武蔵五日市駅からバスで神戸岩入口バス停まで行き、紅葉の神戸岩に行ってきました。滝や川の横を短距離ではありますがハシゴや鎖を伝っていきます。 神戸岩から11月3日に小沢にオープンした森のおもちゃ美術館に行ってきました。子ども向けではありますが、檜原村の木を使い、随所に工夫されていて素晴らしいと感じました。
武蔵五日市から神戸岩入口までバスで行きます。
武蔵五日市から神戸岩入口までバスで行きます。
春日神社
春日神社
奥の岩が神戸岩です。
奥の岩が神戸岩です。
駐車場にきれいなトイレがあります。
駐車場にきれいなトイレがあります。
滝の横をハシゴで登り、川の横をクサリ伝い歩きします。
滝の横をハシゴで登り、川の横をクサリ伝い歩きします。
川の横をクサリを伝って歩きます。
川の横をクサリを伝って歩きます。
鋸山までの林道は今も通行止めです。
鋸山までの林道は今も通行止めです。
おもちゃ美術館の横に木工所があります。廃校になった小学校の跡に建てられました。
おもちゃ美術館の横に木工所があります。廃校になった小学校の跡に建てられました。
川には木のボールで埋められています。
川には木のボールで埋められています。
おもちゃ美術館の図面
おもちゃ美術館の図面
武蔵五日市から神戸岩入口までバスで行きます。
春日神社
奥の岩が神戸岩です。
駐車場にきれいなトイレがあります。
滝の横をハシゴで登り、川の横をクサリ伝い歩きします。
川の横をクサリを伝って歩きます。
鋸山までの林道は今も通行止めです。
おもちゃ美術館の横に木工所があります。廃校になった小学校の跡に建てられました。
川には木のボールで埋められています。
おもちゃ美術館の図面