猪ノ鼻ガ岳・砥山・丸茅山・西山

2021.12.04(土) 日帰り

活動データ

タイム

04:26

距離

12.0km

のぼり

785m

くだり

785m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 26
休憩時間
20
距離
12.0 km
のぼり / くだり
785 / 785 m
2
31
31
23
32
26
18
40
2

活動詳細

すべて見る

今日は鈴鹿50名山の西山へ行ってきました。西山だけだと面白くないので、みえならさんの軌跡をダウンロードさせていただいて、鎌掛峠から猪ノ鼻ガ岳・砥山・丸茅山を通って西山に至るルートをピストンしました。 猪ノ鼻ガ岳は等高線がかなり混んでいる急斜面の山ですが、実際に行ってみると地図にない林道(作業道)が山頂方向に延びていました。林道で適当に高度を稼いだので、難なく登れましたね。 次の砥山は稜線沿いの林道歩きでも行けますが、できるだけ稜線上を歩きました。薄いですが、踏み跡もありましたし、歩きやすい稜線でしたね。砥山の降りはなかなか急斜面なので、ポールを片付けて慎重に降りました。 砥山から丸茅山への道はそれほどアップダウンもなく歩きやすかったと思います。丸茅山までは横に林道が付いていますが、その先は林道は無いので、いつものバリルートって感じです。西山手前の小ピークがわかりにくいですね。少しルーファイしました。よく見れば目印あります。 ススキが生えた崩壊地の際を回り込むと、西山の山頂がありました。東斜面が派手に崩れているので眺望はいいですね。先週登った奥草山や政子、綿向山がよく見えました。長居をしたかったのですが、やはり寒すぎて、おにぎりを食べて、さっさと退散。あとは同じルートを林道を使いながら下山しました。 これで鈴鹿50名山も残すところ、カクレグラと不老堂の2座となりました。年内に達成できるかな?

綿向山 鎌掛峠近くの駐車地からスタート。
鎌掛峠近くの駐車地からスタート。
綿向山 ちょっと車道を歩いて鎌掛峠に到着。チェーンを超えて登りの林道に向かう。
ちょっと車道を歩いて鎌掛峠に到着。チェーンを超えて登りの林道に向かう。
綿向山 明るくて歩きやすい林道です。
明るくて歩きやすい林道です。
綿向山 右手に小高い山が見えてきました。これが猪ノ鼻ヶ岳ですね。
右手に小高い山が見えてきました。これが猪ノ鼻ヶ岳ですね。
綿向山 しばらく林道を歩いて、ここを左に。
しばらく林道を歩いて、ここを左に。
綿向山 ちょっと尾根っぽいところに目印があったので、ここから作業道を登ります。
ちょっと尾根っぽいところに目印があったので、ここから作業道を登ります。
綿向山 こんな感じで地図にない林道があちこちにあります。林道を歩いたり、斜面をショートカットしたり。
こんな感じで地図にない林道があちこちにあります。林道を歩いたり、斜面をショートカットしたり。
綿向山 ここらで林道を離れ、斜面を登ります。目印も踏み跡もしっかりあります。
ここらで林道を離れ、斜面を登ります。目印も踏み跡もしっかりあります。
綿向山 200m位という手書き入りの目印がありました。
200m位という手書き入りの目印がありました。
綿向山 猪の鼻ガ岳に到着。林道を使ったおかげで楽々登れました。
猪の鼻ガ岳に到着。林道を使ったおかげで楽々登れました。
綿向山 猪の鼻ガ岳の山頂はこんな感じ。わりと平らなので、方向がわかりにくいです。
猪の鼻ガ岳の山頂はこんな感じ。わりと平らなので、方向がわかりにくいです。
綿向山 次の山へ稜線伝いに降りていきます。
次の山へ稜線伝いに降りていきます。
綿向山 ここはちょっと注意。ロープがあります。
ここはちょっと注意。ロープがあります。
綿向山 林道に合流しました。少し林道歩き。
林道に合流しました。少し林道歩き。
綿向山 ここから林道を離れ、再び尾根歩きを開始。
ここから林道を離れ、再び尾根歩きを開始。
綿向山 傾斜もあり、歩きにくい斜面です。
傾斜もあり、歩きにくい斜面です。
綿向山 砥山山頂に到着。
砥山山頂に到着。
綿向山 砥山の東側は急斜面です。ポールを片付けて、慎重に降りました。
砥山の東側は急斜面です。ポールを片付けて、慎重に降りました。
綿向山 倒木があって歩きにくい場所。迂回したら林道に一旦合流しました。少し先から尾根歩き。
倒木があって歩きにくい場所。迂回したら林道に一旦合流しました。少し先から尾根歩き。
綿向山 全く山感のない丸茅山に到着。林道はこの山頂近くまで続いていました。
全く山感のない丸茅山に到着。林道はこの山頂近くまで続いていました。
綿向山 ここからはバリルートらしくなります。目印はありました。
ここからはバリルートらしくなります。目印はありました。
綿向山 このあたりはちょっとわかりにくいです。葉っぱが降り積もった斜面を登ります。
このあたりはちょっとわかりにくいです。葉っぱが降り積もった斜面を登ります。
綿向山 名も無き小ピーク。
名も無き小ピーク。
綿向山 ススキ原に出ました。このあたり、獣除けネットが地面に埋まっていて、歩きにくいです。
ススキ原に出ました。このあたり、獣除けネットが地面に埋まっていて、歩きにくいです。
綿向山 眺めの良い場所に出ました。
眺めの良い場所に出ました。
綿向山 ちょっと下ったコルっぽいところに手袋の目印。
ちょっと下ったコルっぽいところに手袋の目印。
綿向山 崩壊地に出ました。眺望よし。山頂はもうすぐ。
崩壊地に出ました。眺望よし。山頂はもうすぐ。
綿向山 少々ススキ漕ぎをしました。ススキ原の外側に目印ありますが、歩きやすくはないので、どっちでもいいかな。
少々ススキ漕ぎをしました。ススキ原の外側に目印ありますが、歩きやすくはないので、どっちでもいいかな。
綿向山 西山山頂に到着!
西山山頂に到着!
綿向山 三角点が埋まってるし。
三角点が埋まってるし。
綿向山 右手前が先週登った奥草山と政子、左奥が綿向山です。
右手前が先週登った奥草山と政子、左奥が綿向山です。
綿向山 まあまあ寒いのですけど、せっかく買ったのでここでランチ。いつものコンビニおにぎり2個です。
まあまあ寒いのですけど、せっかく買ったのでここでランチ。いつものコンビニおにぎり2個です。
綿向山 かなり寒いので、先日買ってまともに使っていなかった温度計で初気温チェック。5℃ですね~風も1m程度は吹いているし、寒いですね~
かなり寒いので、先日買ってまともに使っていなかった温度計で初気温チェック。5℃ですね~風も1m程度は吹いているし、寒いですね~
綿向山 帰りは林道歩きです。
帰りは林道歩きです。
綿向山 猪ノ鼻が岳付近は岩々していました。
猪ノ鼻が岳付近は岩々していました。
綿向山 鎌掛峠に戻ってきました。お疲れ様でした。
鎌掛峠に戻ってきました。お疲れ様でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。