赤城の黒檜山と駒ヶ岳を目指して大沼に向かった。駐車場には10台ほどの車がすでに停まっていた。ほとんどの車には人が乗っていた。外は吹雪だ。風も強い。車の外気温計は−5℃を指していた。外に出てみた。肌を風が突き刺してくる。危険を感じるほどだった。無理は禁物。諦めて前橋方面に車を走らせた。10kmほど走って姫百合駐車場に車を置いた。荒山、鍋割山に予定変更だ。ここでも数台の車には人が残っていた。身支度を整え歩き出した。荒山高原から荒山に向かうと、徐々に風が強まり、舞う雪も視界を遮るほどになり、山頂に近づく頃には、明らかに降雪になっていた。荒山の山頂を早々に後にし鍋割山へと向かう。稜線に出る頃には荒山とは全く違っていた。前橋の街も榛名の山もよく見えた。東の方には筑波山も見えた。 景色を楽しむ登山はできなかったが、プチ冬山を味わう事ができた。いよいよ赤城も冬山シーズン到来だ。 お地蔵さんも冬の装いをしていた。 ご安全に。
1/14
2021.11.27(土) 07:02
2/14
2021.11.27(土) 08:27
3/14
2021.11.27(土) 08:37
4/14
2021.11.27(土) 08:42
5/14
2021.11.27(土) 09:10
6/14
2021.11.27(土) 09:53
7/14
2021.11.27(土) 09:55
8/14
2021.11.27(土) 09:55
9/14
2021.11.27(土) 10:11
10/14
2021.11.27(土) 10:11
11/14
2021.11.27(土) 10:12
12/14
2021.11.27(土) 10:12
13/14
2021.11.27(土) 10:27
14/14
2021.11.27(土) 10:31
この活動日記で通ったコース
荒山(群馬県) 登山ルート
- 4時間52分
- 9.0 km
- 772 m
体力度
2