立石山(由布市) 2021-12-12

2021.12.12(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 6
休憩時間
1 時間 4
距離
5.7 km
のぼり / くだり
578 / 580 m
2 6
2
1 30

活動詳細

すべて見る

立石山には2回登っているが、メンヒルのあるピークからの縦走はまだである。 今回、西の安心院から東の深見ダムに抜ける日記を見つけたので、参考にして歩いた。 クミコさん、ありがとうございました。

福万山・大祖山・平家山 県道617号の変則五辻に駐車して県道を北上。右にソーラーがある安心院の登山口
県道617号の変則五辻に駐車して県道を北上。右にソーラーがある安心院の登山口
福万山・大祖山・平家山 作業道を進む。前方にメンヒルのあるピーク
作業道を進む。前方にメンヒルのあるピーク
福万山・大祖山・平家山 T字に突き当たる。直進して大藪に突っ込んだが、少し右から回り込む方がいいかも・・・
T字に突き当たる。直進して大藪に突っ込んだが、少し右から回り込む方がいいかも・・・
福万山・大祖山・平家山 大藪を抜けると小藪になって作業道が見えてくる
大藪を抜けると小藪になって作業道が見えてくる
福万山・大祖山・平家山 並行する右の作業道も使う
並行する右の作業道も使う
福万山・大祖山・平家山 ここで作業道から分かれて尾根に取付く
ここで作業道から分かれて尾根に取付く
福万山・大祖山・平家山 急傾斜を進む
急傾斜を進む
福万山・大祖山・平家山 エグい傾斜を手足を使って登る
エグい傾斜を手足を使って登る
福万山・大祖山・平家山 おっ、な~んか見えた!
おっ、な~んか見えた!
福万山・大祖山・平家山 立石山のメンヒル。やはりデカい!11年前は雪で近づけなかったので、初めて触った。
立石山のメンヒル。やはりデカい!11年前は雪で近づけなかったので、初めて触った。
福万山・大祖山・平家山 反対側に回ってみる。掘られた文字はわからなかった。
反対側に回ってみる。掘られた文字はわからなかった。
福万山・大祖山・平家山 さようならメンヒル。立石山に向かいます
さようならメンヒル。立石山に向かいます
福万山・大祖山・平家山 891mピーク。稜線に上がるとテープがある。前回、ここがおばさま山と思っていたが、三角点名が小狭間なので三角点のあるピークのことかも・・・
891mピーク。稜線に上がるとテープがある。前回、ここがおばさま山と思っていたが、三角点名が小狭間なので三角点のあるピークのことかも・・・
福万山・大祖山・平家山 920mピークから由布岳~南平台~鶴見岳
920mピークから由布岳~南平台~鶴見岳
福万山・大祖山・平家山 な、な、なんなん!
な、な、なんなん!
福万山・大祖山・平家山 もうすぐ三角点
もうすぐ三角点
福万山・大祖山・平家山 三等三角点(小狭間1058.94m)があるおばさま山?
立石山の看板がある。12年前は何もなかった。さらに進む
三等三角点(小狭間1058.94m)があるおばさま山? 立石山の看板がある。12年前は何もなかった。さらに進む
福万山・大祖山・平家山 なんとなんと最高の登山道ではないですか。12年前は笹竹をかき分けて進んだのだが・・・
なんとなんと最高の登山道ではないですか。12年前は笹竹をかき分けて進んだのだが・・・
福万山・大祖山・平家山 1070mの立石山山頂
1070mの立石山山頂
福万山・大祖山・平家山 北西に進む
北西に進む
福万山・大祖山・平家山 1032mピークに第2ピーク看板
1032mピークに第2ピーク看板
福万山・大祖山・平家山 第1ピーク看板。お昼をいただく
第1ピーク看板。お昼をいただく
福万山・大祖山・平家山 オモトが落葉に埋もれている
オモトが落葉に埋もれている
福万山・大祖山・平家山 リボンを追っていたら違う尾根を下っていた
リボンを追っていたら違う尾根を下っていた
福万山・大祖山・平家山 あわてて進むと林道に出合ったので、利用して稜線に戻る。
あわてて進むと林道に出合ったので、利用して稜線に戻る。
福万山・大祖山・平家山 戻って右植林、左自然林の間を進む
戻って右植林、左自然林の間を進む
福万山・大祖山・平家山 県道50号が見えた
県道50号が見えた
福万山・大祖山・平家山 登山口看板
登山口看板
福万山・大祖山・平家山 県道から登山口を見上げる
県道から登山口を見上げる
福万山・大祖山・平家山 デポ地と三郡橋。無事に下山、ありがとうございました。
デポ地と三郡橋。無事に下山、ありがとうございました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。