猪子山・伊庭山・繖(きぬがさ)山(観音寺山)

2021.12.09(木) 日帰り

活動データ

タイム

03:49

距離

9.2km

のぼり

552m

くだり

552m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 49
休憩時間
9
距離
9.2 km
のぼり / くだり
552 / 552 m
22
19
16
7
27
50

活動詳細

すべて見る

 前日に、今日の天気予報をみて、表記の山の縦走を計画。この縦走路は2~3年前に妻と歩いたのですが、妻の足の不調により、途中、石馬寺への分岐で下山しました。つまり、縦走を完遂できていなかったので、今日、再挑戦した次第です。  コース全体では、能登川の猪子山公園登山口から登り、繖山まで縦走した後、観音正寺を経て安土駅まで歩き、駅から能登川駅まではJRを利用し、能登川駅から登山口まで歩いて戻る、というパタ~ンが比較的多いようです。  しかし私は、繖山からは北腰越方向に下山し、そこから道路を徒歩で猪子山公園登山口脇の駐車場まで戻るコースを取りました。  北腰越からの歩きはかなりの距離がありましたし、トータルでは15582歩になったのですが、辿り着いた駐車場では、以前、石馬寺から東側の道路を同じ登山口脇駐車場まで歩いた時ほどの疲労は感じませんでした。ひょっとしたら、見かけと違い、前回より今回の方が道路の歩行距離は短かったかも知れません。ついでながら、前回は、繖山トンネル近くの石馬寺前道路脇で妻に待機してもらい、単身駐車場に歩いて戻り、車で石馬寺前道路脇に戻って妻を乗せ、帰途についたことを思い出しました(前回の途中までの縦走と下山過程、そして下山後の歩きの画像はなぜか今なお見つけられぬままです)。  活動報告が相前後しますが、この縦走路は、東近江トレイルの一部のようで、全体によく整備されていました。階段路が全体の5分の4といったところだったでしょうか。ここから関係者の登山道維持・保守のご苦労がよく窺い知られるところです。  とはいえ、階段路には、やはり苦手意識が働いてしまいます。あたかも、これでもかこれでもか、と山または階段路が私に挑戦してくるかのような錯覚に繰り返し陥りました。実際は、挑戦していたのは主体の私の方で、山や階段路はあくまでも客体にすぎなかったのですが。  そういうわけで、今回もできる限り、階段の脇を歩くようにしました。ただそれができたのは階段路全体の10%程度でしかなかったですが。  それでも、縦走路全体は、滑落リスクのあるところはなく、安全度が高いように思われました。晴天で風も強からずで、この時季としては申し分ない気象条件でもありました。また、山麓などの紅葉がまだ十分見られましたし、遠望もすこぶるよく、画像撮影に忙しいでした。こうしたことから、階段路は今回もやはり悩ましかったとはいえ、総じて快適な山歩きだったと思います。途中で12人のハイカーさんたちと行き交いました。平日ながら、天気も良かったので、私同様、これらのハイカーさんたちも山にいざなわれたということでしょう。  やや残念なことは、伊庭山や瓜生山の山頂標識が見あたらなかったことです。私が探せなかったのか、そもそも標識がないのかわかりませんが、他のYAMAPerさんたちの活動報告や、己のルート軌跡と画像撮影時刻などを手がかりに、推測であたりをつけざるをえませんでした。   一応昼食は準備していましたが、山頂到達が11:30頃と、昼食にはまだやや早かったので、食事をせずに下山。結局、帰宅後に昼食を摂り、汗を流してさっぱりしたことでした。   雪山歩きの経験が殆どないことから、冬の間は、今回のような低山を選んで歩くことになるでしょう。  さて、次はどこにするかな。 

繖山(観音寺山) 駐車場そばの登山口脇の、「能登川 きぬがさ山観光案内図」。
駐車場そばの登山口脇の、「能登川 きぬがさ山観光案内図」。
繖山(観音寺山) しばらく、紅葉の鮮やかな舗装林道を登る。
しばらく、紅葉の鮮やかな舗装林道を登る。
繖山(観音寺山) 北向岩屋十一面観音への参道石段。
北向岩屋十一面観音への参道石段。
繖山(観音寺山) 階段を登り切ったところ。
階段を登り切ったところ。
繖山(観音寺山) 道標。
道標。
繖山(観音寺山) 北向岩屋十一面観音堂。
北向岩屋十一面観音堂。
繖山(観音寺山) 北向岩屋十一面観音。
北向岩屋十一面観音。
繖山(観音寺山) 観音堂脇から能登川市街、愛知川、荒神山、伊吹山を望む。
観音堂脇から能登川市街、愛知川、荒神山、伊吹山を望む。
繖山(観音寺山) 同じく、比良山系、琵琶湖、沖島、伊庭内湖・能登川水車方面を望む。
同じく、比良山系、琵琶湖、沖島、伊庭内湖・能登川水車方面を望む。
繖山(観音寺山) 同じく、JR能登川駅周辺を望む。
同じく、JR能登川駅周辺を望む。
繖山(観音寺山) 繖山への縦走路の端緒。
繖山への縦走路の端緒。
繖山(観音寺山) ほどなく標高267.5mの猪子山山頂に到達。
ほどなく標高267.5mの猪子山山頂に到達。
繖山(観音寺山) 総じてこうした階段路が多く、急傾斜の階段路も少なくなかった。
総じてこうした階段路が多く、急傾斜の階段路も少なくなかった。
繖山(観音寺山) 観音正寺まで3.8kmの道標。
観音正寺まで3.8kmの道標。
繖山(観音寺山) 伊庭内湖・能登川水車・大同川方面。
伊庭内湖・能登川水車・大同川方面。
繖山(観音寺山) 階段路の登り。
階段路の登り。
繖山(観音寺山) 平坦路もたまにあり。
平坦路もたまにあり。
繖山(観音寺山) 伊庭山山頂(標高336m)付近のようだが標識なし。観音正寺まで3.0kmの道標あり。
伊庭山山頂(標高336m)付近のようだが標識なし。観音正寺まで3.0kmの道標あり。
繖山(観音寺山) 登山道脇を右へ登るとP8の印の場所に。
登山道脇を右へ登るとP8の印の場所に。
繖山(観音寺山) 再び登山道から右へ進むと岩場の展望台へ。
再び登山道から右へ進むと岩場の展望台へ。
繖山(観音寺山) そこからの琵琶湖・比良山方面の眺望。
そこからの琵琶湖・比良山方面の眺望。
繖山(観音寺山) 石馬寺への分岐。数年前、ここから下山した。
石馬寺への分岐。数年前、ここから下山した。
繖山(観音寺山) 雨宮龍神社。
雨宮龍神社。
繖山(観音寺山) 下りの階段路。
下りの階段路。
繖山(観音寺山) 瓜生山(標高300m)付近の展望台。
瓜生山(標高300m)付近の展望台。
繖山(観音寺山) 鈴ヶ岳・鈴北岳・御池岳。
鈴ヶ岳・鈴北岳・御池岳。
繖山(観音寺山) 繖山山頂が見える。
繖山山頂が見える。
繖山(観音寺山) 繖山に向かって下る階段路。
繖山に向かって下る階段路。
繖山(観音寺山) 地獄越の御堂。
地獄越の御堂。
繖山(観音寺山) 地獄越の繖山への分岐。
地獄越の繖山への分岐。
繖山(観音寺山) 何の実かな。
何の実かな。
繖山(観音寺山) 送電線鉄塔から東を望む。愛知川。遠方は霊仙山や鍋尻山、そして高室山。右が鈴ヶ岳。
送電線鉄塔から東を望む。愛知川。遠方は霊仙山や鍋尻山、そして高室山。右が鈴ヶ岳。
繖山(観音寺山) 西の眺望。琵琶湖と比良山系。
西の眺望。琵琶湖と比良山系。
繖山(観音寺山) 近づきつつある山頂。
近づきつつある山頂。
繖山(観音寺山) 歩きやすい道。
歩きやすい道。
繖山(観音寺山) 道標。
道標。
繖山(観音寺山) 階段路。
階段路。
繖山(観音寺山) 階段路の苔。
階段路の苔。
繖山(観音寺山) 唯一のロープ場と鎖場。
唯一のロープ場と鎖場。
繖山(観音寺山) 登山路を振り返る。一番高い峰が伊庭山かな。
登山路を振り返る。一番高い峰が伊庭山かな。
繖山(観音寺山) 登山道から右へ進むと再び岩場展望台。
登山道から右へ進むと再び岩場展望台。
繖山(観音寺山) 西の湖と奥島山,比良山系。手前は安土城址。
西の湖と奥島山,比良山系。手前は安土城址。
繖山(観音寺山) 繖山トンネルを抜けて県道2号線の交差点に続くJR上の陸橋道路。先は伊庭内湖や能登川水車、そして琵琶湖と比良山系。
繖山トンネルを抜けて県道2号線の交差点に続くJR上の陸橋道路。先は伊庭内湖や能登川水車、そして琵琶湖と比良山系。
繖山(観音寺山) 歩きやすい道。
歩きやすい道。
繖山(観音寺山) 山頂が近い。
山頂が近い。
繖山(観音寺山) 同じく。
同じく。
繖山(観音寺山) 食傷気味の階段路。
食傷気味の階段路。
繖山(観音寺山) 繖山三角点まで80mの道標。
繖山三角点まで80mの道標。
繖山(観音寺山) 繖山三角点脇の道標。
繖山三角点脇の道標。
繖山(観音寺山) 繖山。
繖山。
繖山(観音寺山) 標高432.7m の三角点標識。
標高432.7m の三角点標識。
繖山(観音寺山) 三角点。
三角点。
繖山(観音寺山) 北腰越方向に下山開始。
北腰越方向に下山開始。
繖山(観音寺山) 時々眺望が開ける。安土城址、西の湖、奥州真山、比良山系など。
時々眺望が開ける。安土城址、西の湖、奥州真山、比良山系など。
繖山(観音寺山) 急坂の階段路。
急坂の階段路。
繖山(観音寺山) 秋色なお濃し。
秋色なお濃し。
繖山(観音寺山) 歩きやすい道もあった。
歩きやすい道もあった。
繖山(観音寺山) 下山途中からの眺望。少なくとも3つの峰(猪子山、伊庭山、瓜生山)を縦走してきたことがわかる。
下山途中からの眺望。少なくとも3つの峰(猪子山、伊庭山、瓜生山)を縦走してきたことがわかる。
繖山(観音寺山) 伊庭山と瓜生山。
伊庭山と瓜生山。
繖山(観音寺山) 繖山トンネル出口、JR琵琶湖線。
繖山トンネル出口、JR琵琶湖線。
繖山(観音寺山) 展望岩場への分岐。
展望岩場への分岐。
繖山(観音寺山) 左の展望岩場へ。
左の展望岩場へ。
繖山(観音寺山) 岩場からの眺望:西の湖、安土城趾、長命寺山・奥島山、比良山系など。
岩場からの眺望:西の湖、安土城趾、長命寺山・奥島山、比良山系など。
繖山(観音寺山) 同じく:安土文芸の郷公園。
同じく:安土文芸の郷公園。
繖山(観音寺山) 急坂の階段路が続いた。
急坂の階段路が続いた。
繖山(観音寺山) なだらかな階段路もあった。
なだらかな階段路もあった。
繖山(観音寺山) 登山道脇の石仏。
登山道脇の石仏。
繖山(観音寺山) 明るい登山道。
明るい登山道。
繖山(観音寺山) 左の安土文芸の郷公園への分岐。
左の安土文芸の郷公園への分岐。
繖山(観音寺山) 分岐を、左に向かわず直進。
分岐を、左に向かわず直進。
繖山(観音寺山) 石仏。
石仏。
繖山(観音寺山) 石仏。
石仏。
繖山(観音寺山) 石仏。
石仏。
繖山(観音寺山) 階段路だが傾斜は緩やか。
階段路だが傾斜は緩やか。
繖山(観音寺山) 歩きやすい道。
歩きやすい道。
繖山(観音寺山) 石仏。
石仏。
繖山(観音寺山) 竹林が出てきた。
竹林が出てきた。
繖山(観音寺山) 石仏。
石仏。
繖山(観音寺山) 何度か登りもあった。
何度か登りもあった。
繖山(観音寺山) 石仏。
石仏。
繖山(観音寺山) 「海上安全」。中は空だった。
「海上安全」。中は空だった。
繖山(観音寺山) すぐ下の鳥居と子授け地蔵。
すぐ下の鳥居と子授け地蔵。
繖山(観音寺山) 参道石段。
参道石段。
繖山(観音寺山) 石仏。
石仏。
繖山(観音寺山) 石仏。
石仏。
繖山(観音寺山) 2号線が見える急坂。
2号線が見える急坂。
繖山(観音寺山) 北腰越登山口。
北腰越登山口。
繖山(観音寺山) 登山口から2号線脇道に出る。
登山口から2号線脇道に出る。
繖山(観音寺山) 鮮やか。
鮮やか。
繖山(観音寺山) 繖山トンネル近くの石仏群。
繖山トンネル近くの石仏群。
繖山(観音寺山) 同じく。
同じく。
繖山(観音寺山) 猪子山山腹。
猪子山山腹。
繖山(観音寺山) 繖峰三神社。
繖峰三神社。
繖山(観音寺山) 望湖神社。
望湖神社。
繖山(観音寺山) 能登川高校前から見た北向岩屋十一面観音堂と猪子山山頂。
能登川高校前から見た北向岩屋十一面観音堂と猪子山山頂。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。