旧道で偲び、山頂で凍える井原山

2021.12.04(土) 日帰り

活動データ

タイム

04:38

距離

12.3km

のぼり

907m

くだり

909m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 38
休憩時間
18
距離
12.3 km
のぼり / くだり
907 / 909 m
5
1 1
1 56

活動詳細

すべて見る

のぼろを読んで井原山の旧道があり、集落がかつて存在した事を知る。 この旧道を復旧させるプロジェクトがキックオフして、先日無事にオールアップした事をフォローさせて頂いてる方々の日記で知る。 初冬の本日、皆様が復旧させた旧道を歩かせて頂きました。 野河内渓谷からの井原山、はじめまして。 どんなルートなんだろうとワクワクする。 かつて集落があったという事は接続道路があるという事で、こちらは基本林道歩き。 林道終点すぎても車両がとおれそうな感じ。 昨日の大雨で林道終点過ぎると、登山道に山から水が出てきて湿地帯を歩く感じになる。 いよいよ旧道との分岐点、荒れてるかもと歩かれた方の日記にありましたが全然普通に歩けます。 でもこれから人が歩かないと藪化しそうな感じ。 集落跡には石垣があって、かつて住んでいた方々を偲ぶ。 たしかにここには人が生活を送っていたんだなと。 小川を渡るとグミの木広場。 石で簡単ながら川の土留めして心地よい広場が出来ています。 ここでお弁当食べるのもいいかも^_^ 旧道から登山道へ再び合流。単調な一直線の道を登ると水無登山口。 オオキツネノカミソリ満開の頃は渋滞したこの道も今日は誰もいない。 こちらから登るのは久々。 渓谷から稜線へ出る尾根が急登。 息があがる。 そして稜線に出ると爆風。 山頂は晴れて見晴らしいいけど、寒さが厳しい。気温2度、風も強いので体温が奪われる。 ご飯を食べてるのに身体が冷ていく🥶 グローブ外してる手が悴む。 ガスをつけてストーブ代わりに。 ご飯食べるのも苦行… 帰りは脊振の縦走路から鉄塔尾根へ。 新村分岐まで稜線は爆風に晒される。 気づいたら息が白い。 ルートは小ピークが連続して、下りなのに上りも繰り返して地味にキツい。 鉄塔から激急下りで一気に駐車場へ。 野河内から井原山、なかなかロングトレイルでした。 復旧した旧道が再び廃道にならない事を願い、 復旧作業に携われた皆様、お疲れ様でした。 楽しくもあり、昔に思いを馳せながら歩かせて頂きました。

雷山・井原山 野河内から井原山。
初めてのコースなのでワクワク^_^
野河内から井原山。 初めてのコースなのでワクワク^_^
雷山・井原山 昔、この渓谷でワサビを友人が取ってたような。
昔、この渓谷でワサビを友人が取ってたような。
雷山・井原山 渓谷沿は寒かった。
でも直ぐに分岐でお別れすることに。
渓谷沿は寒かった。 でも直ぐに分岐でお別れすることに。
雷山・井原山 林道を渓谷沿いに登っていく。
集落があったなら接続道路あるよねと納得。
林道を渓谷沿いに登っていく。 集落があったなら接続道路あるよねと納得。
雷山・井原山 林道終点。
ここから先も車が通れそうな砂利道。
ただ昨日の大雨で山から水が出てきて湿地帯のような登山道になってます。
林道終点。 ここから先も車が通れそうな砂利道。 ただ昨日の大雨で山から水が出てきて湿地帯のような登山道になってます。
雷山・井原山 お別れした沢も再び道路の横に来る。
お別れした沢も再び道路の横に来る。
雷山・井原山 いよいよ復旧した旧道との分岐点。
いよいよ復旧した旧道との分岐点。
雷山・井原山 皆様、お疲れ様でした。
今から歩かせて頂きます^_^
皆様、お疲れ様でした。 今から歩かせて頂きます^_^
雷山・井原山 少し荒れてる箇所もあると通った方の感想ありましたが、普通に歩けます。
充分歩きやすいです。
ただ今後人が歩かないと藪化するかも。

私の荒れてるという感覚が、山の神が歩くような破線歩道通り越して、道無き道の藪や竹藪という感覚なのでズレてるかもしれませんが🤣
少し荒れてる箇所もあると通った方の感想ありましたが、普通に歩けます。 充分歩きやすいです。 ただ今後人が歩かないと藪化するかも。 私の荒れてるという感覚が、山の神が歩くような破線歩道通り越して、道無き道の藪や竹藪という感覚なのでズレてるかもしれませんが🤣
雷山・井原山 更に集落の方へも🚶🏻‍♂️
更に集落の方へも🚶🏻‍♂️
雷山・井原山 役目を終えて、再び使われる時を待つ一輪車と土嚢袋。
スプレー缶は何故あるのだろう。
役目を終えて、再び使われる時を待つ一輪車と土嚢袋。 スプレー缶は何故あるのだろう。
雷山・井原山 石垣が組まれてあり、たしかにココには人の営みがあったことを思い起こされる。
石垣が組まれてあり、たしかにココには人の営みがあったことを思い起こされる。
雷山・井原山 皆さんの言われてる渡渉ポイントですね。
皆さんの言われてる渡渉ポイントですね。
雷山・井原山 とても綺麗な水が流れてます^_^
とても綺麗な水が流れてます^_^
雷山・井原山 グミの木広場に合流です。
グミの木広場に合流です。
雷山・井原山 石組が丁寧に。
お弁当食べるのもいいかもと思いました^_^
石組が丁寧に。 お弁当食べるのもいいかもと思いました^_^
雷山・井原山 不思議な削れ方した石灰岩🪨
不思議な削れ方した石灰岩🪨
雷山・井原山 昔の道標もありました。
昔の表記は『川』なんですね🧐
まだ半分来てないんだ😅
昔の道標もありました。 昔の表記は『川』なんですね🧐 まだ半分来てないんだ😅
雷山・井原山 旧道も終わり登山道に合流
旧道も終わり登山道に合流
雷山・井原山 単調な一直線を登り切ると…
単調な一直線を登り切ると…
雷山・井原山 水無登山口。
車1台も無いとは珍しい。
夏のオオキツネノカミソリ満開の時からは想像出来ない。
水無登山口。 車1台も無いとは珍しい。 夏のオオキツネノカミソリ満開の時からは想像出来ない。
雷山・井原山 また沢沿い、肌寒い中登ります。
また沢沿い、肌寒い中登ります。
雷山・井原山 水場ポイント
水場ポイント
雷山・井原山 満開だったオオキツネノカミソリの広場
満開だったオオキツネノカミソリの広場
雷山・井原山 また来年の夏、観に来よう^_^
また来年の夏、観に来よう^_^
雷山・井原山 ここから井原山の地獄の始まり。
ここから井原山の地獄の始まり。
雷山・井原山 ロープも出てくる急登が続きます。
息も上がり、汗も出る。
この汗が山頂で汗冷えとなる…
ロープも出てくる急登が続きます。 息も上がり、汗も出る。 この汗が山頂で汗冷えとなる…
雷山・井原山 霜柱も出てきます。
霜柱も出てきます。
雷山・井原山 稜線に出ると強風が吹き付けてくる。
稜線に出ると強風が吹き付けてくる。
雷山・井原山 山頂到着。
寒くてたまらない。
山頂到着。 寒くてたまらない。
雷山・井原山 先週登った雲仙が見える。
でも、雲仙からはこちらを特定出来なかったな🧐
先週登った雲仙が見える。 でも、雲仙からはこちらを特定出来なかったな🧐
雷山・井原山 天気はいいのだけど、風が厳しい。
天気はいいのだけど、風が厳しい。
雷山・井原山 雷山まで歩こうかと思ったけど、ご飯食べてる間に身体が冷えて帰ろうと。
雷山まで歩こうかと思ったけど、ご飯食べてる間に身体が冷えて帰ろうと。
雷山・井原山 脊振への縦走路、稜線なので新村分岐まで風が身体を冷やしていく。
脊振への縦走路、稜線なので新村分岐まで風が身体を冷やしていく。
雷山・井原山 新村分岐、ここから水無鍾乳洞へ行けるんだ🤔
新村分岐、ここから水無鍾乳洞へ行けるんだ🤔
雷山・井原山 道は気持ちよく歩ける。
道は気持ちよく歩ける。
雷山・井原山 ココが腹ぽにゃ探検隊が登ってきた所かな。
ココと確認取れました。
稜線側からは危険だよ、一旦考えようの倒木。
流石、山の神探検隊^_^
ココが腹ぽにゃ探検隊が登ってきた所かな。 ココと確認取れました。 稜線側からは危険だよ、一旦考えようの倒木。 流石、山の神探検隊^_^
雷山・井原山 野河内へ。
野河内へ。
雷山・井原山 最初のピークに往還。
これは往還というピークなのか、道としての往還なのか。
最初のピークに往還。 これは往還というピークなのか、道としての往還なのか。
雷山・井原山 こちらの道はテープ無し。
踏み跡は明瞭。
尾根を歩くことになる。
こちらの道はテープ無し。 踏み跡は明瞭。 尾根を歩くことになる。
雷山・井原山 歩きやすい。
気持ちよく歩けるけど、身体が冷えてるので急いで降りる。
歩きやすい。 気持ちよく歩けるけど、身体が冷えてるので急いで降りる。
雷山・井原山 突然、鉄塔尾根案内。
そしてベンチあり。
突然、鉄塔尾根案内。 そしてベンチあり。
雷山・井原山 いつ鉄塔出てくるのだろうと思ったら、最後の方に突然現れた。
いつ鉄塔出てくるのだろうと思ったら、最後の方に突然現れた。
雷山・井原山 久々に展望が開ける。
飯場山が見えてるのかな⛰
久々に展望が開ける。 飯場山が見えてるのかな⛰
雷山・井原山 記念植樹。
未来の森がつくられている^_^
記念植樹。 未来の森がつくられている^_^
雷山・井原山 ほのぼのした気持ちになったけど、ここから凄い急下り。
逆は急登。
小学生、よく登ってきたなと感心する。
ほのぼのした気持ちになったけど、ここから凄い急下り。 逆は急登。 小学生、よく登ってきたなと感心する。
雷山・井原山 鉄塔尾根入り口に到着。
いきなり凄い急登コースなんだ…
鉄塔尾根入り口に到着。 いきなり凄い急登コースなんだ…
雷山・井原山 最後は駐車場裏の神社にご挨拶して終了。

復旧された登山道、とても歩きやすかったです^_^
そして季節が冬に変わった事を実感するお山でした。
最後は駐車場裏の神社にご挨拶して終了。 復旧された登山道、とても歩きやすかったです^_^ そして季節が冬に変わった事を実感するお山でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。