寒い😵
1/33
2021.11.21(日) 09:07
2/33
2021.11.21(日) 09:17
3/33
2021.11.21(日) 09:59
4/33
2021.11.21(日) 10:00
5/33
2021.11.21(日) 10:00
6/33
2021.11.21(日) 10:22
7/33
2021.11.21(日) 10:33
8/33
2021.11.21(日) 10:57
9/33
2021.11.21(日) 10:58
10/33
2021.11.21(日) 11:06
11/33
2021.11.21(日) 11:07
12/33
2021.11.21(日) 11:20
13/33
2021.11.21(日) 11:29
14/33
2021.11.21(日) 11:29
15/33
2021.11.21(日) 11:34
16/33
2021.11.21(日) 11:34
17/33
2021.11.21(日) 11:37
18/33
2021.11.21(日) 11:43
19/33
2021.11.21(日) 11:43
20/33
2021.11.21(日) 11:43
21/33
2021.11.21(日) 11:43
22/33
2021.11.21(日) 11:48
23/33
2021.11.21(日) 12:18
24/33
2021.11.21(日) 12:23
25/33
2021.11.21(日) 12:23
26/33
2021.11.21(日) 12:28
27/33
2021.11.21(日) 12:36
最大の難所
最大の難所
28/33
2021.11.21(日) 12:36
29/33
2021.11.21(日) 12:44
30/33
2021.11.21(日) 13:38
31/33
2021.11.21(日) 13:45
32/33
2021.11.21(日) 13:46
33/33
2021.11.21(日) 13:48
最大の難所
この活動日記で通ったコース
体力度
2
酸ヶ湯温泉上部駐車場の東端に鳥居がある。ここが登山口だ。序盤はブナ林が続くゆるい坂を登っていく。次第に樹林が途切れ、南八甲田の山並みが見えてくる。細くなっていく沢沿いを登ってくと、仙人岱湿原につく。湿原の木道を進み、中央まで行くと、八甲田清水が湧き出ている。小岳分岐を右手に見送ると、湿原のお花畑が広がっている。7月下旬に花が咲くウサギギクの群落や、3〜4年に一度開花するコバイケイソウが見事である。再び樹林に入るが、すぐに抜けて森林限界に出る。火山礫の急登をすぎ、階段道を登ると八甲田大岳山頂だ。東には噴火口が広がっている。大岳からの下山は、これまで来た道を戻らずに北へと抜け、毛無岱と呼ばれる湿原を散策していこう。いたるところに木道が整備された広い湿原だ。最後は、再びブナ林を歩いて酸ヶ湯温泉に戻ってくる。