかりされて安心。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 車で移動し大平御嶽展望台からの御嶽山。ここに駐車し濁河山へ。
車で移動し大平御嶽展望台からの御嶽山。ここに駐車し濁河山へ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。