屈斜路湖だょ📸藻琴山

2021.12.04(土) 日帰り

活動データ

タイム

03:47

距離

7.8km

のぼり

565m

くだり

565m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 47
休憩時間
40
距離
7.8 km
のぼり / くだり
565 / 565 m
1 25
24
9
32
15

活動詳細

すべて見る

「感動絶景あります」 って、ハイランド展望台の入口看板に書いてある。 ありましたよ、絶景! ハイランドの展望台は行ったことはありましたが、実は初めての藻琴山。 ハイランド~キャンプ場~銀嶺荘の遊歩道の存在を知り、 2つの登山道を使って周回してみました。 7時帯広発 この時期に、早立ち早着で、早い時間に取り付くのも寒いので、 朝はゆっくりのんびりで。 高速で阿寒(本別まで下道で無料) 鶴居→弟子屈→川湯 10時30分キャンプ場着 キャンプ場はとっくに閉鎖。 誰もいない。 凍りつく芝にテントを張るならば、 心底冷えるでしょう! 雪が無いのも冷えて辛い😢🌊 水は水源からのものが出っぱなしに。 いつでも使えます‼️ 営業期間中はフリーサイト300円、 お安いでしょ❗️今はタダ。 10時40分発 野営場遊歩道(キャンプ場から上方向)を歩く。 からまつ遊歩道(キャンプ場から沢へ下り、向かいの尾根へ登る方向)を歩けば、ショートカットできましたが、 まあ、のんびり歩きましょう。 遊歩道の草刈は万全です。 銀嶺荘までの遊歩道は、標高維持のトラバース。沢があれば、奥まで連れて行かれます。 かと思えば、尾根越しもあり、汗かきます。 今日の行程で一番のエネルギー消費😰 昨日までの雨が土の登山道を凍らせて、バキバキ音を鳴らしながら歩きます。 下りは滑りやすいので、早々に滑り止め装着。 銀嶺荘がすぐそこ、というところで難関現れる。 ①数日前の強風で倒れた太い倒木 誰も越えていないし、未処理。 枝先を回るか?根元を跨ぐか?いえ、真ん中の隙間を見つけて乗り越える! ②小沢に板橋。ただし、水没。 凍りついている板を慎重に渡る。 銀嶺荘、玄関は板で塞いでありますが、頑張れば入れます。(面倒なので、入ってません。) トイレ使えそうですが、戸の建て付けが悪く、頑張らないと開きません。(開けてません。) 銀嶺水は小屋の前。飲んでみました。 水温は高めで、甘く感じました。 すぐ上に駐車場。誰も上がってくる気配無し。 駐車場から登山道へ入る。 ダケカンバの枝に樹氷、綺麗でした。 程なくハイマツも現れる。 登りきると、現れる絶景 屈斜路湖ぉ~🥅 山頂からは、 斜里岳ぇ~🏔️硫黄山ん~♨️ 阿寒ん~🏔️オホーツクぅ~🌊 美幌峠ぇ~🍵 羅臼岳からの知床連山ん~🏔️ 絶景かな。 ハイランドへの下りも、絶景の中。 そりゃ、ゆっくりにもなりますわぁ🎵 ハイランドから車道を少し下り、 キャンプ場への散策路へ。 程なくキャンプ場到着。 帰り道、屈斜路湖越しの沈み行く夕日が綺麗でした。 川湯の公衆浴場でひとっ風呂(250円) 硫黄山の噴気口へ寄り道。 帰りは阿寒横断道路。日没後の凍結路面と鹿の群れの横断にドキッとしながら帰りました。 望岳台遊歩道歩いてないので、 いつかまた登りに来ますよ‼️

藻琴山 遊歩道、どうなってるのかな?
遊歩道、どうなってるのかな?
藻琴山 整備は万全ですね
整備は万全ですね
藻琴山 苔も凍りつく
苔も凍りつく
藻琴山 水平歩道スタイル
近くに見えても、
水平歩道スタイル 近くに見えても、
藻琴山 沢までもってかれる道
沢までもってかれる道
藻琴山 斜里岳は雲の中😣
斜里岳は雲の中😣
藻琴山 からまつ遊歩道との合流点
からまつ遊歩道との合流点
藻琴山 右はキャンプ場からの近道
左は銀嶺荘への道
右はキャンプ場からの近道 左は銀嶺荘への道
藻琴山 昨日までの雨が地面を凍らせる
昨日までの雨が地面を凍らせる
藻琴山 望岳台遊歩道分岐
望岳台遊歩道分岐
藻琴山 雪が降ってきた😱
雪が降ってきた😱
藻琴山 凍てつく笹原
凍てつく笹原
藻琴山 銀嶺荘まであと少し
銀嶺荘まであと少し
藻琴山 凍てつく丸太橋は危険❗️
大人は避けます。
凍てつく丸太橋は危険❗️ 大人は避けます。
藻琴山 沢渡りは慎重に
沢渡りは慎重に
藻琴山 足周りは安上がり👛
足周りは安上がり👛
藻琴山 滑り止めはチャチい
滑り止めはチャチい
藻琴山 銀嶺荘手前には、倒れたての倒木。誰も通っていないので、どうクリすべきか考える🤔
枝先を回るか?根元を跨ぐか?いえ、真ん中の枝の少ないところを見つける❗️
銀嶺荘手前には、倒れたての倒木。誰も通っていないので、どうクリすべきか考える🤔 枝先を回るか?根元を跨ぐか?いえ、真ん中の枝の少ないところを見つける❗️
藻琴山 銀嶺荘が見えた
銀嶺荘が見えた
藻琴山 手前の沢に板橋。でも、沈んでて怖い😱
手前の沢に板橋。でも、沈んでて怖い😱
藻琴山 バイオトイレ、戸が渋いが鍵は掛かってないので、使えるはず?
バイオトイレ、戸が渋いが鍵は掛かってないので、使えるはず?
藻琴山 冬季も使えますが、ナットちゃんと閉めてあげてね❤️
冬季も使えますが、ナットちゃんと閉めてあげてね❤️
藻琴山 銀嶺水は小屋の前🚰
飲みました❗️
水温は高いので、凍らない。
銀嶺水は小屋の前🚰 飲みました❗️ 水温は高いので、凍らない。
藻琴山 銀嶺荘から登山道へ(左上へ)
銀嶺荘から登山道へ(左上へ)
藻琴山 銀嶺荘の駐車場。
誰も登ってこない。
銀嶺荘の駐車場。 誰も登ってこない。
藻琴山 銀嶺荘を上から見る
銀嶺荘を上から見る
藻琴山 雪はありませんが、
道はバキバキ凍ってます。
雪はありませんが、 道はバキバキ凍ってます。
藻琴山 ハイマツ現れる!
ハイマツ現れる!
藻琴山 ダケカンバも凍る
ダケカンバも凍る
藻琴山 きたぁ、オホーツク海!
きたぁ、オホーツク海!
藻琴山 凍てつく登山道
凍てつく登山道
藻琴山 おっ、抜けた!その先は?
おっ、抜けた!その先は?
藻琴山 屈斜路湖、出たぁ‼️
左から右へカメラ振ります。
①標津の山並み~摩周岳
屈斜路湖、出たぁ‼️ 左から右へカメラ振ります。 ①標津の山並み~摩周岳
藻琴山 ②硫黄山はモクモク
②硫黄山はモクモク
藻琴山 ③中島、雄阿寒岳チラリ
③中島、雄阿寒岳チラリ
藻琴山 硫黄山、モクモク
硫黄山、モクモク
藻琴山 網走、オホーツク海
網走、オホーツク海
藻琴山 山頂表示。
標高は1000mピッタリ
山頂表示。 標高は1000mピッタリ
藻琴山 斜里岳から360
①斜里岳、雲切れてくっきり
知床の山はうっすら
斜里岳から360 ①斜里岳、雲切れてくっきり 知床の山はうっすら
藻琴山 ②標津の山並み~摩周岳
②標津の山並み~摩周岳
藻琴山 ③硫黄山~中島
③硫黄山~中島
藻琴山 ④雄阿寒岳、美幌峠の奥に雌阿寒岳・阿寒富士
④雄阿寒岳、美幌峠の奥に雌阿寒岳・阿寒富士
藻琴山 ④美幌方面
④美幌方面
藻琴山 ⑤網走方面
⑤網走方面
藻琴山 ⑥オホーツク海
⑥オホーツク海
藻琴山 ハイランドへの稜線
南は融け、北は凍りつく
ハイランドへの稜線 南は融け、北は凍りつく
藻琴山 ハイランドの展望台が見える
ハイランドの展望台が見える
藻琴山 ハイランドへの稜線
ハイランドへの稜線
藻琴山 凍てつく枝
凍てつく枝
藻琴山 美幌峠を走る車が時々光る✨
美幌峠を走る車が時々光る✨
藻琴山 阿寒が綺麗
阿寒が綺麗
藻琴山 屈斜路湖へ向かう谷
屈斜路湖へ向かう谷
藻琴山 山頂を振り返る
山頂を振り返る
藻琴山 岩が現れる
岩が現れる
藻琴山 ハイランドへの稜線
ハイランドへの稜線
藻琴山 岩を下りて、山頂を振り返る
岩を下りて、山頂を振り返る
藻琴山 更に下りて、山頂を振り返る
更に下りて、山頂を振り返る
藻琴山 斜里岳を正面に下る
斜里岳を正面に下る
藻琴山 ハイランドの展望台が見えた
ハイランドの展望台が見えた
藻琴山 硫黄山
硫黄山
藻琴山 中島の奥には和琴半島
中島の奥には和琴半島
藻琴山 望岳台遊歩道分岐
望岳台遊歩道分岐
藻琴山 ハイランドの駐車場へ下りてきた
ハイランドの駐車場へ下りてきた
藻琴山 ハイランド登山口
ハイランド登山口
藻琴山 車道を少し下ると、キャンプ場への散策路の分岐あり。
車道を少し下ると、キャンプ場への散策路の分岐あり。
藻琴山 散策路入口
散策路入口
藻琴山 散策路は幅広い
散策路は幅広い
藻琴山 キャンプ場の遊歩道入口(藻琴山側)
キャンプ場の遊歩道入口(藻琴山側)
藻琴山 左にコテージ、右は炊事棟
左にコテージ、右は炊事棟
藻琴山 夕日を浴びる笹原の先に屈斜路湖
夕日を浴びる笹原の先に屈斜路湖
藻琴山 藻琴山を振り返る
藻琴山を振り返る
藻琴山 展望台から、硫黄山
展望台から、硫黄山
藻琴山 和琴半島と中島
和琴半島と中島
藻琴山 阿寒に日が沈む
阿寒に日が沈む
藻琴山 川湯の公衆浴場。
お世話になります。
川湯の公衆浴場。 お世話になります。
藻琴山 硫黄山に接近‼️
硫黄山に接近‼️
藻琴山 硫黄山の駐車場から
モクモク接写
硫黄山の駐車場から モクモク接写

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。