“改心の道” 弥仙山。

2021.11.29(月) 日帰り

活動データ

タイム

01:36

距離

4.2km

のぼり

468m

くだり

467m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 36
休憩時間
3
距離
4.2 km
のぼり / くだり
468 / 467 m
20
21
12
19

活動詳細

すべて見る

“改心の道” 以前活動レボにチラッと見かけた、このワード。頭の片隅に、朧げに刻まれていたようで 、自分の過去を含め日頃の行いで悪い所に目を塞いでいた事が多々あります。 この日、牛松山を下山して車に乗り込んだ時に“改心の道”が頭をよぎり、予定していた桟敷ヶ岳へ行くのを辞めて、移動に時間を要する弥仙山へ行く事にしました。 改心の道は、弥仙山登山口の水分神社〜弥仙山〜日置谷〜君尾山(光明寺)の仁王門までを指しているようです。間違っていたらスミマセン😅それから改心の謂れはわかりませんが・・・・・・。 京都府綾部市於与岐町側の弥仙山登山口から弥仙山山頂を往復し、改心の道の一部を歩いて見ました。このルート近畿自然歩道でもあるようです。 駐車場からすぐに弥仙三社(水分・於成・金峰)の入り口として三十八社大明神の水分神社があり、中腹に於成神社、山頂に金峰神社と三社を詣でる事が出来ます。山頂は眺望得にくく、落葉の枝間から透く様に見える程度でしたが、道中は古道の様な雰囲気のある山岳信仰のお山のようでした。また途中の於成神社には大銀杏が2本あり全て落葉していましたが、その落葉で本殿周りは黄色い絨毯の様に地面を覆っていて私的には素敵な感じでした。 これで、関西百名山もいつの間にか49座となり、次の西国三十三カ所霊場巡礼登山での賤ヶ岳遠征で50座となります。パワースポットでもある竹生島へも渡る事なるので楽しみにしています。

弥仙山 弥山山登山口駐車場。
弥山山登山口駐車場。
弥仙山 この登山道は、“改心の道”と呼ばれているそうです。
この登山道は、“改心の道”と呼ばれているそうです。
弥仙山 水分神社。🙂
弥山三社(水分・於成・金峰)の入口にあたります。
水分神社。🙂 弥山三社(水分・於成・金峰)の入口にあたります。
弥仙山 於成神社の鳥居。😀
於成神社の鳥居。😀
弥仙山 ドカン越え〜😁
ドカン越え〜😁
弥仙山 苔生える登山道。😄
苔生える登山道。😄
弥仙山 もしかして長〜いガンキか❓😳
もしかして長〜いガンキか❓😳
弥仙山 やっぱりガンキや〜
😱😱😱
やっぱりガンキや〜 😱😱😱
弥仙山 ヘロヘロしながら於成神社に到着。イチョウの葉まみれの境内に癒やされる😄
ヘロヘロしながら於成神社に到着。イチョウの葉まみれの境内に癒やされる😄
弥仙山 ゴツゴツ感もあります。😃
ゴツゴツ感もあります。😃
弥仙山 立派なトチノキ🤩
立派なトチノキ🤩
弥仙山 巨岩もあります。😀
巨岩もあります。😀
弥仙山 またガンキ〜😫
またガンキ〜😫
弥仙山 尾根筋まで上がって来ると、視界が明るくなってきました。😄
尾根筋まで上がって来ると、視界が明るくなってきました。😄
弥仙山 この辺りは、ミズキが多いですね😊
もう少し歩けば山頂です。💦
この辺りは、ミズキが多いですね😊 もう少し歩けば山頂です。💦
弥仙山 弥仙山山頂に到着〜😆
弥仙山山頂に到着〜😆
弥仙山 記念撮影しときます。📸
記念撮影しときます。📸
弥仙山 金峰神社の本殿。🤩
お参りしておきま〜す。
金峰神社の本殿。🤩 お参りしておきま〜す。
弥仙山 京都の自然二百選だそうです。🤔
京都の自然二百選だそうです。🤔
弥仙山 落葉した枝間からやっと舞鶴湾が見える程度。😞眺望は残念ですが、神さんに手を合わせられたんで良かったかな〜🤗
落葉した枝間からやっと舞鶴湾が見える程度。😞眺望は残念ですが、神さんに手を合わせられたんで良かったかな〜🤗
弥仙山 金峰神社の鳥居。
朱色は映えますね🤗
金峰神社の鳥居。 朱色は映えますね🤗
弥仙山 落葉しているので終始、こんな感じの眺望でした。遠く青葉山が見えています。新緑だとまず見えないですね😅
落葉しているので終始、こんな感じの眺望でした。遠く青葉山が見えています。新緑だとまず見えないですね😅
弥仙山 ここは、歩きやすい🎶
ここは、歩きやすい🎶
弥仙山 大本開祖修行の滝があるそうなので、行ってみます。
大本開祖修行の滝があるそうなので、行ってみます。
弥仙山 水量少ないし、落差も然程😅
極寒時の修行場なのかな~🤔
水量少ないし、落差も然程😅 極寒時の修行場なのかな~🤔
弥仙山 修行の滝。😳
修行の滝。😳
弥仙山 下山して来てから水分神社の本殿。
三十八社大明神で子授け子育ての神様だそうです。🤗
下山して来てから水分神社の本殿。 三十八社大明神で子授け子育ての神様だそうです。🤗

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。