大室山

2021.12.11(土) 日帰り

そろそろ、雪山❄️に登りたいと感じている今日この頃。 残念ながら、夕方🌇から用事があるため、遠出は難しく、近場の山梨百名山、大室山に登ってきました。 ⛰登山口~加入道山⛰ 登山口から東屋までは緩やかな傾斜の道が続き、東屋を過ぎると若干斜度が増しました。 途中、朝日🌅が富士山の頭を照らし、少し焼けていました。 白石峠との分岐の手前はそれなりの急登でした。下りは転ばないように慎重に歩きました。 ⛰加入道山~大室山⛰ 若干雪❄️?氷?がありましたが、チェーンスパイク等の滑り止めは不要でした。 富士山🗻の他、南アルプスと八ヶ岳が良く見えました。 行きは大室山の山頂まで 誰にも会わず、静かな山行を楽しめました。 帰りは20組ぐらいの方々とすれ違いました。 駐車場🅿 駐車場は2段になっていて、上段に10台強、下段に20台位止められると思います。無料。 朝6時前の時点では、上段に3台のみでした。 11時の時点では、上下合わせて20台位でした。 ☀天気☀ 冬晴れ☀️で、この季節としては、暖かく感じました。 🚓その他🚓 登山口に向かう途中=3時半頃、タクシー🚕がスピード違反で覆面パトカー🚓に捕まっていました。 真夜中に取り締まっているのを初めて👀見ました。

本日もヘッデン点けてスタート

本日もヘッデン点けてスタート

本日もヘッデン点けてスタート

この東屋が880m地点

この東屋が880m地点

この東屋が880m地点

ココで富士山が見えました

ココで富士山が見えました

ココで富士山が見えました

朝日🌅が照らす

朝日🌅が照らす

朝日🌅が照らす

西側から登ったため、白石峠との分岐で、初めて太陽☀️を浴びました

西側から登ったため、白石峠との分岐で、初めて太陽☀️を浴びました

西側から登ったため、白石峠との分岐で、初めて太陽☀️を浴びました

ココからは丹沢名物、階段が出てきます

ココからは丹沢名物、階段が出てきます

ココからは丹沢名物、階段が出てきます

加入道山山頂
眺望ありません

加入道山山頂 眺望ありません

加入道山山頂 眺望ありません

避難小屋チェック!
かなりキレイ✨

避難小屋チェック! かなりキレイ✨

避難小屋チェック! かなりキレイ✨

富士山の写真を100枚以上撮りました

富士山の写真を100枚以上撮りました

富士山の写真を100枚以上撮りました

南アルプスの山々

南アルプスの山々

南アルプスの山々

南アルプスの山々 アップ①
聖岳→赤石岳→悪沢岳

南アルプスの山々 アップ① 聖岳→赤石岳→悪沢岳

南アルプスの山々 アップ① 聖岳→赤石岳→悪沢岳

南アルプスの山々 アップ②
農鳥岳→間ノ岳→北岳

南アルプスの山々 アップ② 農鳥岳→間ノ岳→北岳

南アルプスの山々 アップ② 農鳥岳→間ノ岳→北岳

地面にたくさんの霧氷の残骸

地面にたくさんの霧氷の残骸

地面にたくさんの霧氷の残骸

大室山山頂
眺望ありません

大室山山頂 眺望ありません

大室山山頂 眺望ありません

八ヶ岳

八ヶ岳

八ヶ岳

クマヨケ
かなり鈍い音で、ホントにヨケてくれるのか心配😟

クマヨケ かなり鈍い音で、ホントにヨケてくれるのか心配😟

クマヨケ かなり鈍い音で、ホントにヨケてくれるのか心配😟

ココの下りは転倒注意

ココの下りは転倒注意

ココの下りは転倒注意

横浜市各区の標識が立ててありました

横浜市各区の標識が立ててありました

横浜市各区の標識が立ててありました

個人的に思い入れのある「戸塚区」

個人的に思い入れのある「戸塚区」

個人的に思い入れのある「戸塚区」

予定通り、11時前に下山

予定通り、11時前に下山

予定通り、11時前に下山

本日もヘッデン点けてスタート

この東屋が880m地点

ココで富士山が見えました

朝日🌅が照らす

西側から登ったため、白石峠との分岐で、初めて太陽☀️を浴びました

ココからは丹沢名物、階段が出てきます

加入道山山頂 眺望ありません

避難小屋チェック! かなりキレイ✨

富士山の写真を100枚以上撮りました

南アルプスの山々

南アルプスの山々 アップ① 聖岳→赤石岳→悪沢岳

南アルプスの山々 アップ② 農鳥岳→間ノ岳→北岳

地面にたくさんの霧氷の残骸

大室山山頂 眺望ありません

八ヶ岳

クマヨケ かなり鈍い音で、ホントにヨケてくれるのか心配😟

ココの下りは転倒注意

横浜市各区の標識が立ててありました

個人的に思い入れのある「戸塚区」

予定通り、11時前に下山

この活動日記で通ったコース

加入道山-大室山 往復コース

  • 06:43
  • 10.2 km
  • 1212 m
  • コース定数 28