蝉ヶ平から御神楽岳

2021.11.22(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 40
休憩時間
25
距離
12.3 km
のぼり / くだり
1414 / 1409 m
40
32
2
33
18
1 34

活動詳細

すべて見る

新潟の山々を閉ざす雪が本格的に降る前に もう一座を登ろう。 一日フルには使えないので 選んだ山は阿賀町の御神楽岳です。 天気は下り坂の予報。 ほとんど落葉していたので下山時には 少し雨に濡れてましたが、薄曇りの中、 他に訪れた登山者のいない初冬の山歩きを 恍惚としながら1人歩きました。 下山後には阿賀町役場に寄って貉ヶ森山登山に 関しての情報を直接頂く事が出来ました。 ありがとうございます🙏 ザック重量 : 約 7㎏ 携行水量 : 約 1.5㍑(0.6㍑位残) 水場× 前回の御神楽岳 登山 : 2016.10.22

御神楽岳・雨乞峰 鉱山跡まで道は草丈が高く、
盛夏には分け入る感じなのかも。
鉱山跡まで道は草丈が高く、 盛夏には分け入る感じなのかも。
御神楽岳・雨乞峰 沢はとても滑りやすいとの情報アリ。
慎重に進みます💦
沢はとても滑りやすいとの情報アリ。 慎重に進みます💦
御神楽岳・雨乞峰 ここまでアップダウンは無いけれど、
滑りやすい沢やへつり道があるので
急がずに歩いた方が良いと思います。
ここまでアップダウンは無いけれど、 滑りやすい沢やへつり道があるので 急がずに歩いた方が良いと思います。
御神楽岳・雨乞峰 ロープを使い、四肢をフル活動して
登り上がっていく。
ロープを使い、四肢をフル活動して 登り上がっていく。
御神楽岳・雨乞峰 岩屏風が現れる。 
流石は『下越の谷川岳』と言われる景色。
岩屏風が現れる。  流石は『下越の谷川岳』と言われる景色。
御神楽岳・雨乞峰 長い鎖を使って登る岩稜帯。
長い鎖を使って登る岩稜帯。
御神楽岳・雨乞峰 馬の背は岩が乾いていれば
それほど怖く無いかな。
馬の背は岩が乾いていれば それほど怖く無いかな。
御神楽岳・雨乞峰 高頭から見た「湯沢ノ頭」
高頭から見た「湯沢ノ頭」
御神楽岳・雨乞峰 湯沢ノ頭を過ぎた所で見る、御神楽岳本峰。
湯沢ノ頭を過ぎた所で見る、御神楽岳本峰。
御神楽岳・雨乞峰 真ん中のピークが雨乞峰。
真ん中のピークが雨乞峰。
御神楽岳・雨乞峰 日本平山と右奥に菅名山塊。
日本平山と右奥に菅名山塊。
御神楽岳・雨乞峰 雨乞峰は室屋コースとの合流点で
登頂目前の場所。
雨乞峰は室屋コースとの合流点で 登頂目前の場所。
御神楽岳・雨乞峰 御神楽岳の頂上。
御神楽岳の頂上。
御神楽岳・雨乞峰 御神楽岳の頂上の標柱。
御神楽岳の頂上の標柱。
御神楽岳・雨乞峰 新潟100名山全踏破には目の前の貉ヶ森山にも
いつかチャレンジしなければならない。
新潟100名山全踏破には目の前の貉ヶ森山にも いつかチャレンジしなければならない。
御神楽岳・雨乞峰 左から越後三山、守門岳、青里岳かな。
左から越後三山、守門岳、青里岳かな。
御神楽岳・雨乞峰 貉ヶ森山と同様に矢筈岳も
来春に登りたいと思っています。
貉ヶ森山と同様に矢筈岳も 来春に登りたいと思っています。
御神楽岳・雨乞峰 栄太郎新道を戻ります。
栄太郎新道を戻ります。
御神楽岳・雨乞峰 飯豊連峰は雲の中。
飯豊連峰は雲の中。
御神楽岳・雨乞峰 湯沢ノ頭。 登りでは獣の気配がしたので
足早に通り過ぎました。
湯沢ノ頭。 登りでは獣の気配がしたので 足早に通り過ぎました。
御神楽岳・雨乞峰 ヤセ尾根は下る時が特に注意❗
ヤセ尾根は下る時が特に注意❗
御神楽岳・雨乞峰 初冬のスラブも良いですよ🍂
初冬のスラブも良いですよ🍂
御神楽岳・雨乞峰 エメラルドグリーンの広谷川。
エメラルドグリーンの広谷川。
御神楽岳・雨乞峰 夏なら滝壺で泳ぎたい🐟
夏なら滝壺で泳ぎたい🐟
御神楽岳・雨乞峰 へつり道や崩落した道もあるので注意❕
へつり道や崩落した道もあるので注意❕
御神楽岳・雨乞峰 無事に登山終了。
無事に登山終了。
御神楽岳・雨乞峰 阿賀町からの帰りに役場に寄り、
山岳マップを購入👍
阿賀町からの帰りに役場に寄り、 山岳マップを購入👍

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。