冬枯れの大菩薩嶺〜牛ノ寝通り

2021.12.04(土) 日帰り

冬の空気の澄んだ富士山を見たくて、かれこれ5年振りに大菩薩嶺に登ってきました。 狙い通り絶景の富士山を拝めました!😊 その後は、冬枯れの牛ノ寝通りを歩いて小菅の湯に下山して♨️に入るプラン…。 だがしかし…そうはうまくいかないのであった…。😰

都内から都営地下鉄〜京王線〜JRと乗り継いで、7:38甲斐大和駅着。上日川峠行きのバスの臨時便が出てたので飛び乗る。

都内から都営地下鉄〜京王線〜JRと乗り継いで、7:38甲斐大和駅着。上日川峠行きのバスの臨時便が出てたので飛び乗る。

都内から都営地下鉄〜京王線〜JRと乗り継いで、7:38甲斐大和駅着。上日川峠行きのバスの臨時便が出てたので飛び乗る。

8:30に上日川峠到着。

8:30に上日川峠到着。

8:30に上日川峠到着。

トイレを済ませて出発。

トイレを済ませて出発。

トイレを済ませて出発。

冬枯れで落葉した木々と澄み切った青空。

冬枯れで落葉した木々と澄み切った青空。

冬枯れで落葉した木々と澄み切った青空。

20分ほどで福ちゃん荘到着。一気に雷岩まで登る。

20分ほどで福ちゃん荘到着。一気に雷岩まで登る。

20分ほどで福ちゃん荘到着。一気に雷岩まで登る。

唐松尾根分岐。

唐松尾根分岐。

唐松尾根分岐。

唐松尾根途中から、雲一つ無い絶景の富士山。😊

唐松尾根途中から、雲一つ無い絶景の富士山。😊

唐松尾根途中から、雲一つ無い絶景の富士山。😊

雷岩からの富士山。

雷岩からの富士山。

雷岩からの富士山。

せっかくなので富士山をバックにパチリ…

せっかくなので富士山をバックにパチリ…

せっかくなので富士山をバックにパチリ…

小休止後、大菩薩嶺へ…。

小休止後、大菩薩嶺へ…。

小休止後、大菩薩嶺へ…。

山頂は展望が無い。先々週に登った皇海山と同じような感じ。

山頂は展望が無い。先々週に登った皇海山と同じような感じ。

山頂は展望が無い。先々週に登った皇海山と同じような感じ。

大菩薩峠へと向かう。少し雲が出てきた。

大菩薩峠へと向かう。少し雲が出てきた。

大菩薩峠へと向かう。少し雲が出てきた。

景色は爽やかだが、足元は霜柱が溶けてヌルヌルで滑りやすいのだ…。😓

景色は爽やかだが、足元は霜柱が溶けてヌルヌルで滑りやすいのだ…。😓

景色は爽やかだが、足元は霜柱が溶けてヌルヌルで滑りやすいのだ…。😓

賽の河原から雷岩方面を振り返る。

賽の河原から雷岩方面を振り返る。

賽の河原から雷岩方面を振り返る。

介山荘が見えてきた。

介山荘が見えてきた。

介山荘が見えてきた。

立派な大菩薩峠の標識

立派な大菩薩峠の標識

立派な大菩薩峠の標識

大菩薩峠より先は一気に登山者は減る…。

大菩薩峠より先は一気に登山者は減る…。

大菩薩峠より先は一気に登山者は減る…。

熊沢山への登り。

熊沢山への登り。

熊沢山への登り。

石丸峠を見下ろす。
足元がヌルヌルで緩いので慎重に下る。

石丸峠を見下ろす。 足元がヌルヌルで緩いので慎重に下る。

石丸峠を見下ろす。 足元がヌルヌルで緩いので慎重に下る。

石丸峠への下りの途中。
キレイな富士山はこれで見納め…

石丸峠への下りの途中。 キレイな富士山はこれで見納め…

石丸峠への下りの途中。 キレイな富士山はこれで見納め…

石丸峠。辛うじて富士山が見える。

石丸峠。辛うじて富士山が見える。

石丸峠。辛うじて富士山が見える。

ココでお昼にした。

ココでお昼にした。

ココでお昼にした。

牛ノ寝通り方面に進路を取る。

牛ノ寝通り方面に進路を取る。

牛ノ寝通り方面に進路を取る。

昔からの古道っぽい道。

昔からの古道っぽい道。

昔からの古道っぽい道。

落葉して明るい雰囲気の尾根道。

落葉して明るい雰囲気の尾根道。

落葉して明るい雰囲気の尾根道。

落葉をラッセル…。

落葉をラッセル…。

落葉をラッセル…。

榧ノ尾山に到着。
石丸峠から下り続けてるので、ピークという感じがしない…。

榧ノ尾山に到着。 石丸峠から下り続けてるので、ピークという感じがしない…。

榧ノ尾山に到着。 石丸峠から下り続けてるので、ピークという感じがしない…。

笹も無くなってカラッとした雰囲気。

笹も無くなってカラッとした雰囲気。

笹も無くなってカラッとした雰囲気。

この辺りが牛ノ寝。
アップダウンの少ない尾根道が続く。

この辺りが牛ノ寝。 アップダウンの少ない尾根道が続く。

この辺りが牛ノ寝。 アップダウンの少ない尾根道が続く。

「狩場」の標識の地点で休憩。

「狩場」の標識の地点で休憩。

「狩場」の標識の地点で休憩。

マッタリティータイムにした。

マッタリティータイムにした。

マッタリティータイムにした。

棚倉(大ダワ)。
一旦、松姫峠方面へ…

棚倉(大ダワ)。 一旦、松姫峠方面へ…

棚倉(大ダワ)。 一旦、松姫峠方面へ…

スグの分岐は右へ…

スグの分岐は右へ…

スグの分岐は右へ…

大マテイ山へは左手に登ってゆく。

大マテイ山へは左手に登ってゆく。

大マテイ山へは左手に登ってゆく。

分岐から10分弱で大マテイ山。
景色は開けないが、ベンチがあります。

分岐から10分弱で大マテイ山。 景色は開けないが、ベンチがあります。

分岐から10分弱で大マテイ山。 景色は開けないが、ベンチがあります。

大マテイ山からは、道がハッキリしないので地形図とGPSで現在地と進路を確認しながらテキトーに…。

大マテイ山からは、道がハッキリしないので地形図とGPSで現在地と進路を確認しながらテキトーに…。

大マテイ山からは、道がハッキリしないので地形図とGPSで現在地と進路を確認しながらテキトーに…。

落葉でトレースが薄いので気を遣う…。

落葉でトレースが薄いので気を遣う…。

落葉でトレースが薄いので気を遣う…。

ココで小菅の湯方面に下る。

ココで小菅の湯方面に下る。

ココで小菅の湯方面に下る。

下り道のトレースは比較的明確。

下り道のトレースは比較的明確。

下り道のトレースは比較的明確。

トチノキの巨木

トチノキの巨木

トチノキの巨木

複雑な形状のトチノキの幹

複雑な形状のトチノキの幹

複雑な形状のトチノキの幹

桟道を行く。左側は落葉で見えないが桟が無いので注意。

桟道を行く。左側は落葉で見えないが桟が無いので注意。

桟道を行く。左側は落葉で見えないが桟が無いので注意。

標識は無いが、左側から尾根から下りてくる道と合流

標識は無いが、左側から尾根から下りてくる道と合流

標識は無いが、左側から尾根から下りてくる道と合流

植林の急斜面の尾根を下る。
地形図を確認しながらテキトーに下ってたら左側に正規の道があった。

植林の急斜面の尾根を下る。 地形図を確認しながらテキトーに下ってたら左側に正規の道があった。

植林の急斜面の尾根を下る。 地形図を確認しながらテキトーに下ってたら左側に正規の道があった。

里山っぽい道になった。

里山っぽい道になった。

里山っぽい道になった。

ワサビ田。

ワサビ田。

ワサビ田。

道は軽トラが通れるぐらいの林道になった。

道は軽トラが通れるぐらいの林道になった。

道は軽トラが通れるぐらいの林道になった。

道は舗装路になり、ほどなく小菅の湯に無事下山。
さぁ、温泉でマッタリ…と思ってたら…。

道は舗装路になり、ほどなく小菅の湯に無事下山。 さぁ、温泉でマッタリ…と思ってたら…。

道は舗装路になり、ほどなく小菅の湯に無事下山。 さぁ、温泉でマッタリ…と思ってたら…。

な、なんと、来年の1/22まで臨時休業とな…。😱
ショックで目眩が…。

な、なんと、来年の1/22まで臨時休業とな…。😱 ショックで目眩が…。

な、なんと、来年の1/22まで臨時休業とな…。😱 ショックで目眩が…。

次のバスは最終便の17:40。仕方なく道の駅で時間を潰す…。

次のバスは最終便の17:40。仕方なく道の駅で時間を潰す…。

次のバスは最終便の17:40。仕方なく道の駅で時間を潰す…。

定刻通り奥多摩駅行きのバスが到着。
どっぷり日が暮れて身も心もサブい…。😰

定刻通り奥多摩駅行きのバスが到着。 どっぷり日が暮れて身も心もサブい…。😰

定刻通り奥多摩駅行きのバスが到着。 どっぷり日が暮れて身も心もサブい…。😰

都内から都営地下鉄〜京王線〜JRと乗り継いで、7:38甲斐大和駅着。上日川峠行きのバスの臨時便が出てたので飛び乗る。

8:30に上日川峠到着。

トイレを済ませて出発。

冬枯れで落葉した木々と澄み切った青空。

20分ほどで福ちゃん荘到着。一気に雷岩まで登る。

唐松尾根分岐。

唐松尾根途中から、雲一つ無い絶景の富士山。😊

雷岩からの富士山。

せっかくなので富士山をバックにパチリ…

小休止後、大菩薩嶺へ…。

山頂は展望が無い。先々週に登った皇海山と同じような感じ。

大菩薩峠へと向かう。少し雲が出てきた。

景色は爽やかだが、足元は霜柱が溶けてヌルヌルで滑りやすいのだ…。😓

賽の河原から雷岩方面を振り返る。

介山荘が見えてきた。

立派な大菩薩峠の標識

大菩薩峠より先は一気に登山者は減る…。

熊沢山への登り。

石丸峠を見下ろす。 足元がヌルヌルで緩いので慎重に下る。

石丸峠への下りの途中。 キレイな富士山はこれで見納め…

石丸峠。辛うじて富士山が見える。

ココでお昼にした。

牛ノ寝通り方面に進路を取る。

昔からの古道っぽい道。

落葉して明るい雰囲気の尾根道。

落葉をラッセル…。

榧ノ尾山に到着。 石丸峠から下り続けてるので、ピークという感じがしない…。

笹も無くなってカラッとした雰囲気。

この辺りが牛ノ寝。 アップダウンの少ない尾根道が続く。

「狩場」の標識の地点で休憩。

マッタリティータイムにした。

棚倉(大ダワ)。 一旦、松姫峠方面へ…

スグの分岐は右へ…

大マテイ山へは左手に登ってゆく。

分岐から10分弱で大マテイ山。 景色は開けないが、ベンチがあります。

大マテイ山からは、道がハッキリしないので地形図とGPSで現在地と進路を確認しながらテキトーに…。

落葉でトレースが薄いので気を遣う…。

ココで小菅の湯方面に下る。

下り道のトレースは比較的明確。

トチノキの巨木

複雑な形状のトチノキの幹

桟道を行く。左側は落葉で見えないが桟が無いので注意。

標識は無いが、左側から尾根から下りてくる道と合流

植林の急斜面の尾根を下る。 地形図を確認しながらテキトーに下ってたら左側に正規の道があった。

里山っぽい道になった。

ワサビ田。

道は軽トラが通れるぐらいの林道になった。

道は舗装路になり、ほどなく小菅の湯に無事下山。 さぁ、温泉でマッタリ…と思ってたら…。

な、なんと、来年の1/22まで臨時休業とな…。😱 ショックで目眩が…。

次のバスは最終便の17:40。仕方なく道の駅で時間を潰す…。

定刻通り奥多摩駅行きのバスが到着。 どっぷり日が暮れて身も心もサブい…。😰