三ッ石山⭐岩手県山岳協会⭐初冬期講習会

2021.12.04(土) 2 DAYS

【雪山講習会】 ●一般参加 3000円  山岳会所属 1000円 で受けれる、雪山の    講習会。めちゃくちゃ安いお値段なので、雪山登山に興味がある人は絶対参加したほうが良いと思います。 この内容、関東圏に行ったら一泊二日で25000円はします😁(個人的な見解)。 ●内容は、 地図読み、ワカンやスノーシューでの歩行、アバランチトランシーバー(ビーコン)を使用した捜索(←これが含まれてるのが良い)、一般的な雪山経験、など。 年によって、アイゼンやピッケルでの歩行講習も入るようです。 (今年は雪山経験者のみの参加でしたので、アイゼンピッケル訓練は、検定生以外は無し) 【ビーコン操作を学べる】 ●例えば、11月の室堂(北アルプスの立山)に入るには登山届とビーコンの携帯がルールとなっています。 ↓富山県山岳遭難対策協議会 http://toyamaken-sotaikyo.jp/rule (※持って行かなくてもエリアには入れるようですが、ルールはマナーです。) 操作方法を知らなければ仲間を守れません。 11月の室堂はまだロープウェイやバスが運行しているので、楽に標高2400mまで行って雪山登山を楽しむことができます✨ ↓ホテル立山のブログ https://h-tateyama.alpen-route.co.jp/news/1483/ 安全に楽しむ為に、技術を覚える必要があります😊 【冬の三ッ石山】 ●三ッ石山避難小屋が使える✨ 薪を持っていけばストーブが使えます。 トイレもあり、松川温泉♨登山口から約2時間程。なだらかで雪山スタートするにはピッタリの山域。県外からも人気の山。 調度、ラジオ「山カフェ」でも紹介されたばかり。 【冬のビバーク訓練にもおすすめ】 ●冬だからこそ、やっておきたいビバーク訓練。講習会だと安全が担保されている環境での練習が可能! お隣さんがいるから怖くない😁 5名で、それぞれがツェルトを張り、ビバークを体験。 ●低気圧が夜間に通過の予報。 →シラビソは枝がしっかりしていて枝と幹の隙間に空間があり、そこにツェルトを張る。 (枝が雪と風よけの役目になる) ●やっぱり、 THERMARESTのエアーマット ネオエアーXサーモ、いい!R値5.9✨ 女性は冷え対策が必須。ちょっと高額だけど寒い思いをしなくてすむので、おすすめ。 ↓最新はR値6.9😉! https://www.e-mot.co.jp/therm-a-rest/product.asp?id=155 これを投入したので、 寝袋=モンベルシェラフ♯3+シェラフカバー 下=ダウンパンツは無しでレイン、 上=ダウン+綿入れ+ハードシェルを着込む ザックを肩〜頭部に敷く で、寒くなかったです。 【まとめ】 ●岩手県では雪が深いので、冬はゲレンデスキーにみんながシフトするけど、雪山アルパインの手始めとして、参加することをおすすめします😉

三ッ石避難小屋へ向かう

三ッ石避難小屋へ向かう

三ッ石避難小屋へ向かう

三ッ石山山頂へ向かう

三ッ石山山頂へ向かう

三ッ石山山頂へ向かう

地図読みしながらね

地図読みしながらね

地図読みしながらね

山頂付近で少し吹雪いてきた

山頂付近で少し吹雪いてきた

山頂付近で少し吹雪いてきた

記念撮影!

記念撮影!

記念撮影!

宴会も終わり、夜間のツェルト張り。

宴会も終わり、夜間のツェルト張り。

宴会も終わり、夜間のツェルト張り。

木の下に張るのが今回のキモ。
細挽きが大活躍。サイドのガイラインをピン!と張ると中の居住性がUP!

木の下に張るのが今回のキモ。 細挽きが大活躍。サイドのガイラインをピン!と張ると中の居住性がUP!

木の下に張るのが今回のキモ。 細挽きが大活躍。サイドのガイラインをピン!と張ると中の居住性がUP!

翌日も雪崩遭難救助訓練の
エアポートアプローチ。
ファインサーチで埋没地点を探す。

翌日も雪崩遭難救助訓練の エアポートアプローチ。 ファインサーチで埋没地点を探す。

翌日も雪崩遭難救助訓練の エアポートアプローチ。 ファインサーチで埋没地点を探す。

スノーコンベアシャベリング。
埋没から18分以内に要救助者の呼吸を回復させれば生存確率が約90%!急ぐ!!

スノーコンベアシャベリング。 埋没から18分以内に要救助者の呼吸を回復させれば生存確率が約90%!急ぐ!!

スノーコンベアシャベリング。 埋没から18分以内に要救助者の呼吸を回復させれば生存確率が約90%!急ぐ!!

埋没した「人体の感触」を、プローブで探る。
プローブは斜面に対して直角に刺す。

埋没した「人体の感触」を、プローブで探る。 プローブは斜面に対して直角に刺す。

埋没した「人体の感触」を、プローブで探る。 プローブは斜面に対して直角に刺す。

三ッ石避難小屋へ向かう

三ッ石山山頂へ向かう

地図読みしながらね

山頂付近で少し吹雪いてきた

記念撮影!

宴会も終わり、夜間のツェルト張り。

木の下に張るのが今回のキモ。 細挽きが大活躍。サイドのガイラインをピン!と張ると中の居住性がUP!

翌日も雪崩遭難救助訓練の エアポートアプローチ。 ファインサーチで埋没地点を探す。

スノーコンベアシャベリング。 埋没から18分以内に要救助者の呼吸を回復させれば生存確率が約90%!急ぐ!!

埋没した「人体の感触」を、プローブで探る。 プローブは斜面に対して直角に刺す。

この活動日記で通ったコース

三ツ石山登山口-三ッ石山 往復コース

  • 04:32
  • 9.1 km
  • 653 m
  • コース定数 17