観音山遊歩道~湯の山温泉の湯元♨️・三嶽寺を散策

2021.11.21(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
29
休憩時間
3
距離
873 m
のぼり / くだり
67 / 66 m
29

活動詳細

すべて見る

宿泊先のパンフレットなどを見てたら湯の山温泉の湯元の三獄寺が近い。三獄寺を検索してみるとネガティブな口コミが沢山。どんなもんかと興味が湧き、チェックアウトまでの時間で行けそうだったので怖いもの見たさで散歩がてら行ってみた。普通に参拝したけど、特に何も起こらなかった。ちょっとほっとしたのとちょっと残念が半々。 看板などを見ると三獄寺には三十三観音があり、観音山にぐるりと祀られているらしい。 それならYAMAP起動させて記録しよと思い立ちぐるっと回ってみた。(適当に回ったから逆回りになってしまった。) 馬の背登山口、湯の山温泉の湯元など確認した頃にはチェックアウトが近づいたので、見えてる範囲の紅葉楽しんで散策終了。 境内の紅葉がきれいだった。紅葉は期待して無かったので得した気分でした。 ※三獄寺は駐車場無いので気をつけてください

御在所岳(御在所山)・雨乞岳 宿泊した旅館の壁に貼ってあった湯の山温泉街めぐりきららマップ
http://kuranosuke.com/pdf/kiraramap.pdf
宿泊した旅館の壁に貼ってあった湯の山温泉街めぐりきららマップ http://kuranosuke.com/pdf/kiraramap.pdf
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 三岳寺に湯元の文字
これに興味が湧いた
三岳寺に湯元の文字 これに興味が湧いた
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 今日も良い天気
今日も良い天気
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 ひとつだけ赤くないロープウェイ
ひとつだけ赤くないロープウェイ
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 荷物片づけた後、チェックアウトまで時間があったので散策する事にした
宿泊した『蔵之助』の前は大石公園
この石が湯の山の大石
***
三滝川上流の温泉街の川床にデンと居座って見上げるような大きな石があります。これが「湯の山の大石」で付近一帯が大石公園です。この大石の重さは推定で800トンといわれ、川の中に転がっている石としては三重県下で最大の大きさを誇るといわれています。
観光三重サイトより
荷物片づけた後、チェックアウトまで時間があったので散策する事にした 宿泊した『蔵之助』の前は大石公園 この石が湯の山の大石 *** 三滝川上流の温泉街の川床にデンと居座って見上げるような大きな石があります。これが「湯の山の大石」で付近一帯が大石公園です。この大石の重さは推定で800トンといわれ、川の中に転がっている石としては三重県下で最大の大きさを誇るといわれています。 観光三重サイトより
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 三岳寺(三獄寺)に到着
三岳寺(三獄寺)に到着
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 観音山遊歩道の案内
観音山遊歩道の案内
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 まずは参拝
まずは参拝
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 菰野富士が見えた
菰野富士が見えた
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 特に何も起こらないので
特に何も起こらないので
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 散策してみよう
散策してみよう
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 折角だからここからYAMAPで記録開始
折角だからここからYAMAPで記録開始
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 除夜の鐘以外は衝けないそうです
除夜の鐘以外は衝けないそうです
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 境内の紅葉がきれい
境内の紅葉がきれい
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 くどいかなと思うけど、何かの役に立つかもと思い、全部の観音様の写真掲載します
くどいかなと思うけど、何かの役に立つかもと思い、全部の観音様の写真掲載します
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 31番は台から離れた場所でした
31番は台から離れた場所でした
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 32番
32番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 29番が無いぞ
29番が無いぞ
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 28番
28番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 27番
27番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 26番
26番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 25番
25番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 24番
24番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 23番
23番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 鎌ヶ岳への文字
鎌ヶ岳への文字
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 何かで読んだことあるのを思い出した
馬の背登山口の三獄寺はトラブルが多いって
何かで読んだことあるのを思い出した 馬の背登山口の三獄寺はトラブルが多いって
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 観音山の山頂?にある展望台からパシャ
観音山の山頂?にある展望台からパシャ
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 22番
22番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 21番
21番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 20番
20番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 19番
19番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 18番
18番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 遊歩道はこんな感じ
遊歩道はこんな感じ
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 17番は案内板が無い
17番は案内板が無い
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 黄葉もきれい
黄葉もきれい
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 16番
16番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 15番
15番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 14番
14番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 13番
13番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 12番
12番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 11番は観音様がご不在
11番は観音様がご不在
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 10番
10番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 9番
9番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 8番
8番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 7番
7番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 6番はお堂の中
6番はお堂の中
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 5番
5番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 4番
4番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 3番
3番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 2番
2番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 1番の前に石碑
1番の前に石碑
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 奥へ歩いていくといい感じに色づいてた
奥へ歩いていくといい感じに色づいてた
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 奥から三獄寺方向
奥から三獄寺方向
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 1番
1番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 1番の横
1番の横
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 湯元の文字
湯元の文字
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 湯元の説明
湯元の説明
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 これが湯元だな
これが湯元だな
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 柵の内側
柵の内側
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 湯の山温泉を発見されたと伝えられている浄薫和尚
湯の山温泉を発見されたと伝えられている浄薫和尚
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 見事な廃屋
見事な廃屋
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 三本杉があったらしいです
三本杉があったらしいです
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 33番
33番
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 32番
順番がおかしかったけど一回り完了
32番 順番がおかしかったけど一回り完了
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 本堂
本堂
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 三十三観音を巡るならここからだったのかな
三十三観音を巡るならここからだったのかな
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 三獄寺の正面突破をせずに馬の背登山口へ行くなら、この標識から三獄寺へ向かわず、隣の寿亭の駐車場を抜けるのが良いようです
三獄寺の正面突破をせずに馬の背登山口へ行くなら、この標識から三獄寺へ向かわず、隣の寿亭の駐車場を抜けるのが良いようです
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 三獄寺の周りで見かけた紅葉
三獄寺の周りで見かけた紅葉
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 寿亭の駐車場の紅葉
寿亭の駐車場の紅葉
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 チェックアウトの時間が迫ってきたので戻ります
チェックアウトの時間が迫ってきたので戻ります
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 ここ登ったらどこへ行くんだろ?
ここ登ったらどこへ行くんだろ?
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 『蔵之助』前まで戻りました
『蔵之助』前まで戻りました
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 湯の山の大石
湯の山の大石
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 『蔵之助』前から記録開始すれば1kmオーバーだったか
『蔵之助』前から記録開始すれば1kmオーバーだったか
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 前日も見た青かった小滝
前日も見た青かった小滝
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 帰りに菰野のコスモス畑の寄りました
奥には御在所岳
帰りに菰野のコスモス畑の寄りました 奥には御在所岳
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 終わりかけだけど、まだきれいで何人か散歩に来てました
終わりかけだけど、まだきれいで何人か散歩に来てました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。