カタクリ小屋で鍋パーティー

2021.11.30(火) 日帰り

今年は🫕鍋パーティーが続きます。 カタクリ小屋の煙突が直ったのを知り、今年ヤマップで知り合った方々と鈴ヶ岳へ ストーブで暖🔥を取り、楽しいひと時をマッタリ 2時間😀 駐車場までは雪無し、登山道に入ると徐々に積雪が増え、頂上は30cm強でした。 これから冬で閉ざされる前に、鈴ヶ岳に行けて良かった! 【小屋のストーブについて】 2代目のステンレス製ストーブになってから、室内の煙突取回しが短くなってます。 小上りの邪魔にならない配慮だと思われますが、煙突の出口が風向きが強い方向のため、風の強い日は逆流する事を知りました。 室内の煙突が全く熱くならず、巻を入れる口からバックファイヤーが出るので注意。 小屋の入口を開けないと、とてもストーブを使えない状況でした。

駐車場までの林道は、積雪無し。

駐車場までの林道は、積雪無し。

駐車場までの林道は、積雪無し。

出発~

出発~

出発~

橋の辺りから雪がチラホラ☃️

橋の辺りから雪がチラホラ☃️

橋の辺りから雪がチラホラ☃️

杉林を登って💦

杉林を登って💦

杉林を登って💦

出作り小屋で小休憩

出作り小屋で小休憩

出作り小屋で小休憩

ブナ尾根スタート

ブナ尾根スタート

ブナ尾根スタート

何度も登ってますが、積雪時のブナ尾根は初です。

何度も登ってますが、積雪時のブナ尾根は初です。

何度も登ってますが、積雪時のブナ尾根は初です。

グリーンシーズンとは異なるブナ尾根です。

グリーンシーズンとは異なるブナ尾根です。

グリーンシーズンとは異なるブナ尾根です。

写真を撮るmasamiさん

写真を撮るmasamiさん

写真を撮るmasamiさん

積雪が増えてきました。30cm強です。

積雪が増えてきました。30cm強です。

積雪が増えてきました。30cm強です。

頂いた写真🙇
年賀状に使おうかな〜🤔

頂いた写真🙇 年賀状に使おうかな〜🤔

頂いた写真🙇 年賀状に使おうかな〜🤔

ツボ足ノーアイゼンで進みます。

ツボ足ノーアイゼンで進みます。

ツボ足ノーアイゼンで進みます。

ストーブの焚き付け用に小枝を拾いながら登ります。

ストーブの焚き付け用に小枝を拾いながら登ります。

ストーブの焚き付け用に小枝を拾いながら登ります。

白山上部は雲に隠れて残念ー😆

白山上部は雲に隠れて残念ー😆

白山上部は雲に隠れて残念ー😆

大門山〜笈ヶ岳方面

大門山〜笈ヶ岳方面

大門山〜笈ヶ岳方面

真正面が大日山

真正面が大日山

真正面が大日山

カタクリ小屋へ向かう道は動物のトレースだけ。

カタクリ小屋へ向かう道は動物のトレースだけ。

カタクリ小屋へ向かう道は動物のトレースだけ。

ツボ足でハマりながらカタクリ小屋を目指します。

ツボ足でハマりながらカタクリ小屋を目指します。

ツボ足でハマりながらカタクリ小屋を目指します。

落葉かと思ったら血が・・・😱
山鳥が獣に食べられた後
これも自然です😥

落葉かと思ったら血が・・・😱 山鳥が獣に食べられた後 これも自然です😥

落葉かと思ったら血が・・・😱 山鳥が獣に食べられた後 これも自然です😥

カタクリ小屋到着

カタクリ小屋到着

カタクリ小屋到着

持参した松ぼっくりと、途中拾った小枝で焚き付け🔥ファイヤ〜

持参した松ぼっくりと、途中拾った小枝で焚き付け🔥ファイヤ〜

持参した松ぼっくりと、途中拾った小枝で焚き付け🔥ファイヤ〜

煙突から入る風でストーブから煙が凄い事に😱目が痛い〜
【煙が目にしみる】ってJazz名曲ありましたね〜

煙突から入る風でストーブから煙が凄い事に😱目が痛い〜 【煙が目にしみる】ってJazz名曲ありましたね〜

煙突から入る風でストーブから煙が凄い事に😱目が痛い〜 【煙が目にしみる】ってJazz名曲ありましたね〜

ストーブで調理した鮭のホイール焼

ストーブで調理した鮭のホイール焼

ストーブで調理した鮭のホイール焼

煙突逆流のため、ストーブの小瓢箪の方が熱いので鍋はそちらで。
アルミ箔の中身は焼き芋🍠

煙突逆流のため、ストーブの小瓢箪の方が熱いので鍋はそちらで。 アルミ箔の中身は焼き芋🍠

煙突逆流のため、ストーブの小瓢箪の方が熱いので鍋はそちらで。 アルミ箔の中身は焼き芋🍠

焼鳥はガスで
ホームセンターに売ってる400円の焼き網で上手く焼けるんです。

焼鳥はガスで ホームセンターに売ってる400円の焼き網で上手く焼けるんです。

焼鳥はガスで ホームセンターに売ってる400円の焼き網で上手く焼けるんです。

途中ガスで温めた鍋が完成
定番のとり野菜鍋、今回はキノコ4種。

途中ガスで温めた鍋が完成 定番のとり野菜鍋、今回はキノコ4種。

途中ガスで温めた鍋が完成 定番のとり野菜鍋、今回はキノコ4種。

この量を4人で食えるか~って思いましたが・・・・
食えました😗

この量を4人で食えるか~って思いましたが・・・・ 食えました😗

この量を4人で食えるか~って思いましたが・・・・ 食えました😗

とり野菜味噌は、最後はカレーうどんに味変で完食満腹😗

とり野菜味噌は、最後はカレーうどんに味変で完食満腹😗

とり野菜味噌は、最後はカレーうどんに味変で完食満腹😗

ではなく、最後の腹の隙間に、ranmmaさん🧀とmasamiさんの合作デザート🥝
なんとクリスマス仕様🧑‍🎄
女子力発揮ですね〜✌️

ではなく、最後の腹の隙間に、ranmmaさん🧀とmasamiさんの合作デザート🥝 なんとクリスマス仕様🧑‍🎄 女子力発揮ですね〜✌️

ではなく、最後の腹の隙間に、ranmmaさん🧀とmasamiさんの合作デザート🥝 なんとクリスマス仕様🧑‍🎄 女子力発揮ですね〜✌️

ストーブで暖🔥取れてよかった~

ストーブで暖🔥取れてよかった~

ストーブで暖🔥取れてよかった~

満腹予想してましたが、やはり・・
焼芋🍠はお土産に

満腹予想してましたが、やはり・・ 焼芋🍠はお土産に

満腹予想してましたが、やはり・・ 焼芋🍠はお土産に

軽いザックと重いお腹で下山。
う〜ん🤔トータルでは同じ重量かー

軽いザックと重いお腹で下山。 う〜ん🤔トータルでは同じ重量かー

軽いザックと重いお腹で下山。 う〜ん🤔トータルでは同じ重量かー

予報通りのかなりの強風💨
大日山の上空までグレーの雲が迫ってきました。

予報通りのかなりの強風💨 大日山の上空までグレーの雲が迫ってきました。

予報通りのかなりの強風💨 大日山の上空までグレーの雲が迫ってきました。

市街地方面はまだ青空。

市街地方面はまだ青空。

市街地方面はまだ青空。

冬のブナ林は淋しげ
また来年来ますね👋

冬のブナ林は淋しげ また来年来ますね👋

冬のブナ林は淋しげ また来年来ますね👋

一番の急な場所はロープを掴んで慎重に!
雪と木の根で滑ります💦

一番の急な場所はロープを掴んで慎重に! 雪と木の根で滑ります💦

一番の急な場所はロープを掴んで慎重に! 雪と木の根で滑ります💦

朝とは違い雪がグショグショ

朝とは違い雪がグショグショ

朝とは違い雪がグショグショ

もうすぐ、この辺りも雪に覆われるんですね。
また来年、山菜が芽吹く季節に来ますね👋

もうすぐ、この辺りも雪に覆われるんですね。 また来年、山菜が芽吹く季節に来ますね👋

もうすぐ、この辺りも雪に覆われるんですね。 また来年、山菜が芽吹く季節に来ますね👋

家に帰って焼芋🍠が成功してるか検証🤔
⭕でした!

家に帰って焼芋🍠が成功してるか検証🤔 ⭕でした!

家に帰って焼芋🍠が成功してるか検証🤔 ⭕でした!

駐車場までの林道は、積雪無し。

出発~

橋の辺りから雪がチラホラ☃️

杉林を登って💦

出作り小屋で小休憩

ブナ尾根スタート

何度も登ってますが、積雪時のブナ尾根は初です。

グリーンシーズンとは異なるブナ尾根です。

写真を撮るmasamiさん

積雪が増えてきました。30cm強です。

頂いた写真🙇 年賀状に使おうかな〜🤔

ツボ足ノーアイゼンで進みます。

ストーブの焚き付け用に小枝を拾いながら登ります。

白山上部は雲に隠れて残念ー😆

大門山〜笈ヶ岳方面

真正面が大日山

カタクリ小屋へ向かう道は動物のトレースだけ。

ツボ足でハマりながらカタクリ小屋を目指します。

落葉かと思ったら血が・・・😱 山鳥が獣に食べられた後 これも自然です😥

カタクリ小屋到着

持参した松ぼっくりと、途中拾った小枝で焚き付け🔥ファイヤ〜

煙突から入る風でストーブから煙が凄い事に😱目が痛い〜 【煙が目にしみる】ってJazz名曲ありましたね〜

ストーブで調理した鮭のホイール焼

煙突逆流のため、ストーブの小瓢箪の方が熱いので鍋はそちらで。 アルミ箔の中身は焼き芋🍠

焼鳥はガスで ホームセンターに売ってる400円の焼き網で上手く焼けるんです。

途中ガスで温めた鍋が完成 定番のとり野菜鍋、今回はキノコ4種。

この量を4人で食えるか~って思いましたが・・・・ 食えました😗

とり野菜味噌は、最後はカレーうどんに味変で完食満腹😗

ではなく、最後の腹の隙間に、ranmmaさん🧀とmasamiさんの合作デザート🥝 なんとクリスマス仕様🧑‍🎄 女子力発揮ですね〜✌️

ストーブで暖🔥取れてよかった~

満腹予想してましたが、やはり・・ 焼芋🍠はお土産に

軽いザックと重いお腹で下山。 う〜ん🤔トータルでは同じ重量かー

予報通りのかなりの強風💨 大日山の上空までグレーの雲が迫ってきました。

市街地方面はまだ青空。

冬のブナ林は淋しげ また来年来ますね👋

一番の急な場所はロープを掴んで慎重に! 雪と木の根で滑ります💦

朝とは違い雪がグショグショ

もうすぐ、この辺りも雪に覆われるんですね。 また来年、山菜が芽吹く季節に来ますね👋

家に帰って焼芋🍠が成功してるか検証🤔 ⭕でした!

この活動日記で通ったコース

鈴ヶ岳登山口-鈴ヶ岳 往復コース

  • 04:15
  • 6.0 km
  • 748 m
  • コース定数 17