吾国山バリエーションルート②_北へ下りる

2021.11.28(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 15
休憩時間
3
距離
7.9 km
のぼり / くだり
219 / 666 m
6
5
1 49

活動詳細

すべて見る

吾国山山頂から、福原駅方面(北)へ下りるルートは地形図上ざっと6本あるように見える。いつも椿コース(尾根線)を通っているので、今日は別ルートで。 東側のルートに挑戦。 最も東にある北下りルートは入口から2分で道消失で撤退。東から2つめの北下りルート(沢コース)を下り、ついでに「前山」、「富士山」経由で福原駅へ帰ろうと思ったが、どちらも途中で山道が消失。結局、沢コースを楽しんだだけになった。おそらっく北関東自動車道が開通してから山に入る人が減り、廃れてしまったのではないかと思った。 福原駅~山頂は通常「椿ルート」を行くが、次回はこれの西側にある3本の北下りルートに挑戦して見たい。 道はあるか?

加波山・吾国山・難台山 吾国山山頂ここから地形図上北へ延びる破線道に挑戦
吾国山山頂ここから地形図上北へ延びる破線道に挑戦
加波山・吾国山・難台山 防火帯の広い尾根道。下り始めは東方向、すぐに東北東向きに左へカーブする。北へ下りる明確な山道へ入る。出だしは好調だったが、2分ほどで途中で藪となり、撤退。
防火帯の広い尾根道。下り始めは東方向、すぐに東北東向きに左へカーブする。北へ下りる明確な山道へ入る。出だしは好調だったが、2分ほどで途中で藪となり、撤退。
加波山・吾国山・難台山  もう少し下へブラブラするが、東へ防火帯が続くだけで北へ入るルートは無さそう。山頂へ戻る。
 もう少し下へブラブラするが、東へ防火帯が続くだけで北へ入るルートは無さそう。山頂へ戻る。
加波山・吾国山・難台山 山頂から西へ下り、銀杏の落葉が広場になっている所から、道標の無い北方向へ下りる(通称「沢コース、これだとバリエーションルートにならない!)落ち葉がふかふかで気持ちの良い沢道。
山頂から西へ下り、銀杏の落葉が広場になっている所から、道標の無い北方向へ下りる(通称「沢コース、これだとバリエーションルートにならない!)落ち葉がふかふかで気持ちの良い沢道。
加波山・吾国山・難台山 標高270m付近で沢水と出合う。
標高270m付近で沢水と出合う。
加波山・吾国山・難台山 林道出合。今下りてきた道を見る。ここから地形図で「前山」(270.9m)へトライしたが、全く足跡がなく撤退。次回は別ルートで。
林道出合。今下りてきた道を見る。ここから地形図で「前山」(270.9m)へトライしたが、全く足跡がなく撤退。次回は別ルートで。
加波山・吾国山・難台山 沢地区への下り入口へ戻る。
沢地区への下り入口へ戻る。
加波山・吾国山・難台山 沢地区へ出て来た
沢地区へ出て来た
加波山・吾国山・難台山 吾国山を見返す。福原駅より2kmほど東の地点なので、角度が違って新鮮だ。
吾国山を見返す。福原駅より2kmほど東の地点なので、角度が違って新鮮だ。
加波山・吾国山・難台山 沢地区から北関東自動車道をくぐり、山道に入ると、金鏡山神社がある。
沢地区から北関東自動車道をくぐり、山道に入ると、金鏡山神社がある。
加波山・吾国山・難台山 すぐ近くに富士山(183m)という山があるので、北へ荒れた山道を入るが、富士山への分岐地点に道は無く断念。そのまま山道を進む。
すぐ近くに富士山(183m)という山があるので、北へ荒れた山道を入るが、富士山への分岐地点に道は無く断念。そのまま山道を進む。
加波山・吾国山・難台山 本田上という地域に出て来た。ここから400m位で、福原駅への道に戻る。
本田上という地域に出て来た。ここから400m位で、福原駅への道に戻る。
加波山・吾国山・難台山 福原駅にある地図。一番始めに来た時、駅から踏切を渡る所は、なかなか見つからなかったことを思い出す。
福原駅にある地図。一番始めに来た時、駅から踏切を渡る所は、なかなか見つからなかったことを思い出す。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。