宝満山から英彦山へ『悠久の峰入り古道を歩く』(総集編)

2021.10.24(日) 57 DAYS

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

活動データ

タイム

42:46

距離

74.6km

のぼり

5933m

くだり

5367m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 47
休憩時間
29
距離
13.4 km
のぼり / くだり
1247 / 1122 m
2
1
1 49
1
1 36
1 8
11
DAY 15
合計時間
5 時間 38
休憩時間
44
距離
14.0 km
のぼり / くだり
713 / 463 m
2 12
2 26
51
DAY 28
合計時間
7 時間 30
休憩時間
52
距離
15.3 km
のぼり / くだり
1020 / 1012 m
1 5
36
28
14
40
1 51
17
DAY 29
合計時間
8 時間 44
休憩時間
57
距離
12.5 km
のぼり / くだり
998 / 893 m
8
40
1 39
1 9
2 57
46
1
DAY 43
合計時間
5 時間 37
休憩時間
38
距離
9.0 km
のぼり / くだり
799 / 901 m
1
22
13
38
39
48
3
17
45
DAY 57
合計時間
7 時間 27
休憩時間
35
距離
9.4 km
のぼり / くだり
1154 / 921 m
1
41
1 49
21

活動詳細

すべて見る

日本山岳会120周年記念 福岡支部主催 宝満山から英彦山へ『悠久の峰入り古道を歩く』 『七世紀、大宰府政庁が現在の都府楼にできた時、その鬼門に竈門神を祀り竈門山と号するようになりました。自然崇拝の山は守護神となりやがて修験の霊場となって宝満山と呼ばれるようになりました。一方英彦山は日本三大修験場として栄え、その勢力圏は九州全域に及びました。山伏は厳しい修行をすることで仏の子として生まれ変わり人々を敬う存在になることを目指しました。英彦山を胎臓界、宝満山を金剛界とし峰入りが行われて、自己の解脱と人々の幸せを願うようになりまた。』 以前から峰入り古道の事は詳しくはないけど、何気に興味は持っていた。 今回、6回に分けて『 宝満山から英彦山へ 悠久の峰入り古道を歩く 』イベントがある事を知り、まずは1・2回目を参加してみる事にした。  イベントツアーのような、大人数で歩く山行は余り経験がないので、残りの参加はそれから考えようと思っていたが、1回目を参加した時に、主催者の予想より参加希望者が多く、以降の受付は定員数を少し残して既に終了しており、今日の参加者から希望があれば受け付ける(初回特典?)と話しがあり、その時点で全て参加する事に決めた。 昔と違い、現在の林業関係や道路事情により若干違う峰入り古道を歩くそうだ。 修験者の様な気持ちとは程遠く煩悩だらけだったが、少しずつ近づく英彦山にワクワクしながら大変楽しく歩く事が出来て満足した。😊 (6回分の山行で、写真をこれでも省略したが、それでも多くなってしまった 💦) 今、日本山岳会では 120周年記念企画として、日本全国の峰入りの道踏査を行っており、終了後は本が出来るらしい。 それも楽しみだな🎵 🔸1回目 10/24 竈門神社~宝満山~仏頂山~大根山~冷水峠 🔸2回目 11/7 冷水峠~夜須高原~五玉神社~白坂峠~八丁峠 🔸3回目 11/20 八丁峠~古処山~馬道山~小石原 🔸4回目 11/21 小石原~不動岩~陣尾~大日岳~キリ石峠 🔸5回目 12/5 キリ石峠~釈迦岳~岳滅鬼山~岳滅鬼峠~元シャクナゲ荘近く 🔸6回目 12/19 元シャクナゲ荘近く~岳滅鬼峠~猫の丸尾~籠水峠~英彦山・中岳~奉幣殿

宝満山・三郡山・若杉山 10月24日 第1回
竈門神社から、さあ出発だ!
10月24日 第1回 竈門神社から、さあ出発だ!
宝満山・三郡山・若杉山 百段ガンギ
百段ガンギ
宝満山・三郡山・若杉山 宝満山
宝満山
宝満山・三郡山・若杉山 古処山~英彦山まで、これから行く山々を望む。
彼処まで歩くと思ったらワクワクする 🎶
古処山~英彦山まで、これから行く山々を望む。 彼処まで歩くと思ったらワクワクする 🎶
宝満山・三郡山・若杉山 仏頂山

『心蓮上人は宝満山を開山し、683年6月10日に亡くなった後、仏頂山に葬られた。そして山伏たちの霊地として、信仰の中に生き続けた。』
仏頂山 『心蓮上人は宝満山を開山し、683年6月10日に亡くなった後、仏頂山に葬られた。そして山伏たちの霊地として、信仰の中に生き続けた。』
宝満山・三郡山・若杉山 普池の窟
普池の窟
宝満山・三郡山・若杉山 サラシナショウマ
サラシナショウマ
宝満山・三郡山・若杉山 大根神社
大根神社
宝満山・三郡山・若杉山 大根山山頂より
宝満山~三郡山を望む。

冷水峠まで歩き、本日は終了 ☺️
大根山山頂より 宝満山~三郡山を望む。 冷水峠まで歩き、本日は終了 ☺️
宝満山・三郡山・若杉山 11月7日 第2回
冷水峠からスタート!
11月7日 第2回 冷水峠からスタート!
宝満山・三郡山・若杉山 キッコウハグマ
キッコウハグマ
宝満山・三郡山・若杉山 五玉神社
❌「ごたま」ではなく、⭕️「いつたま」と読む。

『彦山・宝満修験の入峯の道筋にあたり、山伏の修行の場だった社です。古くから安産の神様としても知られ、本殿そばの石の玉にまたがると子宝に恵まれ、また、かたわらの井戸水は白髪を黒髪に変えたとも伝えられています。』
五玉神社 ❌「ごたま」ではなく、⭕️「いつたま」と読む。 『彦山・宝満修験の入峯の道筋にあたり、山伏の修行の場だった社です。古くから安産の神様としても知られ、本殿そばの石の玉にまたがると子宝に恵まれ、また、かたわらの井戸水は白髪を黒髪に変えたとも伝えられています。』
宝満山・三郡山・若杉山 夜須高原は紅葉が綺麗だった✨
夜須高原は紅葉が綺麗だった✨
宝満山・三郡山・若杉山 ✨
宝満山・三郡山・若杉山 ✨
宝満山・三郡山・若杉山 ムカゴ
炊き込みご飯や素揚げ+塩で食べると美味 😋
ムカゴ 炊き込みご飯や素揚げ+塩で食べると美味 😋
宝満山・三郡山・若杉山 杣道から山へ
杣道から山へ
宝満山・三郡山・若杉山 何故ここに、山びこの説明板が..?
何故ここに、山びこの説明板が..?
宝満山・三郡山・若杉山 オタカラコウ
オタカラコウ
宝満山・三郡山・若杉山 アケボノソウ
アケボノソウ
宝満山・三郡山・若杉山 あの山は古処山へ続くのかな?
あの山は古処山へ続くのかな?
宝満山・三郡山・若杉山 峠の頂上 😄
峠の頂上 😄
宝満山・三郡山・若杉山 八丁峠
今日はここまで ☺️
八丁峠 今日はここまで ☺️
宝満山・三郡山・若杉山 11月20日 第3回
八丁峠登山口からスタート!
11月20日 第3回 八丁峠登山口からスタート!
宝満山・三郡山・若杉山 落葉と
落葉と
宝満山・三郡山・若杉山 残っている紅葉の中を歩いて行く。
残っている紅葉の中を歩いて行く。
宝満山・三郡山・若杉山 嘉麻峠
嘉麻峠
宝満山・三郡山・若杉山 アクアクレタ小石原で宿泊 ☺️

廃校になった小学校を宿泊施設に改装。
運動場はキャンプも出来る。
アクアクレタ小石原で宿泊 ☺️ 廃校になった小学校を宿泊施設に改装。 運動場はキャンプも出来る。
宝満山・三郡山・若杉山 11月21日 第4回
小石原からスタート!
流石、陶器の里。道路にも陶器が嵌め込まれている!
11月21日 第4回 小石原からスタート! 流石、陶器の里。道路にも陶器が嵌め込まれている!
宝満山・三郡山・若杉山 芝峠から不動岩へ
芝峠から不動岩へ
宝満山・三郡山・若杉山 祠の中は、
祠の中は、
宝満山・三郡山・若杉山 不動明王。

深仙宿を出発した修験者はこの不動岩で、護摩を焚き狼煙を上げて、英彦山に出立の合図を送っていたそうだ。
不動明王。 深仙宿を出発した修験者はこの不動岩で、護摩を焚き狼煙を上げて、英彦山に出立の合図を送っていたそうだ。
宝満山・三郡山・若杉山 先程訪れた、不動岩。
先程訪れた、不動岩。
宝満山・三郡山・若杉山 岩場になると停滞気味。
すかさず、ガイドさんのサポートが入る。
岩場になると停滞気味。 すかさず、ガイドさんのサポートが入る。
宝満山・三郡山・若杉山 愛敬岩(生れ岩)
岩の間を産道に見立て、目隠しをして、大きな岩の隙間を紐で吊り下げ降り、そこから登り出てくる(生まれる)修行を行っていたそうだ。

代表で会長が降り、皆でロープで引き上げて、生まれ変わりに成功!
本当は、全員が体験する予定だったそうだが、時間の都合でもう一人だけ生まれ変わりの体験を行った。
愛敬岩(生れ岩) 岩の間を産道に見立て、目隠しをして、大きな岩の隙間を紐で吊り下げ降り、そこから登り出てくる(生まれる)修行を行っていたそうだ。 代表で会長が降り、皆でロープで引き上げて、生まれ変わりに成功! 本当は、全員が体験する予定だったそうだが、時間の都合でもう一人だけ生まれ変わりの体験を行った。
宝満山・三郡山・若杉山 本日は、キリ石峠まで降りて終了 ☺️
本日は、キリ石峠まで降りて終了 ☺️
宝満山・三郡山・若杉山 12月5日 第5回
キリ石峠よりスタート!

今日はトレランの大会と重なる。(英彦山峰入り道トレイル 距離:37.5km 累積標高:3600m )
サポーターの方達が、Aid station の準備を始めていた。
後日結果発表をみたら、
1位、5:15.53
2位、5:17.43 だった。凄いね!
12月5日 第5回 キリ石峠よりスタート! 今日はトレランの大会と重なる。(英彦山峰入り道トレイル 距離:37.5km 累積標高:3600m ) サポーターの方達が、Aid station の準備を始めていた。 後日結果発表をみたら、 1位、5:15.53 2位、5:17.43 だった。凄いね!
宝満山・三郡山・若杉山 早速、急登を登って行く。
早速、急登を登って行く。
宝満山・三郡山・若杉山 岩に張り付いた木の根が、タコの足に見える。
岩に張り付いた木の根が、タコの足に見える。
宝満山・三郡山・若杉山 大日ケ岳
大日ケ岳
宝満山・三郡山・若杉山 此処でトレランナーが来た。
現時点で1番手の方。
数分遅れで2番手、そして3番手と
鹿のようなバネのある脚力で、
あっという間に駆け抜けて行った。
此処でトレランナーが来た。 現時点で1番手の方。 数分遅れで2番手、そして3番手と 鹿のようなバネのある脚力で、 あっという間に駆け抜けて行った。
宝満山・三郡山・若杉山 障子ケ岳の向こうには、英彦山!
近付いて来たぞ!
障子ケ岳の向こうには、英彦山! 近付いて来たぞ!
宝満山・三郡山・若杉山 三国境 (豊前國 豊後國 筑前國)
三国境 (豊前國 豊後國 筑前國)
宝満山・三郡山・若杉山 岳滅鬼だ。
岳滅鬼だ。
宝満山・三郡山・若杉山 岩場でガイドさんが追加のロープを張ってくれ、足や手の置場所をひとつひとつ指示してくれた。
(写真掲載、了承得る)
岩場でガイドさんが追加のロープを張ってくれ、足や手の置場所をひとつひとつ指示してくれた。 (写真掲載、了承得る)
宝満山・三郡山・若杉山 ぐらつく梯子も固定して頂いたので、安心して降りられる。
ぐらつく梯子も固定して頂いたので、安心して降りられる。
宝満山・三郡山・若杉山 ミヤマシキミかな?
ミヤマシキミかな?
宝満山・三郡山・若杉山 岳滅鬼峠

標高:940m。
江戸時代には天領日田と豊前国小倉を最短距離で結ぶ重要な道。
日田から英彦山への参詣もこの峠道を使っていたらしい。
岳滅鬼峠 標高:940m。 江戸時代には天領日田と豊前国小倉を最短距離で結ぶ重要な道。 日田から英彦山への参詣もこの峠道を使っていたらしい。
宝満山・三郡山・若杉山 倒木のトンネルを通る。
倒木のトンネルを通る。
宝満山・三郡山・若杉山 少し薄暗い植林地の中の黄葉は目にも鮮やか✨
少し薄暗い植林地の中の黄葉は目にも鮮やか✨
宝満山・三郡山・若杉山 川を渡渉し、大南林道へ
川を渡渉し、大南林道へ
宝満山・三郡山・若杉山 輝くススキを眺めて、本日は終了 ☺️
輝くススキを眺めて、本日は終了 ☺️
宝満山・三郡山・若杉山 12月19日 第6回
まずは、岳滅鬼峠を目指す!
12月19日 第6回 まずは、岳滅鬼峠を目指す!
宝満山・三郡山・若杉山 この辺から雪が薄っすらと。
この辺から雪が薄っすらと。
宝満山・三郡山・若杉山 もう1つ渡渉。
もう1つ渡渉。
宝満山・三郡山・若杉山 岳滅鬼峠、到着。
岳滅鬼峠、到着。
宝満山・三郡山・若杉山 早めの昼食を済ませ、
ここから、峰入り古道の続きを歩き始める。
早めの昼食を済ませ、 ここから、峰入り古道の続きを歩き始める。
宝満山・三郡山・若杉山 斜面は雪で滑りそうになるので、慎重に歩く。
斜面は雪で滑りそうになるので、慎重に歩く。
宝満山・三郡山・若杉山 振り返ると、岳滅鬼山と岳滅鬼嶽。
振り返ると、岳滅鬼山と岳滅鬼嶽。
宝満山・三郡山・若杉山 この岩場には進まず、その下の
この岩場には進まず、その下の
宝満山・三郡山・若杉山 斜面をトラバース。
斜面をトラバース。
宝満山・三郡山・若杉山 シャクナゲの花芽は少ないような…来年の花は余り期待出来ないかも。
シャクナゲの花芽は少ないような…来年の花は余り期待出来ないかも。
宝満山・三郡山・若杉山 鬼杉に行く予定だったが、思いの外の雪で時間を押していた為、
鬼杉に行く予定だったが、思いの外の雪で時間を押していた為、
宝満山・三郡山・若杉山 鬼杉には行かず、南岳を目指す。
鬼杉には行かず、南岳を目指す。
宝満山・三郡山・若杉山 材木石
材木石
宝満山・三郡山・若杉山 ずっと続けて歩いて来た山々を眺めると、感慨深いものがあるな。
ずっと続けて歩いて来た山々を眺めると、感慨深いものがあるな。
宝満山・三郡山・若杉山 霧氷が綺麗✨
霧氷が綺麗✨
宝満山・三郡山・若杉山 結局、南岳頂上にもよらず。
結局、南岳頂上にもよらず。
宝満山・三郡山・若杉山 上宮は立ち入り禁止。
来年から、改修工事が始まるそうだ。
上宮は立ち入り禁止。 来年から、改修工事が始まるそうだ。
宝満山・三郡山・若杉山 日が暮れて来た。
日が暮れて来た。
宝満山・三郡山・若杉山 奉幣殿、到着 🎊
無事に完歩出来て、感謝です!

日本山岳会皆様やガイドさん、参加者の皆様もありがとうございました。😊
奉幣殿、到着 🎊 無事に完歩出来て、感謝です! 日本山岳会皆様やガイドさん、参加者の皆様もありがとうございました。😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。