ワイルドな山道を楽しみたい♬ そして鳥を撮影してみたい🕊 フォローさせて頂いているヤマッパーさんのレポに、アップダウンがあると書いてあったので 星ケ峰から鏡山へ行くルートで行ってきました⛰ 道の駅 竜王かがみの里に車を停めてスタート🐾鏡山までの道はアップダウンが結構あったり、細尾根も数ヵ所あったりでドキドキ、ワクワクしながら楽しく登れました😊 下山道は穏やかで地元の方に愛されているハイキングコースとのことでした🥰 下山時に出会った地元の方に、道の駅からのルートはアップダウンが激しくて中々ハードなのに、女の子が1人でよく登ってきたねー💦 しかも帰りは道の駅まで歩いて⁉️と、かなり驚かれてしまいました😂 確かに、少し危ないなぁと思う箇所もありましたが、慎重に行けば大丈夫🙆♀️ ただ… 猪さん🐗の掘った跡⁉️がたくさんあり、ちょっと怖くて😱 山頂までの1時間、ずーーーっと歌いながら登りました🎤😆 各ポイントでは眺望もありましたが、あいにくガスってて遠くはスッキリ見えず…⤵︎ 次回はお天気のいい日に、アウトレット側からも登ってみたいです♬ 今日のルートはたくさん鳥がいて、鳴き声の種類も色々❤️ ずっと鳥のおしゃべりに癒されながら登ることができて幸せな時間でした😊
道の駅 竜王かがみの里駐車場から🚗 フェンスを開けてスタートです🐾
道の駅 竜王かがみの里駐車場から🚗 フェンスを開けてスタートです🐾
お家の横を通らせてもらいます😌
お家の横を通らせてもらいます😌
西光寺跡を通って🐾
西光寺跡を通って🐾
ふかふか道へ🍂
ふかふか道へ🍂
あっちね😉👉 リボンや看板がたくさんあったので、初心者🔰でも安心でした👌
あっちね😉👉 リボンや看板がたくさんあったので、初心者🔰でも安心でした👌
あっという間に星ケ峰に到着です♬
あっという間に星ケ峰に到着です♬
眺望ありです😌 今日はガスっててはっきりは見えなかったけど、雪を被った比良山地もうっすら見えました❄️
眺望ありです😌 今日はガスっててはっきりは見えなかったけど、雪を被った比良山地もうっすら見えました❄️
かわいい♡
かわいい♡
中間地点〜✨
中間地点〜✨
慎重に⚠️気をつけて⚠️
慎重に⚠️気をつけて⚠️
雪が少し残っていました❄️ 雪を見るとテンション上がります♡ 今シーズン、雪山を歩いてみたいなぁ😌
雪が少し残っていました❄️ 雪を見るとテンション上がります♡ 今シーズン、雪山を歩いてみたいなぁ😌
細尾根がいっぱいです♬
細尾根がいっぱいです♬
ロープもありがとうございます😊
ロープもありがとうございます😊
涼み岩に到着!登ってみると…
涼み岩に到着!登ってみると…
正面に三上山♡ ずっとここに立っていたいな❤️
正面に三上山♡ ずっとここに立っていたいな❤️
鏡山三角点は涼み岩からすぐでした👍
鏡山三角点は涼み岩からすぐでした👍
今日の反省…山用の服を置いてきてしまった😅 なのでデニムでの登山となりました😅
今日の反省…山用の服を置いてきてしまった😅 なのでデニムでの登山となりました😅
岩の先端に立って〜
岩の先端に立って〜
パノラマ📷
パノラマ📷
お花がないのでラムネで練習📷😊 午後の光を浴びて🐿と🐇も嬉しそう🥰
お花がないのでラムネで練習📷😊 午後の光を浴びて🐿と🐇も嬉しそう🥰
ここまでの道のりは、アップダウンの繰り返しと細尾根いっぱいの山道でした⛰ 楽しかった〜😊
ここまでの道のりは、アップダウンの繰り返しと細尾根いっぱいの山道でした⛰ 楽しかった〜😊
立派✨
立派✨
2個目のラムネもお腹の中へ入れたら出発😋
2個目のラムネもお腹の中へ入れたら出発😋
階段あるからこっちかな?
階段あるからこっちかな?
ん?巨大岩🪨💦
ん?巨大岩🪨💦
👀
👀
下を見ると👀
下を見ると👀
上を見上げると👀
上を見上げると👀
この先、足の置き場がない所もほぼ垂直に登って…
この先、足の置き場がない所もほぼ垂直に登って…
良かったー!道が見えたー⤴︎
良かったー!道が見えたー⤴︎
あれ⁉️デジャブ?さっき2個目のラムネ食べた場所やん🤣 ふりだしに戻る…⏪
あれ⁉️デジャブ?さっき2個目のラムネ食べた場所やん🤣 ふりだしに戻る…⏪
こっちに行ってみよう💦
こっちに行ってみよう💦
展望台は立ち入り禁止🚧
展望台は立ち入り禁止🚧
左側の階段から下りてきました🐾
左側の階段から下りてきました🐾
こんめ岩🪨 登りたいのをぐっと我慢です👍
こんめ岩🪨 登りたいのをぐっと我慢です👍
階段が続き穏やかな帰り道♫ 登りとはまた雰囲気が違いました😊
階段が続き穏やかな帰り道♫ 登りとはまた雰囲気が違いました😊
お散歩にいいかも🐾 歩きやすいなぁ〜😊
お散歩にいいかも🐾 歩きやすいなぁ〜😊
ちょいと舗装路😊
ちょいと舗装路😊
冬の空に赤色が映える🍎
冬の空に赤色が映える🍎
大谷湖。水面にも雲がぽっかり😊☁️
大谷湖。水面にも雲がぽっかり😊☁️
リースの材料に良さそうなのが落ちてたけど、山の物は持ち帰りません😌
リースの材料に良さそうなのが落ちてたけど、山の物は持ち帰りません😌
フェンス沿いを歩いて〜🐾
フェンス沿いを歩いて〜🐾
下山したんだなぁ〜としみじみ😌 工業団地の木にも鳥がたくさんいました🕊
下山したんだなぁ〜としみじみ😌 工業団地の木にも鳥がたくさんいました🕊
やっと1羽撮れました📷✨ ヒヨドリかな?
やっと1羽撮れました📷✨ ヒヨドリかな?
すぐに飛んでいくから、撮るの難しい💦
すぐに飛んでいくから、撮るの難しい💦
バス停からの帰り道は歩道もありましたが、トラックなどの交通量が多く、注意しながら歩きました🚚=3
バス停からの帰り道は歩道もありましたが、トラックなどの交通量が多く、注意しながら歩きました🚚=3
すずめマンション発見❤️
すずめマンション発見❤️
ころんころんで可愛すぎる🥰
ころんころんで可愛すぎる🥰
車に戻る前にもう1つのピークへ🐾 鏡神社へ⛩
車に戻る前にもう1つのピークへ🐾 鏡神社へ⛩
神社⛩に入ってすぐ右側にある階段を登ったら
神社⛩に入ってすぐ右側にある階段を登ったら
すぐに到着でした🚩 大正天皇も登られたそうです😌
すぐに到着でした🚩 大正天皇も登られたそうです😌
綺麗な色合い🥰
綺麗な色合い🥰
今日のルートは木々に囲まれた中を歩き、たくさん山を感じられました♡ 三上山が正面に見えた涼み岩は、お気に入りの場所の1つに😊 他のルートもまた歩いてみたいです♬
今日のルートは木々に囲まれた中を歩き、たくさん山を感じられました♡ 三上山が正面に見えた涼み岩は、お気に入りの場所の1つに😊 他のルートもまた歩いてみたいです♬
道の駅 竜王かがみの里駐車場から🚗 フェンスを開けてスタートです🐾
お家の横を通らせてもらいます😌
西光寺跡を通って🐾
ふかふか道へ🍂
あっちね😉👉 リボンや看板がたくさんあったので、初心者🔰でも安心でした👌
あっという間に星ケ峰に到着です♬
眺望ありです😌 今日はガスっててはっきりは見えなかったけど、雪を被った比良山地もうっすら見えました❄️
かわいい♡
中間地点〜✨
慎重に⚠️気をつけて⚠️
雪が少し残っていました❄️ 雪を見るとテンション上がります♡ 今シーズン、雪山を歩いてみたいなぁ😌
細尾根がいっぱいです♬
ロープもありがとうございます😊
涼み岩に到着!登ってみると…
正面に三上山♡ ずっとここに立っていたいな❤️
鏡山三角点は涼み岩からすぐでした👍
今日の反省…山用の服を置いてきてしまった😅 なのでデニムでの登山となりました😅
岩の先端に立って〜
パノラマ📷
お花がないのでラムネで練習📷😊 午後の光を浴びて🐿と🐇も嬉しそう🥰
ここまでの道のりは、アップダウンの繰り返しと細尾根いっぱいの山道でした⛰ 楽しかった〜😊
立派✨
2個目のラムネもお腹の中へ入れたら出発😋
階段あるからこっちかな?
ん?巨大岩🪨💦
👀
下を見ると👀
上を見上げると👀
この先、足の置き場がない所もほぼ垂直に登って…
良かったー!道が見えたー⤴︎
あれ⁉️デジャブ?さっき2個目のラムネ食べた場所やん🤣 ふりだしに戻る…⏪
こっちに行ってみよう💦
展望台は立ち入り禁止🚧
左側の階段から下りてきました🐾
こんめ岩🪨 登りたいのをぐっと我慢です👍
階段が続き穏やかな帰り道♫ 登りとはまた雰囲気が違いました😊
お散歩にいいかも🐾 歩きやすいなぁ〜😊
ちょいと舗装路😊
冬の空に赤色が映える🍎
大谷湖。水面にも雲がぽっかり😊☁️
リースの材料に良さそうなのが落ちてたけど、山の物は持ち帰りません😌
フェンス沿いを歩いて〜🐾
下山したんだなぁ〜としみじみ😌 工業団地の木にも鳥がたくさんいました🕊
やっと1羽撮れました📷✨ ヒヨドリかな?
すぐに飛んでいくから、撮るの難しい💦
バス停からの帰り道は歩道もありましたが、トラックなどの交通量が多く、注意しながら歩きました🚚=3
すずめマンション発見❤️
ころんころんで可愛すぎる🥰
車に戻る前にもう1つのピークへ🐾 鏡神社へ⛩
神社⛩に入ってすぐ右側にある階段を登ったら
すぐに到着でした🚩 大正天皇も登られたそうです😌
綺麗な色合い🥰
今日のルートは木々に囲まれた中を歩き、たくさん山を感じられました♡ 三上山が正面に見えた涼み岩は、お気に入りの場所の1つに😊 他のルートもまた歩いてみたいです♬