連光坊山(採石場上の双耳峰)

2021.11.28(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 23
休憩時間
25
距離
4.3 km
のぼり / くだり
446 / 449 m
19
52
55

活動詳細

すべて見る

 南越前町の連光坊山は南条SAに近く高速道路からよく見えるので、石川県民の私でもとても気になる山です。山の上部は大規模な採石工事現場となっていて、これでは登れないだろうと思っていたのですが、ヤマップにはトトリンさん達ヤマッパーの皆さんの記録がアップされているので、私もチャレンジしてみようと思いました。  今日は晩秋の快晴で絶好のコンディション。ルートは八十八ヶ所経由を選択。薄い藪で快適でした。ヤマップ上では連光坊山の頂上は採石場中段にランドマークされています。しかし地図をよく見ると、その南と西により高いピークがそびえているので、どちらの頂上にも立っておきました。南の頂上は松林になっていてヤマップアプリで標高353m、西の頂上は工事現場になっていて標高328mを示しました。南のピークが連光坊山の最高地点と言えそうです。

矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 八十八ヶ所登山口です。5台ほど駐車可。朝方の霧が晴れて快晴です。
八十八ヶ所登山口です。5台ほど駐車可。朝方の霧が晴れて快晴です。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 少々倒木有り。
少々倒木有り。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 落葉してきれいです。
落葉してきれいです。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 逆光でも美しい落葉のトレイル。
逆光でも美しい落葉のトレイル。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 唯一の距離表示ですが、藪に隠れそうです。
唯一の距離表示ですが、藪に隠れそうです。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 八十八ヶ所頂上へ最後の登りです。
八十八ヶ所頂上へ最後の登りです。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 小屋の前の看板です。
小屋の前の看板です。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 お堂の方向へ。
お堂の方向へ。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 八十八ヶ所頂上のお堂です。
八十八ヶ所頂上のお堂です。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 お堂の中に大切に保存されています。
お堂の中に大切に保存されています。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 お堂から向かって左後ろの藪っぽい尾根に進みます。目印は有りません。
お堂から向かって左後ろの藪っぽい尾根に進みます。目印は有りません。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 尾根は明瞭で藪も薄く快適。
尾根は明瞭で藪も薄く快適。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 鉄塔に出ました。左奥の巡視路を進みます。
鉄塔に出ました。左奥の巡視路を進みます。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 巡視路はトラバース道になります。下り始める所で右手の藪の急斜面に突入します。今日一番のルーファイポイントです。
巡視路はトラバース道になります。下り始める所で右手の藪の急斜面に突入します。今日一番のルーファイポイントです。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 藪突入ポイントから鉄塔をふりかえっています。
藪突入ポイントから鉄塔をふりかえっています。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 藪に突入。地面の上に赤テープが落ちていました。今日見つけた唯一の赤テープです。ここから突入するのが正解だと示しています。
藪に突入。地面の上に赤テープが落ちていました。今日見つけた唯一の赤テープです。ここから突入するのが正解だと示しています。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 急な藪斜面をよじ登って尾根に戻りました。ここからはまた薄い快適な藪です。
急な藪斜面をよじ登って尾根に戻りました。ここからはまた薄い快適な藪です。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 石が現れました。採石場が近いようです。
石が現れました。採石場が近いようです。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 パッと眺めが開けました。採石場です。
パッと眺めが開けました。採石場です。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 登ってきた尾根を振り返ります。中央手前のピークが八十八ヶ所です。
登ってきた尾根を振り返ります。中央手前のピークが八十八ヶ所です。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 まずは南の峰に登ります。この藪に突入します。
まずは南の峰に登ります。この藪に突入します。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 薄い藪を抜けて南の峰頂上到着。細長い松林です。標識や赤テープ等は一切有りません。人工物も一切なし。
薄い藪を抜けて南の峰頂上到着。細長い松林です。標識や赤テープ等は一切有りません。人工物も一切なし。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 山頂の少し奥で南方向がわずかに見えました。
山頂の少し奥で南方向がわずかに見えました。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 山頂一番奥からホノケ山が何とか見えました。
山頂一番奥からホノケ山が何とか見えました。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 南側の頂上でのマップのスクショです。標高353m。
南側の頂上でのマップのスクショです。標高353m。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 薄い藪尾根を北方向に下ります。
薄い藪尾根を北方向に下ります。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 西側の頂上が見えてきました
西側の頂上が見えてきました
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 なかなか雄大です。
なかなか雄大です。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 日野山がきれい。
日野山がきれい。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 西側の峰への登りです。
西側の峰への登りです。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 西側の頂上到着。水がたまっています。
西側の頂上到着。水がたまっています。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 水たまりを巻いて西側の頂上の最高点に立ちました。振り返ると南側の頂上が見えます。
水たまりを巻いて西側の頂上の最高点に立ちました。振り返ると南側の頂上が見えます。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 西側の頂上での地図をスクショ。標高328m。ということでは連光坊山の頂上はさっきの南側の頂上だと推測出来ます、
西側の頂上での地図をスクショ。標高328m。ということでは連光坊山の頂上はさっきの南側の頂上だと推測出来ます、
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 西側の頂上は荒れていますが、展望は南側の頂上よりも良いです。
西側の頂上は荒れていますが、展望は南側の頂上よりも良いです。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 採石場と南側の頂上。
採石場と南側の頂上。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 良い眺めなのでもう一枚撮ってしまいました。採石場と最高地点。この山を象徴するような写真です。
良い眺めなのでもう一枚撮ってしまいました。採石場と最高地点。この山を象徴するような写真です。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 日野山、来週行くからねー。よろしくお願いいたします!
日野山、来週行くからねー。よろしくお願いいたします!
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 金粕山方面も雄大です。
金粕山方面も雄大です。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 北陸道も見えています。
北陸道も見えています。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 この辺がヤマップ上でランドマークされている場所です。
この辺がヤマップ上でランドマークされている場所です。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 採石場から見上げる南の峰(左)と西の峰(右)の双耳峰。雄大で写真に収まらないくらいです。
採石場から見上げる南の峰(左)と西の峰(右)の双耳峰。雄大で写真に収まらないくらいです。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 工場車道を少し下ると何とか双耳峰が写真に収まりました。
工場車道を少し下ると何とか双耳峰が写真に収まりました。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 工場車道を下ります。この山、金粕山を見上げるベストポジションかも。
工場車道を下ります。この山、金粕山を見上げるベストポジションかも。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 奥之院山も雄大。
奥之院山も雄大。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 ゲートの手前の南条墓地です。この墓地のおかげでゲートを開けて通過できるのかも。
ゲートの手前の南条墓地です。この墓地のおかげでゲートを開けて通過できるのかも。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 ゲート到着。開いて通過。
ゲート到着。開いて通過。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 駐車地に戻りました。
駐車地に戻りました。
矢谷山(大塩山)・奥ノ院山 西大道の集落から連光坊山を振り返ります。逆光で採石場が写らず低山ながらけっこう格好良い姿です。楽しいピークハントありがとう!
西大道の集落から連光坊山を振り返ります。逆光で採石場が写らず低山ながらけっこう格好良い姿です。楽しいピークハントありがとう!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。