雪を求めて伯耆大山へ

2021.11.23(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 16
休憩時間
1 時間
距離
9.0 km
のぼり / くだり
1130 / 1130 m

活動詳細

すべて見る

天気予報がいまいち良くなくて県内の北の方というか真中あたりまで曇りか雨・・・だったら大山なら雪かも🎵。ヤマテン予報を見るとバッチリ雪。だだ荒れるみたい。なので冬山装備を慌てて準備して前夜22時20分に自宅を出発した。星がきれいに見ているけど北の方に行くと少し雲が多いような。南光河原駐車場に着くも・・・工事で12月10日までトイレも併せて使えないとのこと。なので第一駐車場に車を停めた(1時25分)。幸いトイレがすぐ下にあった。大山がくっきり見えているけどそのうち雲に覆われるのだろう。よーく見ると山頂部に少し雲がかかっている。大山の周囲以外は晴れている。天気予報が良くないからか車はとても少ない。 ご来光は期待ゼロなので朝までぐっすり眠れた😊。カップ麺を食べてさあ出発。でもどうしよう?。まだ三鈷峰がみえたり‥チラチラ。大山神神社へと登っていって天気を見てユートピアに変更するか、北壁の近くまで散策してみるか、弥山石碑へと登るか、を決めることにした。ちらほらハイカーが居るけどほんと少ない。スタッドレスに変えてなくて来れないということもあるのだろう。 いつも苦手な石畳は昇りだとなんともない(けど下りは苦手)。天気は下り坂。ヤマテンでは結構な風が吹きそう。痩せ尾根で飛ばされたら嫌だしなあ。ユートピアはやめて北壁見物散策へ。登山道を登っていく。熊棚がいくつかあるような・・確かに熊棚だよなあ。定住したのかなあ。大堰堤(9:15)のところから谷を登っていく。いくつか堰堤を越えていくとずーっとずーっと前通行止めでなかった頃に下りた砂滑りのところまでやってきた。北壁の岩場に一部だけれど日が射しこんで素晴らしい景色だ。北壁全景は無理だけれど来てよかった。ガスが湧いてきた。これ以上粘っても無理そうなので大堰堤まで下りて弥山石碑へと登ることにした(10:10)。 10時40分、大堰堤まで下りてきた。さて登っていく。いつも下山に使うところ。ここは登りに使いたくないなあと思っていたけどそれほどでもなかった。それに美しいブナ林を見ながら歩ける。いつも下りながら楽しんでいるところ。今日は登りながら楽しむ。 11時半、分岐に着いた。夏山道を登っていく。うっすら雪化粧をしている。11時45分、六合目避難小屋に着いた。ガスの中だ。時々ガスが流れ飛んで下界が見える。日が照っているのが見える。風が強い。でも思っていたよりも弱かった。元谷では恐ろしいほどの音だったけど。 休憩を終えて12時に登っていく。ここから小さな霧氷がでてきた。風も強くなる。12時10分、七合目を通過した。12時20分、草鳴社ケルンを過ぎたあたりからさらに霧氷が発達してきた。キャラボクも霧氷になっている。前回来た時にも霧氷は見れたけど今日の霧氷は見ごたえあり。日が射していればいいけど・・まあ日差しは最初から諦めていたしよくばり過ぎかな。男性が下りてきた。ゴーグルをしている。登りはいいけどくだりは追い風になるのでメガネが凍ってゴーグルを着けたと話される。下山の時に付けよう。霧氷が着くと顔のようになる看板、顔になっている。 12時50分、周遊路下の分岐に着いた。左へ。500mとあるが意外と長く感じだ。いつもはすぐな感じなんだけど。13時05分、山頂石碑に着いた。寒いし風雪だし誰もいない。展望もない。これは想定内。小屋の温度計はマイナス4度。小屋の脇で軽食を食べてフリースを着てゴーグルをつけて念のためチェーンスパイクをつけた。 13時15分、下山を開始した。やっぱりチェーンスパイクをつけている方が歩きやすい。雪が少し激しくなってきたのでカメラにカメラカバーをつける。13時45分、草鳴社ケルンを通過した。14時に七合目。14時10分、六合目避難小屋に着いた。誰もいない。下山は4,5人しかすれ違っていない。そのうち登っている人は一名だけ。14時50分、三合目まで下りてきた。うっすら雪化粧だけどさすがに霧氷はない。名残りの黄葉がある。15時25分、南光河原駐車場前まで下りてきた。このあとモンベルの前を通って(すごい車)15時半に第一駐車場まで戻ってきた。天気は想定内だったけれど北壁散策での険しい岩壁がとても印象的でかっこよかった。それに霧氷をたくさん見ることができて大満足🎵。 15時40分に車で出発して自宅には18時45分に着いた。

大山・甲ヶ山・野田ヶ山 いつも車を停める南光河原駐車場は12月10日まで工事で使えないので第一駐車場に停めた。ハイカーはとても少ない。
いつも車を停める南光河原駐車場は12月10日まで工事で使えないので第一駐車場に停めた。ハイカーはとても少ない。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 午後になるほど荒れ模様とのこと。でも三鈷峰がチラチラ見える。とりあえず大山神神社へと行ってみる。
午後になるほど荒れ模様とのこと。でも三鈷峰がチラチラ見える。とりあえず大山神神社へと行ってみる。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 何かやっているのかなあ。
何かやっているのかなあ。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 石畳は昇りだとなんでもないけど・・。大山神神社に着いた。
石畳は昇りだとなんでもないけど・・。大山神神社に着いた。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ナラ枯れ・・とても気になる。
ナラ枯れ・・とても気になる。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 苔に雪がうっすら。
苔に雪がうっすら。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 熊棚だと思うけど違うのかなあ。
熊棚だと思うけど違うのかなあ。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 紅葉はもう終わっている。
紅葉はもう終わっている。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 右手で動物が。イノシシでした。
右手で動物が。イノシシでした。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大堰堤手前のところに着いた。ユートピアはやめて北壁見物へ。
大堰堤手前のところに着いた。ユートピアはやめて北壁見物へ。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 霧氷を抱く北壁の岩峰。
霧氷を抱く北壁の岩峰。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 かっこいい。今季も登る人がいるのだろうなあ。
かっこいい。今季も登る人がいるのだろうなあ。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 美しいわ。
美しいわ。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 自然美だ。
自然美だ。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 不思議な岩の模様。
不思議な岩の模様。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 右に大屏風岩。
右に大屏風岩。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 滝かなあ。凍っている。
滝かなあ。凍っている。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 同じような写真ばかり(笑)。
同じような写真ばかり(笑)。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 雪をかぶるとここを登る人がいるのだろうなあ。
雪をかぶるとここを登る人がいるのだろうなあ。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 霧氷がきれい。
霧氷がきれい。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ツララ
ツララ
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 風がとても強く野鳥の群れが飛び交っている。
風がとても強く野鳥の群れが飛び交っている。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 砂滑り・・ずいぶん前に下りたことがある。
砂滑り・・ずいぶん前に下りたことがある。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 元谷から夏山道へと登っていく。
元谷から夏山道へと登っていく。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 自然美。
自然美。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 夏山道に着いた。思ったほどきつくはなかった。
夏山道に着いた。思ったほどきつくはなかった。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 六合目避難小屋。小屋の中に2,3人いるみたい。入らず登っていく。
六合目避難小屋。小屋の中に2,3人いるみたい。入らず登っていく。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 凄い数の群れがあちこちに飛び交っている。
凄い数の群れがあちこちに飛び交っている。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 霧氷が発達してきた。
霧氷が発達してきた。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 まだまだかわいい霧氷。
まだまだかわいい霧氷。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ガスガス。木道は凍っておらずチェーンスパイクなしで。
ガスガス。木道は凍っておらずチェーンスパイクなしで。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 顔みたい。
顔みたい。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 風が強いところでは霧氷がすごく発達している。
風が強いところでは霧氷がすごく発達している。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 キャラボクも霧氷化。
キャラボクも霧氷化。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 枝サンゴ見たい。
枝サンゴ見たい。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 周遊路の下の分岐。左へ山頂石碑へと向かう。
周遊路の下の分岐。左へ山頂石碑へと向かう。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 これだけ霧氷を見ることができて幸せ。
これだけ霧氷を見ることができて幸せ。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 キャラボク霧氷。
キャラボク霧氷。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 山頂の避難小屋に着いた。素通りして山頂石碑へ。
山頂の避難小屋に着いた。素通りして山頂石碑へ。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 誰もいない。展望もない。
誰もいない。展望もない。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 小屋の温度計。下山を開始。
小屋の温度計。下山を開始。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 下山はゴーグルとチェーンスパイクを付けた。
下山はゴーグルとチェーンスパイクを付けた。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 3合目を過ぎると名残りの黄葉。
3合目を過ぎると名残りの黄葉。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 雪と紅葉
雪と紅葉
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 登山口まで下りてきた。
登山口まで下りてきた。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 南光河原駐車場は工事中。
南光河原駐車場は工事中。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大山ナショナルパークセンターの前を通って第一駐車場に戻った。今日も満足満足。
大山ナショナルパークセンターの前を通って第一駐車場に戻った。今日も満足満足。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 いつものところから・・大山は雲の中だ。
いつものところから・・大山は雲の中だ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。