甲斐駒 雪の黒戸尾根に登りに行ったよ(^^)v

2021.12.04(土) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 7
休憩時間
21
距離
7.7 km
のぼり / くだり
1737 / 149 m
DAY 2
合計時間
8 時間 31
休憩時間
1 時間 7
距離
10.6 km
のぼり / くだり
797 / 2395 m

活動詳細

すべて見る

10月に七丈小屋に泊まった際に、ロープが使えないが積雪期の黒戸尾根を登ることはできるのかを花谷さんに相談したところ、「1月2月になれば雪が多くなり稜線通しになるのでロープを使ったり難易度が上がるが、12月であれば雪の量も多くないのでピッケルとアイゼンをキチンと使えるなら夏道で登れます。難易度は雪の赤岳と同じ位ですよ。是非またご予約お待ちしてます」と言われ、その気になりました😅 そして、今シーズンのアイゼン歩行の足捌きの慣らしも行い、そこそこ雪が付いて晴天の12月のタイミングを見計らっていたところ、丁度直前に雪が降り晴天の日曜日がやってきました!先々週の北ア、先週の中ア、そして今週の南アと3週連続の遠征ですが、今日を逃したら自分が雪の甲斐駒に登るチャンスは今シーズンもう無いと思い、ヨメの嫌味を振り切って雪の甲斐駒ヶ岳を堪能してきました^_^

甲斐駒ヶ岳・日向山 ゆうべ大阪の自宅を出るときにヨメから「ガソリン代も上がってるのに、よく毎週毎週信州まで行くなー。そんなお金あるんやったら家計費増やして欲しいわー」との嫌味をザックを背負う音で聞こえないふりをして家を出ました。それでも一応、節約のために夜の10時半に出て、全部下道で来ました。途中2時間の仮眠を入れて10時間半かかりました。
ゆうべ大阪の自宅を出るときにヨメから「ガソリン代も上がってるのに、よく毎週毎週信州まで行くなー。そんなお金あるんやったら家計費増やして欲しいわー」との嫌味をザックを背負う音で聞こえないふりをして家を出ました。それでも一応、節約のために夜の10時半に出て、全部下道で来ました。途中2時間の仮眠を入れて10時間半かかりました。
甲斐駒ヶ岳・日向山 今回はマジでピッケルを使うのでトリガーフィンガー(3本指)ミトンです。
今回はマジでピッケルを使うのでトリガーフィンガー(3本指)ミトンです。
甲斐駒ヶ岳・日向山 登山口から暫く行くと、一般ハイカーさんが「イノシシがいるので気をつけて下さい」と叫んでいます。しかしよーく見てみるとカモシカだったので、その人に「カモシカですよ。大人しいので向かってきませんよー」と教えてあげました。
登山口から暫く行くと、一般ハイカーさんが「イノシシがいるので気をつけて下さい」と叫んでいます。しかしよーく見てみるとカモシカだったので、その人に「カモシカですよ。大人しいので向かってきませんよー」と教えてあげました。
甲斐駒ヶ岳・日向山 気持ちのいい、落ち葉の絨毯を進みます。
気持ちのいい、落ち葉の絨毯を進みます。
甲斐駒ヶ岳・日向山 登り始めは寒かったのですが、太陽のお陰で直ぐに暑くなり、ソフトシェルを脱ぎました。今日はアウターはアークテリクスのガンマMXと言う厚手のソフトシェル、ミドルはモンベルのトレールアクションパーカと言うハードフリースのフード付き(これはフードがバラクラバ代わりにもなる優れものです)、アンダーはモンベルのメリノウールの1番厚いEXPという3レイヤーです。私は厳冬期でも基本は3レイヤーですが、マイナス20度位の場合はシェルの下に化繊のインサレーションをもう1枚着ます。下はモンベルのロッシュパンツというソフトシェルパンツです。
登り始めは寒かったのですが、太陽のお陰で直ぐに暑くなり、ソフトシェルを脱ぎました。今日はアウターはアークテリクスのガンマMXと言う厚手のソフトシェル、ミドルはモンベルのトレールアクションパーカと言うハードフリースのフード付き(これはフードがバラクラバ代わりにもなる優れものです)、アンダーはモンベルのメリノウールの1番厚いEXPという3レイヤーです。私は厳冬期でも基本は3レイヤーですが、マイナス20度位の場合はシェルの下に化繊のインサレーションをもう1枚着ます。下はモンベルのロッシュパンツというソフトシェルパンツです。
甲斐駒ヶ岳・日向山 富士山も綺麗に見えて来ました。
富士山も綺麗に見えて来ました。
甲斐駒ヶ岳・日向山 刃渡りのあたりで、雪が付いてきたのでチェーンアイゼンをつけます。
刃渡りのあたりで、雪が付いてきたのでチェーンアイゼンをつけます。
甲斐駒ヶ岳・日向山 もっと雪が付くと怖いでしょうね。
もっと雪が付くと怖いでしょうね。
甲斐駒ヶ岳・日向山 冬山らしい景色になってきました。
冬山らしい景色になってきました。
甲斐駒ヶ岳・日向山 今日の目的地に到着しました。黒戸尾根は日本三大急登といいますが、3つ全部登った私の感想は剱の早月尾根が1番しんどいです😅
今日の目的地に到着しました。黒戸尾根は日本三大急登といいますが、3つ全部登った私の感想は剱の早月尾根が1番しんどいです😅
甲斐駒ヶ岳・日向山 小屋の女将さん(花谷さんの奥さんではありません)の力作です^_^
小屋の女将さん(花谷さんの奥さんではありません)の力作です^_^
甲斐駒ヶ岳・日向山 今回は第二小屋に宿泊です。
今回は第二小屋に宿泊です。
甲斐駒ヶ岳・日向山 内部はこんな感じで、各寝床はしっかりと板で区切られています。
内部はこんな感じで、各寝床はしっかりと板で区切られています。
甲斐駒ヶ岳・日向山 第一小屋の食堂で食べる晩御飯はカレーです。写真では量が少なくみえますが、これは最初の写真を撮り忘れたので、私が半分くらいの量でお代わりしたものです。カレーはおかわり自由で美味しかったです😋
第一小屋の食堂で食べる晩御飯はカレーです。写真では量が少なくみえますが、これは最初の写真を撮り忘れたので、私が半分くらいの量でお代わりしたものです。カレーはおかわり自由で美味しかったです😋
甲斐駒ヶ岳・日向山 朝は弁当を前夜に渡してくれます。山頂で食べるために持って上がる人もいますが、私は凍ってしまう気がしたので、朝ご飯として小屋で食べて行きました。
朝は弁当を前夜に渡してくれます。山頂で食べるために持って上がる人もいますが、私は凍ってしまう気がしたので、朝ご飯として小屋で食べて行きました。
甲斐駒ヶ岳・日向山 因みに中身はおいなりさんで、無茶苦茶美味しかったです。あと、今回は花谷さんはいなかったので、小屋番さんに聞いたら、「上がってくるのは不定期です」とのことでした。前回会えたのはラッキーでした^_^
因みに中身はおいなりさんで、無茶苦茶美味しかったです。あと、今回は花谷さんはいなかったので、小屋番さんに聞いたら、「上がってくるのは不定期です」とのことでした。前回会えたのはラッキーでした^_^
甲斐駒ヶ岳・日向山 小屋のインスタでまだ岩が結構出ているという情報を得ていたので、今回は爪の短いグリベルのエアテックというアイゼンを選択しました。先週使ったAmazonで買ったのも短いですか、命の懸かった山でchinaブランドの398はよう使いません😅 
小屋のインスタでまだ岩が結構出ているという情報を得ていたので、今回は爪の短いグリベルのエアテックというアイゼンを選択しました。先週使ったAmazonで買ったのも短いですか、命の懸かった山でchinaブランドの398はよう使いません😅 
甲斐駒ヶ岳・日向山 今回は前コバのある冬靴なので、ワンタッチ式のアイゼンです。ワンタッチ式は靴との相性が合わないとダメですが、スキー靴のように前と後をガッチリ固定してくれるので安心です。それと、手がかじかむ屋外で装着するのに素早くつけられるのもメリットです。
今回は前コバのある冬靴なので、ワンタッチ式のアイゼンです。ワンタッチ式は靴との相性が合わないとダメですが、スキー靴のように前と後をガッチリ固定してくれるので安心です。それと、手がかじかむ屋外で装着するのに素早くつけられるのもメリットです。
甲斐駒ヶ岳・日向山 私には絶対出来ない冬のテント泊。
私には絶対出来ない冬のテント泊。
甲斐駒ヶ岳・日向山 前回と同じ6時半出発ですが、前回はテン場で日の出を迎え、今回は日の出が遅くなり少し上の樹林帯で迎えました。
前回と同じ6時半出発ですが、前回はテン場で日の出を迎え、今回は日の出が遅くなり少し上の樹林帯で迎えました。
甲斐駒ヶ岳・日向山 漸く頂上が見えてきました。
漸く頂上が見えてきました。
甲斐駒ヶ岳・日向山 富士山と鳳凰三山の地蔵岳のオベリスクのシルエットが綺麗です。
富士山と鳳凰三山の地蔵岳のオベリスクのシルエットが綺麗です。
甲斐駒ヶ岳・日向山 10月は雪はなくアイゼンは付けてませんでしたが、今回はアイゼンを付けています。アイゼンを付けたまま岩場を歩くのも慣れないと難しいです。初めての人は低山で練習しておいた方がいいと思います。
10月は雪はなくアイゼンは付けてませんでしたが、今回はアイゼンを付けています。アイゼンを付けたまま岩場を歩くのも慣れないと難しいです。初めての人は低山で練習しておいた方がいいと思います。
甲斐駒ヶ岳・日向山 鎖を両手で掴む場合等でピッケルが邪魔になる時はウエストベルトに挟んでおくと便利です。
鎖を両手で掴む場合等でピッケルが邪魔になる時はウエストベルトに挟んでおくと便利です。
甲斐駒ヶ岳・日向山 花谷さんによると、このルンゼが雪で埋まると天然の滑り台になるそうです。滑ると数百メートル下の谷まで止まらないそうで、2017年に小屋を管理して以降4件の死亡事故があったそうです。
花谷さんによると、このルンゼが雪で埋まると天然の滑り台になるそうです。滑ると数百メートル下の谷まで止まらないそうで、2017年に小屋を管理して以降4件の死亡事故があったそうです。
甲斐駒ヶ岳・日向山 かなりの斜度もあるので、スピッツェだけでなくピックも積極的に使います。
かなりの斜度もあるので、スピッツェだけでなくピックも積極的に使います。
甲斐駒ヶ岳・日向山 黒戸尾根の象徴の2本剱です。いったい誰がいつあの大岩の上に立てたのかは不明だそうです。
黒戸尾根の象徴の2本剱です。いったい誰がいつあの大岩の上に立てたのかは不明だそうです。
甲斐駒ヶ岳・日向山 頂上が近づいてきました。左手の雪山は仙丈ヶ岳です。
頂上が近づいてきました。左手の雪山は仙丈ヶ岳です。
甲斐駒ヶ岳・日向山 山頂にいた方に撮って頂きました^_^ 八合目辺りで10m程度の風に吹かれましたが、3レイヤーで全く寒くありませんでした。山頂はほぼ無風でした。
山頂にいた方に撮って頂きました^_^ 八合目辺りで10m程度の風に吹かれましたが、3レイヤーで全く寒くありませんでした。山頂はほぼ無風でした。
甲斐駒ヶ岳・日向山 南の景色。左から北岳、間ノ岳、奥の白い山は悪沢岳、その右の影の山が塩見岳、右手は仙丈ヶ岳です。
南の景色。左から北岳、間ノ岳、奥の白い山は悪沢岳、その右の影の山が塩見岳、右手は仙丈ヶ岳です。
甲斐駒ヶ岳・日向山 北岳方面をアップで。1番手前の雪山は宇多田ヒカルさんが南アルプスの天然水のCMを撮影した栗沢山です。
北岳方面をアップで。1番手前の雪山は宇多田ヒカルさんが南アルプスの天然水のCMを撮影した栗沢山です。
甲斐駒ヶ岳・日向山 西の景色。仙丈ヶ岳と右奥に中央アルプス。
西の景色。仙丈ヶ岳と右奥に中央アルプス。
甲斐駒ヶ岳・日向山 北の景色。乗鞍岳から右奥は槍穂高連峰。
北の景色。乗鞍岳から右奥は槍穂高連峰。
甲斐駒ヶ岳・日向山 今日は北アルプスは後立山まで全て見えています。
今日は北アルプスは後立山まで全て見えています。
甲斐駒ヶ岳・日向山 そして南東には鳳凰三山と富士山。
そして南東には鳳凰三山と富士山。
甲斐駒ヶ岳・日向山 富士山と北岳。
富士山と北岳。
甲斐駒ヶ岳・日向山 北西には八ヶ岳連峰。今日はあちらの山にも大勢登っていることでしょう。
北西には八ヶ岳連峰。今日はあちらの山にも大勢登っていることでしょう。
甲斐駒ヶ岳・日向山 乗鞍から白馬までの北アルプスオールスター。南部の穂高連続より明らかに後立山の方が積雪量が多いので山が白いです。
乗鞍から白馬までの北アルプスオールスター。南部の穂高連続より明らかに後立山の方が積雪量が多いので山が白いです。
甲斐駒ヶ岳・日向山 仙丈ヶ岳の山頂から右奥にかけて、去年秋に登った地蔵尾根が日陰ですが見えています。風も無く、いつまでもこの景色を眺めていたかったですが、そろそろ下山します。
仙丈ヶ岳の山頂から右奥にかけて、去年秋に登った地蔵尾根が日陰ですが見えています。風も無く、いつまでもこの景色を眺めていたかったですが、そろそろ下山します。
甲斐駒ヶ岳・日向山 10月に周回で下山した八丁尾根の山々が見えています。長かったー😅
10月に周回で下山した八丁尾根の山々が見えています。長かったー😅
甲斐駒ヶ岳・日向山 黒戸尾根を象徴する2本剱、鳳凰三山を象徴する地蔵岳のオベリスク、そして日本を象徴する富士山。
黒戸尾根を象徴する2本剱、鳳凰三山を象徴する地蔵岳のオベリスク、そして日本を象徴する富士山。
甲斐駒ヶ岳・日向山 太陽の熱と登山者の踏み跡で、下山時にはだいぶルンゼの雪が緩んできていました😱
太陽の熱と登山者の踏み跡で、下山時にはだいぶルンゼの雪が緩んできていました😱
甲斐駒ヶ岳・日向山 この鎖場も右手前の鎖から右奥の鎖に持ち替えた後、腕だけで身体を支えないとダメなところがあり、足が届かない小柄な女性には厳しそうです。
この鎖場も右手前の鎖から右奥の鎖に持ち替えた後、腕だけで身体を支えないとダメなところがあり、足が届かない小柄な女性には厳しそうです。
甲斐駒ヶ岳・日向山 小屋にデポしていた荷物をザックに詰めて、チェーンアイゼンに履き替えて明るい尾根を下ります。でも小屋から下の尾根も下りでは要注意です。以下に要注意箇所の写真を数枚掲載しておきます。
小屋にデポしていた荷物をザックに詰めて、チェーンアイゼンに履き替えて明るい尾根を下ります。でも小屋から下の尾根も下りでは要注意です。以下に要注意箇所の写真を数枚掲載しておきます。
甲斐駒ヶ岳・日向山 尾根からの甲斐駒ヶ岳とはここでお別れです。
尾根からの甲斐駒ヶ岳とはここでお別れです。
甲斐駒ヶ岳・日向山 黒戸尾根から見える富士山ともここでお別れです。
黒戸尾根から見える富士山ともここでお別れです。
甲斐駒ヶ岳・日向山 10月に八丁尾根を周回したときに100メートルのロープ場があった大岩岳です。あの絶壁に100メートル位のロープがかかってました😱
10月に八丁尾根を周回したときに100メートルのロープ場があった大岩岳です。あの絶壁に100メートル位のロープがかかってました😱
甲斐駒ヶ岳・日向山 無事下山しました。手前に何台かとまってましたが、大阪ナンバーは私だけでした。今日も最後までお読み頂きありがとうございました😊
無事下山しました。手前に何台かとまってましたが、大阪ナンバーは私だけでした。今日も最後までお読み頂きありがとうございました😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。