4月以来の九州140名山(旧、新、地図)の 139座目。街中のコインPからのスタートと 思っていたが、立山公園のPからスタート。 登り1時間弱。参道も山道もきれいで、 山頂での眺望は市内一望できて爽快。 登山者は20人くらいでした。
1/19
2021.12.11(土) 11:19
立山公園のP借りました。満車でしたが公園は工事中でした。
立山公園のP借りました。満車でしたが公園は工事中でした。
2/19
2021.12.11(土) 11:22
スタートしてすぐ神社の鳥居
スタートしてすぐ神社の鳥居
3/19
2021.12.11(土) 11:26
ここはまだ民家の市道
ここはまだ民家の市道
4/19
2021.12.11(土) 11:37
5/19
2021.12.11(土) 11:33
また鳥居。ここからが参道
また鳥居。ここからが参道
6/19
2021.12.11(土) 11:34
7/19
2021.12.11(土) 11:43
8/19
2021.12.11(土) 11:38
金比羅神社
金比羅神社
9/19
2021.12.11(土) 11:44
神社裏から金比羅山へ
神社裏から金比羅山へ
10/19
2021.12.11(土) 11:50
11/19
2021.12.11(土) 11:55
12/19
2021.12.11(土) 11:52
13/19
2021.12.11(土) 12:12
山頂鳥居
山頂鳥居
14/19
2021.12.11(土) 12:14
山頂の社
山頂の社
15/19
2021.12.11(土) 12:15
眼下の長崎市内
眼下の長崎市内
16/19
2021.12.11(土) 13:25
帰りは神社を迂回して『経緯度原点確定の地』
帰りは神社を迂回して『経緯度原点確定の地』
17/19
2021.12.11(土) 13:26
18/19
2021.12.11(土) 13:35
帰りは登りと違う道
帰りは登りと違う道
19/19
2021.12.11(土) 13:51
帰りは最初の鳥居をくぐる
帰りは最初の鳥居をくぐる
立山公園のP借りました。満車でしたが公園は工事中でした。
スタートしてすぐ神社の鳥居
ここはまだ民家の市道
また鳥居。ここからが参道
金比羅神社
神社裏から金比羅山へ
山頂鳥居
山頂の社
眼下の長崎市内
帰りは神社を迂回して『経緯度原点確定の地』
帰りは登りと違う道
帰りは最初の鳥居をくぐる
この活動日記で通ったコース
金比羅神社-金比羅山 往復コース
- 1時間19分
- 3.0 km
- 236 m
体力度
1