行きたかった日本三大崩れ大谷崩れと山伏へ! ⚾
初山伏へ! やんぶし 川沿いの駐車スペース
初山伏へ! やんぶし 川沿いの駐車スペース
川を渡り🚶
川を渡り🚶
山伏登山口到着🚶
山伏登山口到着🚶
日の出☀️
日の出☀️
大岩🚶
大岩🚶
蓬峠到着🚶 休憩☕
蓬峠到着🚶 休憩☕
分岐到着🚶 ちょっと寄り道へ🚶
分岐到着🚶 ちょっと寄り道へ🚶
途中の展望🙆
途中の展望🙆
1957年に建てられた市営山伏小屋を見に寄り道🚶
1957年に建てられた市営山伏小屋を見に寄り道🚶
ここに泊まった方と朝すれ違いました🚶
ここに泊まった方と朝すれ違いました🚶
木の密度がすごい 気がする🚶
木の密度がすごい 気がする🚶
山伏手前からの富士山🗻
山伏手前からの富士山🗻
駿河湾も見える
駿河湾も見える
山伏初登頂!🙌 やんぶし
山伏初登頂!🙌 やんぶし
頂上からも富士山🗻
頂上からも富士山🗻
6月に登った笊ヶ岳と布引山 今年一番キツかった笊ヶ岳👻
6月に登った笊ヶ岳と布引山 今年一番キツかった笊ヶ岳👻
大谷嶺と富士山🗻 おおやれい
大谷嶺と富士山🗻 おおやれい
海が光って、雲海のように見える
海が光って、雲海のように見える
山伏~大谷嶺まで倒木と苔が多い🚶
山伏~大谷嶺まで倒木と苔が多い🚶
🚶
🚶
大谷崩れと安倍奥の山々 おおやくずれ
大谷崩れと安倍奥の山々 おおやくずれ
崩れてる🚶
崩れてる🚶
大谷嶺まで危険度が増す⚠️
大谷嶺まで危険度が増す⚠️
大谷嶺登頂!🙌 大谷くんMVPの年に来れて良かった⚾
大谷嶺登頂!🙌 大谷くんMVPの年に来れて良かった⚾
笊ヶ岳が近い、後ろに悪沢岳
笊ヶ岳が近い、後ろに悪沢岳
頂上は広い キャッチボールが出来そう⚾
頂上は広い キャッチボールが出来そう⚾
振り返って山伏
振り返って山伏
安倍奥
安倍奥
聖、赤石、上河内が頭だけ見える
聖、赤石、上河内が頭だけ見える
帰路へ🚶 帰りは崩れを下る🚶
帰路へ🚶 帰りは崩れを下る🚶
🚶
🚶
振り返って🚶
振り返って🚶
🚶
🚶
大谷崩れ登山口へ無事下山!🙌
大谷崩れ登山口へ無事下山!🙌
下調べが足りず…😓 ここから舗装路を1時間下る🏃 ※獲得標高10万キロ越えました
下調べが足りず…😓 ここから舗装路を1時間下る🏃 ※獲得標高10万キロ越えました
初山伏へ! やんぶし 川沿いの駐車スペース
川を渡り🚶
山伏登山口到着🚶
日の出☀️
大岩🚶
蓬峠到着🚶 休憩☕
分岐到着🚶 ちょっと寄り道へ🚶
途中の展望🙆
1957年に建てられた市営山伏小屋を見に寄り道🚶
ここに泊まった方と朝すれ違いました🚶
木の密度がすごい 気がする🚶
山伏手前からの富士山🗻
駿河湾も見える
山伏初登頂!🙌 やんぶし
頂上からも富士山🗻
6月に登った笊ヶ岳と布引山 今年一番キツかった笊ヶ岳👻
大谷嶺と富士山🗻 おおやれい
海が光って、雲海のように見える
山伏~大谷嶺まで倒木と苔が多い🚶
🚶
大谷崩れと安倍奥の山々 おおやくずれ
崩れてる🚶
大谷嶺まで危険度が増す⚠️
大谷嶺登頂!🙌 大谷くんMVPの年に来れて良かった⚾
笊ヶ岳が近い、後ろに悪沢岳
頂上は広い キャッチボールが出来そう⚾
振り返って山伏
安倍奥
聖、赤石、上河内が頭だけ見える
帰路へ🚶 帰りは崩れを下る🚶
🚶
振り返って🚶
🚶
大谷崩れ登山口へ無事下山!🙌
下調べが足りず…😓 ここから舗装路を1時間下る🏃 ※獲得標高10万キロ越えました