チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 37
休憩時間
9
距離
7.3 km
のぼり / くだり
513 / 513 m
1 4
1 1
49

活動詳細

すべて見る

山田川橋からスタートし、雷神山・要害山を散策してきました 雷神山登山口までの山道は、途中藪道もあり、道を探しながら歩く所も有りました また、雷神山からは、踏み跡を探しながらの下りとなりました 道を探しながら歩くのも楽しい感じです

奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 山田川橋手前の道路脇に駐車しスタート。奥の鉄塔の右側辺りが要害山。雷神山は、左の方
山田川橋手前の道路脇に駐車しスタート。奥の鉄塔の右側辺りが要害山。雷神山は、左の方
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 橋を渡って少し進むと、山入城跡(国安城)入口
橋を渡って少し進むと、山入城跡(国安城)入口
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 吉田神社。燃える紅葉に包まれるようです
吉田神社。燃える紅葉に包まれるようです
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 吉田神社の鳥居。右側に如意輪観音と地蔵菩薩の石仏
吉田神社の鳥居。右側に如意輪観音と地蔵菩薩の石仏
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 吉田神社で安全祈願
吉田神社で安全祈願
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 神社の右奥から登ります。最初藪ですが、少し進むと道が見えてきます
神社の右奥から登ります。最初藪ですが、少し進むと道が見えてきます
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) この辺りに棚谷城が有ったのかな
この辺りに棚谷城が有ったのかな
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 倒木あり、道は分かり難くなります
倒木あり、道は分かり難くなります
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 竹藪が現れました。少し進みましたが方向違いのため戻ってきて、踏み跡確認しながら左の方へ
竹藪が現れました。少し進みましたが方向違いのため戻ってきて、踏み跡確認しながら左の方へ
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) ムラサキシキブ
ムラサキシキブ
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 尾根沿いを歩きます
尾根沿いを歩きます
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 鉄塔をくぐって進むと
鉄塔をくぐって進むと
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 民家の有る開けた所に出ました
民家の有る開けた所に出ました
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 要害山方面が見渡せます。右奥に高鈴山
要害山方面が見渡せます。右奥に高鈴山
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 車道を進むと、雷神山(風雷神社)登山口
車道を進むと、雷神山(風雷神社)登山口
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 登り切ると、風雷神社
登り切ると、風雷神社
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 雷神山山頂241m。眺望は殆どなし
雷神山山頂241m。眺望は殆どなし
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 少し下った所にモミの巨木
少し下った所にモミの巨木
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 紅葉も少し
紅葉も少し
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 雷神山から急坂を下ります
雷神山から急坂を下ります
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 倒木は、右側を巻いて通過
倒木は、右側を巻いて通過
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 地図の山道は見つからず、踏み跡を見ながら下ります
地図の山道は見つからず、踏み跡を見ながら下ります
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 超細長~い倒木を乗り越えて下ると
超細長~い倒木を乗り越えて下ると
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 沢に出ました。左の方に少し登り、踏み跡探しながら進みます
沢に出ました。左の方に少し登り、踏み跡探しながら進みます
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 有刺鉄線の低い所を乗り越えて、広い所に出ました
有刺鉄線の低い所を乗り越えて、広い所に出ました
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 林道に出ました
林道に出ました
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 別の林道に合流
別の林道に合流
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 雷神山登山口に向かう途中に有った鉄塔。雷神山は右の方
雷神山登山口に向かう途中に有った鉄塔。雷神山は右の方
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 要害山登山口
要害山登山口
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) フユイチゴ
フユイチゴ
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) ここを左の方に登ります。真っ直ぐ行ってしまい戻ってきました
ここを左の方に登ります。真っ直ぐ行ってしまい戻ってきました
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 鉄塔の右側を進みます。藪を少し進むと道が見えてきます。少し探しました
鉄塔の右側を進みます。藪を少し進むと道が見えてきます。少し探しました
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 山入城の堀切(深さ2m、幅3m)
山入城の堀切(深さ2m、幅3m)
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 三角点
三角点
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 大堀切(深さ7m、幅4m)。これで敵の進入を食い止めるのかな
大堀切(深さ7m、幅4m)。これで敵の進入を食い止めるのかな
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 要害山山頂。祠あり
要害山山頂。祠あり
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 要害山185m。ここは、土檀(物見櫓)跡のようです
要害山185m。ここは、土檀(物見櫓)跡のようです
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 少し下った所に本丸跡
少し下った所に本丸跡
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 本丸跡の標識が有った木
本丸跡の標識が有った木
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 山入城の歴史
山入城の歴史
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 雷神山方面かな。眺めは良くない
雷神山方面かな。眺めは良くない
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 虎口(こぐち):曲輪の出口。この辺りに門が有ったのだろうか
虎口(こぐち):曲輪の出口。この辺りに門が有ったのだろうか
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 土橋と堅堀(等高線に対して直角に設ける堀)深さ3m幅4m。敵は横方向に移動しずらい?
土橋と堅堀(等高線に対して直角に設ける堀)深さ3m幅4m。敵は横方向に移動しずらい?
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 山入城想定図
山入城想定図
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 日吉神社に向かいます
日吉神社に向かいます
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 日吉神社への道は少し荒れていて、藪になっている所も有ります
日吉神社への道は少し荒れていて、藪になっている所も有ります
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 自生しているユズの実が沢山落ちてました
自生しているユズの実が沢山落ちてました
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 日吉神社裏の大きな岩
日吉神社裏の大きな岩
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 本殿
本殿
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 拝殿
拝殿
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 階段下から拝殿
階段下から拝殿
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 少し下った所に鳥居
少し下った所に鳥居
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 少し下ると、千手観音菩薩だろうか、それとも普賢菩薩かな
少し下ると、千手観音菩薩だろうか、それとも普賢菩薩かな
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 馬頭観世音
馬頭観世音
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 下山完了。歩いて来た日吉神社の方。駐車地まで戻って終了です
下山完了。歩いて来た日吉神社の方。駐車地まで戻って終了です

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。