以前那須岳を登ったときに「見晴らしが良かったな…」と印象に残っていた三本槍岳を別ルートから登ってきました。 途中ぬかるんでいるところがあるものの、歩きやすくて良い楽しい道でした! ↓那須岳に登った時の活動日記 三本槍岳〜那須岳 https://yamap.com/activities/11713754 #YAMAP ◆天気とルート 曇り予報でしたが、午前中は晴れてました。 風も弱かったです。 ルートは整備されていて、道幅も広く歩きやすいです。景色を眺めながらゆっくりと登ることができます。 ◆装備 ここ最近の登山ではインナーの上にフリースでも暑かったので、今回はインナーに半袖Tシャツで登りました。 立ち止まると少し肌寒いですが、歩いていると丁度良かったです。 登山道で見かけた方々はハードシェルやダウンを着込んでいたので、私が暑がりなだけなようです。 持っていった水分は750mlで、下山手前でなくなりました。
北温泉旅館♨️。700円で日帰り入浴できました。露天風呂や内湯もあります。
北温泉旅館♨️。700円で日帰り入浴できました。露天風呂や内湯もあります。
露天風呂から流れてるお湯です。触るとほのかに温かい。
露天風呂から流れてるお湯です。触るとほのかに温かい。
分岐を過ぎてスダレ山へ。石が金網で固定されていてる区間があり、ストックのゴムキャップが引っかかりやすい…
分岐を過ぎてスダレ山へ。石が金網で固定されていてる区間があり、ストックのゴムキャップが引っかかりやすい…
那須岳と旭岳が見えました。
那須岳と旭岳が見えました。
山の形をあまり覚えられないのですが、朝日岳は覚えられそうです。(写真中央の二股に分かれてる山)
山の形をあまり覚えられないのですが、朝日岳は覚えられそうです。(写真中央の二股に分かれてる山)
目的地に到着!今度はこの向こうの鏡ケ沼にも行ってみたい…
目的地に到着!今度はこの向こうの鏡ケ沼にも行ってみたい…
山頂付近は植物も少なくて、見晴らしが良いです👍
山頂付近は植物も少なくて、見晴らしが良いです👍
山の形と方角が書いてあります。分かるような分からないような…
山の形と方角が書いてあります。分かるような分からないような…
下山して北温泉旅館へ向かいます。風も無くて歩きやすく楽しい道でした!
下山して北温泉旅館へ向かいます。風も無くて歩きやすく楽しい道でした!
駒止の滝を展望台から見れます。青色が綺麗です。
駒止の滝を展望台から見れます。青色が綺麗です。
北温泉旅館♨️。700円で日帰り入浴できました。露天風呂や内湯もあります。
露天風呂から流れてるお湯です。触るとほのかに温かい。
分岐を過ぎてスダレ山へ。石が金網で固定されていてる区間があり、ストックのゴムキャップが引っかかりやすい…
那須岳と旭岳が見えました。
山の形をあまり覚えられないのですが、朝日岳は覚えられそうです。(写真中央の二股に分かれてる山)
目的地に到着!今度はこの向こうの鏡ケ沼にも行ってみたい…
山頂付近は植物も少なくて、見晴らしが良いです👍
山の形と方角が書いてあります。分かるような分からないような…
下山して北温泉旅館へ向かいます。風も無くて歩きやすく楽しい道でした!
駒止の滝を展望台から見れます。青色が綺麗です。
この活動日記で通ったコース
中大倉山-スダレ山-三本槍岳 往復コース
- 6時間15分
- 11.4 km
- 966 m