景信山・城山(小仏城山)・高尾山・稲荷山

2021.11.30(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 30
休憩時間
1 時間 59
距離
10.0 km
のぼり / くだり
761 / 859 m
13
58
34
26
37
7
47
40
5

活動詳細

すべて見る

4回目の登山はいつも高尾山からの縦走になってばかりなので今回は紅葉を見に景信山から高尾山〜稲荷山のルートにしてみました。 あとは帰りの温泉♨️です。大人?は温泉で温まりたいよね?(o^^o) 高尾駅北口から小仏まではバスで移動。平日は本数が少ないので朝はバスの時間に合わせた移動になりました。バス停に人が並んでるのでいっぱいかな?と思ったら2台同時発車と言うじゃないですか。嬉しい誤算です。 小仏バス停からはしばらく舗装道路を歩き、景信山への登山口から登っていきます。 そんなに急登でもなくゆっくり登るのにはいい感じの斜面です。 所々「正しい登山道はこちら」の案内がいくつも登場。景信山に限らず高尾山までの間にもありました。あるあるなのかしら? 景信山で小休止をして小仏城山に向かいます。下りとなだらかな尾根を歩くと10月末にも行った小仏城山頂上に。 東京方面が見えるテーブルで早めのお昼にしました。ここ最近のお昼はメインにポークイタリアンばかりです。付け合わせの野菜は毎回変わりますが今回も美味しくできました♪ ただ、前回の大山の時と違って標高が低いのでそれほど寒くもなくベースのシャツ一枚で過ごせるのは良かったです。午後は高尾山に向かいます。 高尾山に近くなるにつれ人が多くなってきました。 もみじ台の辺りの紅葉はそろそろ終わりかも?と言う感じの色合いです。 高尾山頂上の最後に階段を登って山頂広場に到着。裏側の広場も人が多かった。富士山が見える展望台は沢山の人が富士山方向の撮影をしてました。富士山は残念ながら見えませんでした。そう言えば今夜から雨が降るんだっけか? 広場の横から稲荷山ルートへ入っていきます。 この辺りは落ち葉が沢山。歩くのにもいい感じ。 アップダウンをしつつ16:00のチャイムと同時にケーブルカーの清滝駅に到着。本日の縦走は終了しました。 装備では初回高尾の時と比較すると、山靴のインソールが強化され、トレッキングポールを導入したことが大きいかも。ソールはSIDASのソールを足の形を計測して作ったモノなので大山の時には装備されていたのだけど実感が薄かったのですよ。ただ歩けなくなる位痛くて辛いとか言った事が軽減されてる感じでした。やっぱり計測して合うモノを使うのは大事だなぁと。 さて、次回は三頭山から数馬温泉へ行こうかと思っております。(また温泉付き)

活動の装備

  • その他(Other)
    ガエルネ フーガ
  • レキ(LEKI)
    レガシーライト AS
  • その他(Other)
    GENTOS(ジェントス) LED ヘッドライト 【明るさ230ルーメン/実用点灯8時間/防滴】 ヘッドウォーズ HW-999H

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。