今回は海抜0mから九州最高峰の山を登り海抜0mまで降りるルートです。 12月1日に山頂に着きましたが雪でした。 屋久島に関しては有名な登山道に関してはどの山よりも整備されています。 しかし楠川から白谷雲水峡や淀川パーキングから尾乃間に関してはあまり整備されておらず何度も迷いました。 もちろん登山者もいなく距離が長いので孤独との戦いです。 ただ海抜0mまで戻ってくると達成感に溢れます!
1/13
2021.11.30(火) 11:43
2/13
2021.11.30(火) 11:58
3/13
2021.11.30(火) 13:12
4/13
2021.12.01(水) 08:40
5/13
2021.12.01(水) 08:40
6/13
2021.12.01(水) 08:58
7/13
2021.12.01(水) 10:03
8/13
2021.12.01(水) 10:03
9/13
2021.12.01(水) 10:51
10/13
2021.12.01(水) 12:14
11/13
2021.12.01(水) 14:04
12/13
2021.12.01(水) 14:05
13/13
2021.12.01(水) 16:14