日浦から銅山峰を越えて東平へ、銅山歴史ハイキング

2021.11.20(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 40
休憩時間
13
距離
13.4 km
のぼり / くだり
1244 / 1238 m
1 7
52
20
50
1

活動詳細

すべて見る

東洋のマチュピチュと呼ばれる別子銅山東平貯鉱庫跡と索道跡の見学を目的に、日浦から銅山峰を越えて東平の往復に出かけてみました。 予定では飛行機の到着が遅れ、松山市内の渋滞に巻き込まれって感じで、1時間遅れでの出発。東平の滞在時間は15分程度となってしまったので、東平見学は翌日に持ち越しとなりました(翌日は車で訪問)。 しかし、日浦からの旧別子と呼ばれる、小足谷集落、目出度町を通り、東平に下りたのち、角石原を経由して銅山越から日浦に戻ってきました。日浦よりも目的地の東平の方が標高が低いので、体力の使い方がやや難しく、翌日にも疲れが残る山歩きとなってしまいました。 建物は撤去されており、石垣などの遺構がある程度ですが、あちこちに説明書きがありたのしめました。また、ハイキングコースとしてよく整備されており、危険個所もなく、急坂も少なかったです。 個人的には、マイントピア別子東平ゾーンに期待していたのですが、旧別子の遺構群の方が楽しめましたので、今度は、東赤石山を目指してみたいと思っています。

東赤石山・西赤石山・物住頭 日浦登山口です。10台程度の駐車スペースとトイレがありました。
日浦登山口です。10台程度の駐車スペースとトイレがありました。
東赤石山・西赤石山・物住頭 階段を登った先は、歩きやすい道が続きます。
階段を登った先は、歩きやすい道が続きます。
東赤石山・西赤石山・物住頭  石垣が随所に残り、集落跡ということがわかります。
石垣が随所に残り、集落跡ということがわかります。
東赤石山・西赤石山・物住頭 この様な看板があちこちにあるので、往時を想像しながら歩けます。
この様な看板があちこちにあるので、往時を想像しながら歩けます。
東赤石山・西赤石山・物住頭 標高100mごとにこの様な立て札もありました。
標高100mごとにこの様な立て札もありました。
東赤石山・西赤石山・物住頭 ダイアモンド水広場です。水量がかなり豊富です。少し手前(88歩)にバイオトイレがありました。
ダイアモンド水広場です。水量がかなり豊富です。少し手前(88歩)にバイオトイレがありました。
東赤石山・西赤石山・物住頭 四国の山並みが美しいです。銅山峰付近では、ガスが出てきました。
四国の山並みが美しいです。銅山峰付近では、ガスが出てきました。
東赤石山・西赤石山・物住頭 銅山越に到着です。ここからは、下るだけ。
銅山越に到着です。ここからは、下るだけ。
東赤石山・西赤石山・物住頭 東平までは、馬の背ルートを利用しました。少し、急な下りになります。
東平までは、馬の背ルートを利用しました。少し、急な下りになります。
東赤石山・西赤石山・物住頭 こちらは、遺構よりも自然が美しいと感じます。
こちらは、遺構よりも自然が美しいと感じます。
東赤石山・西赤石山・物住頭 第3通洞北口に到着。東平に登山口にあたります。
第3通洞北口に到着。東平に登山口にあたります。
東赤石山・西赤石山・物住頭 東平歴史資料館前の駐車場の紅葉が見頃でした。
東平歴史資料館前の駐車場の紅葉が見頃でした。
東赤石山・西赤石山・物住頭 貯鉱庫および索道跡の周りも色づいています。
貯鉱庫および索道跡の周りも色づいています。
東赤石山・西赤石山・物住頭 旧プールの下のトンネルです。トンネル内はトロッコ列車が展示されています。昭和48年までは坑道を使って日浦までかご電車で移動できたんだとか。
旧プールの下のトンネルです。トンネル内はトロッコ列車が展示されています。昭和48年までは坑道を使って日浦までかご電車で移動できたんだとか。
東赤石山・西赤石山・物住頭 一の森がよく見えます。
一の森がよく見えます。
東赤石山・西赤石山・物住頭 帰りは、柳谷経由で向かいます。馬の背コースよりもゆるやかなコースでした。
帰りは、柳谷経由で向かいます。馬の背コースよりもゆるやかなコースでした。
東赤石山・西赤石山・物住頭 上部鉄道方面は通行禁止になっています。
上部鉄道方面は通行禁止になっています。
東赤石山・西赤石山・物住頭 こちらは、第一通洞の北口。
こちらは、第一通洞の北口。
東赤石山・西赤石山・物住頭 角石原停車場跡にある銅山峰ヒュッテです。
角石原停車場跡にある銅山峰ヒュッテです。
東赤石山・西赤石山・物住頭 銅山峰までもう少し。こちらの道には、樹木名が書いた看板が沢山釣り下がってとり、さまざまな樹木が植えられている様です。
銅山峰までもう少し。こちらの道には、樹木名が書いた看板が沢山釣り下がってとり、さまざまな樹木が植えられている様です。
東赤石山・西赤石山・物住頭 銅山峰に到着。あれ?登ってきた時も同じ写真撮った様な気が・・・。ガスは晴れたけど、日が傾いてきています。
銅山峰に到着。あれ?登ってきた時も同じ写真撮った様な気が・・・。ガスは晴れたけど、日が傾いてきています。
東赤石山・西赤石山・物住頭 こちらは、歓喜坑。別子銅山はここから始まったそうです。歓喜坑付近にも沢山ベンチがあるので、昼食を取るには良さそうです。
こちらは、歓喜坑。別子銅山はここから始まったそうです。歓喜坑付近にも沢山ベンチがあるので、昼食を取るには良さそうです。
東赤石山・西赤石山・物住頭 第一通洞の南口。右の奥は、東延で、東平に移転するまでは東延に採鉱本部があったそうです。
第一通洞の南口。右の奥は、東延で、東平に移転するまでは東延に採鉱本部があったそうです。
東赤石山・西赤石山・物住頭 県道が見えてきました。ゴールまでもうすぐ。
県道が見えてきました。ゴールまでもうすぐ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。