名残の紅葉、奥多摩むかし道

2021.11.29(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 30
休憩時間
44
距離
11.2 km
のぼり / くだり
1100 / 908 m
28
13
3
1 59

活動詳細

すべて見る

奥多摩むかし道、地図に名前があって気になっていました。調べたら明治に作られた青梅街道の旧道だという。鬼滅の刃の主人公竈門炭治郎は雲取山辺りで炭焼きをしていたので、焼いた炭を担って氷川までこの道を歩いたかもしれない。 ということで、名残の紅葉を期待して、小春日和という天気予報を信じて歩いて来ました。

大岳山・御岳山・御前山 奥多摩駅近く、奥氷川神社の三本杉。根本で三本に別れてそれぞれがまっすぐに延びています。御神木です。
奥多摩駅近く、奥氷川神社の三本杉。根本で三本に別れてそれぞれがまっすぐに延びています。御神木です。
大岳山・御岳山・御前山 奥氷川神社の社殿
奥氷川神社の社殿
大岳山・御岳山・御前山 朝日を背にした愛宕山、恐ろしい急斜面。
朝日を背にした愛宕山、恐ろしい急斜面。
大岳山・御岳山・御前山 小河内ダム建設のために敷かれた専用鉄道のトンネル
小河内ダム建設のために敷かれた専用鉄道のトンネル
大岳山・御岳山・御前山 トンネルの反対側にはレールも残されていました。
トンネルの反対側にはレールも残されていました。
大岳山・御岳山・御前山 名残の紅葉です
名残の紅葉です
大岳山・御岳山・御前山 専用鉄道のコンクリート製の鉄橋。ダム建設のためだけに作られたとは思えない本格的な施設です。
専用鉄道のコンクリート製の鉄橋。ダム建設のためだけに作られたとは思えない本格的な施設です。
大岳山・御岳山・御前山 小さな滝。多摩川に流れ込んでいく沢を何本も越えます。
小さな滝。多摩川に流れ込んでいく沢を何本も越えます。
大岳山・御岳山・御前山 境の清泉。ワサビ田が作られていました。
境の清泉。ワサビ田が作られていました。
大岳山・御岳山・御前山 白髪神社。御神体は社殿右の巨岩、白髪の大岩です。
白髪神社。御神体は社殿右の巨岩、白髪の大岩です。
大岳山・御岳山・御前山 弁慶の腕ぬき岩
弁慶の腕ぬき岩
大岳山・御岳山・御前山 この穴が弁慶が腕を抜いたとされる穴。
この穴が弁慶が腕を抜いたとされる穴。
大岳山・御岳山・御前山 耳神様
耳神様
大岳山・御岳山・御前山 道祖神
道祖神
大岳山・御岳山・御前山 いろは楓の全景
いろは楓の全景
大岳山・御岳山・御前山 しだくら吊り橋から。この吊り橋は渡ると激しく揺れて怖いです。
しだくら吊り橋から。この吊り橋は渡ると激しく揺れて怖いです。
大岳山・御岳山・御前山 ニホンカモシカ。お食事中でしたがこちらを警戒していました。
ニホンカモシカ。お食事中でしたがこちらを警戒していました。
大岳山・御岳山・御前山 小河内ダムが見えて来ました
小河内ダムが見えて来ました
大岳山・御岳山・御前山 浅間神社。ダムの下からここまでの標高差160mがほとんど唯一のまとまった登りです。
浅間神社。ダムの下からここまでの標高差160mがほとんど唯一のまとまった登りです。
大岳山・御岳山・御前山 奥多摩湖への下り道から。正面の山は御前山の前衛峰、惣岳山。その右手前がサス沢山。
奥多摩湖への下り道から。正面の山は御前山の前衛峰、惣岳山。その右手前がサス沢山。
大岳山・御岳山・御前山 奥多摩湖から奥多摩駅にバスで帰って来ました。奥多摩駅2階のカフェ、ポート・おくたまのダブルチーズカレーと奥多摩クラフトビール。
奥多摩湖から奥多摩駅にバスで帰って来ました。奥多摩駅2階のカフェ、ポート・おくたまのダブルチーズカレーと奥多摩クラフトビール。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。