埼玉百名山 甲武信ヶ岳・三宝山・武信白岩山

2021.11.21(日) 日帰り

活動データ

タイム

07:51

距離

14.8km

のぼり

1331m

くだり

1343m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 51
休憩時間
1 時間 37
距離
14.8 km
のぼり / くだり
1331 / 1343 m
19
1
1 31
24
56
24
18
1 3

活動詳細

すべて見る

今週は長野に帰省していたので、実家から川上村の毛木平駐車場へ。今日はここから千曲川源流を通って、甲武信ケ岳、三宝山、武信白岩山、大山を周回することに。そして十文字小屋に11時までに到着したら、県境を歩いて三国山までチャレンジしてみようと思いました。 ■毛木平駐車場 駐車場手前1キロ付近から未舗装です。入口に看板がありますが、「毛木場駐車場」となっています。正式名称はこっちみたいです。トイレがありますが、故障中で使えません。村に入る手前のコンビニで済ますか、山小屋まで我慢するかどちらかです。 ■信濃川(千曲川)源流 信濃川下流域で生まれ育ち、千曲川の河川敷にかみさんの実家がある私にとっては、ある意味「聖地」です。この時期はあまり雨が降らないせいもあってか、あまり水がありませんでした。 ■甲武信ヶ岳 源流ルートからだと急登があまりないので、他のルートより楽に登れると思います。山頂はとても風が強く寒かったです。登頂時は雲っていたので、景色には恵まれませんでした。 ■三宝山 埼玉県最高峰の山です。山頂は樹で覆われているため眺望はないですが、山頂スペースは甲武信ヶ岳と比べると広く、風もしのげるのでここで休憩しました。 ■武信白岩山 南峰と北峰が有るのですが、南側の岩峰は山自体が崩れる恐れがあるみたいで立入禁止になっていました。北側から山の途中まで行ったところに山名板あり。北岩峰は普通に登れます。岩の上は絶景スポットです。 ■大山 ここに来る頃にはけっこうバテてました。ここの山頂も岩峰で絶景スポットです。山頂直下に鎖場あります。 ■余談 十文字小屋に到着したのが12時過ぎだったので、三国山に行くのはやめておきました。 今回の登山で92/100座達成です。残り(標高順)は以下の山となります。

甲武信ヶ岳 駐車場はまだ暗いです。私の他に数名準備をされてました。
駐車場はまだ暗いです。私の他に数名準備をされてました。
甲武信ヶ岳 登山開始。今シーズン初のヘッデンです!
登山開始。今シーズン初のヘッデンです!
甲武信ヶ岳 夜が明けて来ました。
夜が明けて来ました。
甲武信ヶ岳 分岐に来ました。今日は源流ルートです。
分岐に来ました。今日は源流ルートです。
甲武信ヶ岳 アセビも冬支度か?
アセビも冬支度か?
甲武信ヶ岳 鹿も食べないアセビだけが残ってる
鹿も食べないアセビだけが残ってる
甲武信ヶ岳 スマホを取り出して写真を撮ろうとしたら、放り投げてしまいました。何処に行ったか分からず、見つかるまで5分〜10分ロス。涙
スマホを取り出して写真を撮ろうとしたら、放り投げてしまいました。何処に行ったか分からず、見つかるまで5分〜10分ロス。涙
甲武信ヶ岳 水がだいぶ減ってきました。
水がだいぶ減ってきました。
甲武信ヶ岳 ナメ滝に到着。
ナメ滝に到着。
甲武信ヶ岳 苔ゾーンに出ました。
苔ゾーンに出ました。
甲武信ヶ岳 川を渡ります。
川を渡ります。
甲武信ヶ岳 寒い
寒い
甲武信ヶ岳 所々凍り始めてます
所々凍り始めてます
甲武信ヶ岳 千曲川信濃川源流に到着。個人的には聖地か? 笑 感慨深い。
千曲川信濃川源流に到着。個人的には聖地か? 笑 感慨深い。
甲武信ヶ岳 上から見るとこんな感じ。
上から見るとこんな感じ。
甲武信ヶ岳 ここから水が湧いているのですが、時期的に少なく、コップで半分すくえるくらいしかありませんでした。
ここから水が湧いているのですが、時期的に少なく、コップで半分すくえるくらいしかありませんでした。
甲武信ヶ岳 水は流れてません。
水は流れてません。
甲武信ヶ岳 樹名板があると助かりますが、見たところシラビソとシラカバ、カラマツぐらいしかない。
樹名板があると助かりますが、見たところシラビソとシラカバ、カラマツぐらいしかない。
甲武信ヶ岳 分岐点に来ました。
分岐点に来ました。
甲武信ヶ岳 シャクナゲも冬支度
シャクナゲも冬支度
甲武信ヶ岳 甲武信ヶ岳に到着。
甲武信ヶ岳に到着。
甲武信ヶ岳 立派な標柱です!
立派な標柱です!
甲武信ヶ岳 風が強くてガスってました。
風が強くてガスってました。
甲武信ヶ岳 早いとこ下山です。三宝山に向かいます。結構急です。
早いとこ下山です。三宝山に向かいます。結構急です。
甲武信ヶ岳 歩きやすいルートです。
歩きやすいルートです。
甲武信ヶ岳 登り返し
登り返し
甲武信ヶ岳 甲武信ヶ岳が見えました。
甲武信ヶ岳が見えました。
甲武信ヶ岳 シャクナゲのトンネルを通って
シャクナゲのトンネルを通って
甲武信ヶ岳 三宝山山頂に到着。
三宝山山頂に到着。
甲武信ヶ岳 ご丁寧に埼玉県最高峰と書いてある
ご丁寧に埼玉県最高峰と書いてある
甲武信ヶ岳 登山の安全を願って、誰かが置いていったのかな?
登山の安全を願って、誰かが置いていったのかな?
甲武信ヶ岳 恒例の三角点タッチ!
恒例の三角点タッチ!
甲武信ヶ岳 よく見ると一等? さすが県内最高峰。
よく見ると一等? さすが県内最高峰。
甲武信ヶ岳 尻岩に到着。
尻岩に到着。
甲武信ヶ岳 よくこんな岩の上に樹が育つなあと感心させられます。
よくこんな岩の上に樹が育つなあと感心させられます。
甲武信ヶ岳 武信白石山の南峰は登れないみたい。
武信白石山の南峰は登れないみたい。
甲武信ヶ岳 北側へ回ると山頂へ行くルートがあって、途中で行き止まりになってて山名板があります。
北側へ回ると山頂へ行くルートがあって、途中で行き止まりになってて山名板があります。
甲武信ヶ岳 南峰へ行くには鎖場を通っていきます。
南峰へ行くには鎖場を通っていきます。
甲武信ヶ岳 登ると景色が良い。
登ると景色が良い。
甲武信ヶ岳 北峰が見えた。あれ登るんですか?
北峰が見えた。あれ登るんですか?
甲武信ヶ岳 岩をよじ登ってなんとか登頂。
岩をよじ登ってなんとか登頂。
甲武信ヶ岳 三宝山が良く見えました。
三宝山が良く見えました。
甲武信ヶ岳 写真じゃ分からないけど中央奥に武甲山が写っていました。
写真じゃ分からないけど中央奥に武甲山が写っていました。
甲武信ヶ岳 両神山方面。
両神山方面。
甲武信ヶ岳 天狗山、男山方面
天狗山、男山方面
甲武信ヶ岳 写真だと高度感が伝わらない。
写真だと高度感が伝わらない。
甲武信ヶ岳 こんな岩場を通って行きます。
こんな岩場を通って行きます。
甲武信ヶ岳 今度は大山が見えてキター! また岩峰だ!
今度は大山が見えてキター! また岩峰だ!
甲武信ヶ岳 ここまで来るとさすがに登りがきつい。
ここまで来るとさすがに登りがきつい。
甲武信ヶ岳 大山に到達。
大山に到達。
甲武信ヶ岳 同じ写真ばかりですみません。
同じ写真ばかりですみません。
甲武信ヶ岳 あんなに奥から来たのね。
あんなに奥から来たのね。
甲武信ヶ岳 つい探してしまう両神山
つい探してしまう両神山
甲武信ヶ岳 山頂直下の鎖場。結構怖い。
山頂直下の鎖場。結構怖い。
甲武信ヶ岳 下ると十文字小屋です。
下ると十文字小屋です。
甲武信ヶ岳 もうちょっと。
もうちょっと。
甲武信ヶ岳 十文字小屋と言えばきのこうどん
十文字小屋と言えばきのこうどん
甲武信ヶ岳 さっそく頼んでみた。寒かったので温まりました。
さっそく頼んでみた。寒かったので温まりました。
甲武信ヶ岳 十文字峠の標柱の写真を撮って下山します。
十文字峠の標柱の写真を撮って下山します。
甲武信ヶ岳 三宝山さようなら!
三宝山さようなら!
甲武信ヶ岳 橋を渡ると
橋を渡ると
甲武信ヶ岳 分岐点に到着
分岐点に到着
甲武信ヶ岳 登山道の脇に三峯大権現の石碑がありました。昔はこっちが道だったのかな。
登山道の脇に三峯大権現の石碑がありました。昔はこっちが道だったのかな。
甲武信ヶ岳 駐車場に到着。お疲れ山でした。
駐車場に到着。お疲れ山でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。