美しい紅葉🍁トンネル“摂津峡“と難攻不落の“三好山 芥川山城“

2021.11.20(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 8
休憩時間
1 時間 11
距離
13.4 km
のぼり / くだり
461 / 461 m
42
10
15
51
22
1 12

活動詳細

すべて見る

今回は久しぶりのソロ「登山?」というか紅葉狩りウォーキングを味わいました。 先週13日(土)は京都愛宕山、11/23(火)には和歌山方面登山予定なので、ちょっとこの週末はゆっくりしようかなと思いきや、マンションベランダから思い切り太陽光が差し込み、☀️最高の秋晴れ、自然と足が山の方へ向かってしまいました。 以前何冊も買った関西登山ガイドやウォーキング関係の本を読みあさり、紅葉🍁名所の摂津峡へ行こうと決めて参りました。 本では高槻駅から摂津峡までバス約20分との説明書き。登山趣味としては冗談じゃない❗当然高槻駅から峡谷、山城までを徒歩で往復しました。摂津峡はちょうど紅葉🍁が見頃、太陽光に映えるもみじがまぁ美しいこと、また歴史好きにはたまらない芥川山城がすぐ横にあり、そちらにも脚を延ばして三好山を登りました。 🍁と🏯一石二鳥の楽しいソロウォーキングになりました。

竜王山・阿武山 高槻駅下車し、ゆっくり歩いて摂津峡へ約4km弱、高槻市街地のあんな街中から美しい紅葉🍁の山へ行けるなんて素晴らしい環境だな🌲🌲🌲
高槻駅下車し、ゆっくり歩いて摂津峡へ約4km弱、高槻市街地のあんな街中から美しい紅葉🍁の山へ行けるなんて素晴らしい環境だな🌲🌲🌲
竜王山・阿武山 日帰りの低山ハイクなのに、今回も50リットルカリマーバックパック使用。ポールは完全に収まるし、何より下にもチャックがあって、中から物を取り出しやすいのがいいよね。
最初に買ったGREGORY30リットルも使いやすいんだけど、最近はこのカリマーばっかり。
日帰りの低山ハイクなのに、今回も50リットルカリマーバックパック使用。ポールは完全に収まるし、何より下にもチャックがあって、中から物を取り出しやすいのがいいよね。 最初に買ったGREGORY30リットルも使いやすいんだけど、最近はこのカリマーばっかり。
竜王山・阿武山 摂津峡入り口到着。
汚ないオジサン自撮りすいません。
コロナ落ち着いたのか、紅葉🍁客、キャンプ場客で賑やかでした。
摂津峡入り口到着。 汚ないオジサン自撮りすいません。 コロナ落ち着いたのか、紅葉🍁客、キャンプ場客で賑やかでした。
竜王山・阿武山 摂津峡公園の周遊ウォークは、いくつかコースありますが、中腹自然林コースから登りました。
スタート地点から早くもこの紅葉🍁トンネル、ウキウキ😃🎵しちゃいます。
摂津峡公園の周遊ウォークは、いくつかコースありますが、中腹自然林コースから登りました。 スタート地点から早くもこの紅葉🍁トンネル、ウキウキ😃🎵しちゃいます。
竜王山・阿武山 今日は低山ハイクということで、お気に入りのナイキエアズームボメロで歩きます。ジョギングシューズではありますが、クッション性抜群、跳ねるように歩けるので、膝、腰への負担がだいぶ軽減されます。
でもナイキからこのモデルの新しいものが出ていないんですよね。歴代のボメロ、ずっと履いて来ましたが残念😖 この靴の裏もだいぶソールが薄くなり、そろそろ限界。
よく頑張ってくれたよね。愛靴よ。
今日は低山ハイクということで、お気に入りのナイキエアズームボメロで歩きます。ジョギングシューズではありますが、クッション性抜群、跳ねるように歩けるので、膝、腰への負担がだいぶ軽減されます。 でもナイキからこのモデルの新しいものが出ていないんですよね。歴代のボメロ、ずっと履いて来ましたが残念😖 この靴の裏もだいぶソールが薄くなり、そろそろ限界。 よく頑張ってくれたよね。愛靴よ。
竜王山・阿武山 途中展望デッキからの景色、高槻市内、遠くは生駒山⛰️、大阪市高層ビル群🏙️が見えました。手前の山の紅葉🍁と合わせて見事です。
途中展望デッキからの景色、高槻市内、遠くは生駒山⛰️、大阪市高層ビル群🏙️が見えました。手前の山の紅葉🍁と合わせて見事です。
竜王山・阿武山 もみじ谷の紅葉群。頭上を覆うように紅葉🍁が広がります。色づいた木々に囲まれ、別世界でした。
もみじ谷の紅葉群。頭上を覆うように紅葉🍁が広がります。色づいた木々に囲まれ、別世界でした。
竜王山・阿武山 白滝到着。高さ15m、幅5mとさほど大きくはないですが、周囲の🌲🌲と木漏れ日の光✴️、小型だからこその適度な水の心地好い音色…
自然のオーケストラ🎶、心落ち着きますね。
白滝到着。高さ15m、幅5mとさほど大きくはないですが、周囲の🌲🌲と木漏れ日の光✴️、小型だからこその適度な水の心地好い音色… 自然のオーケストラ🎶、心落ち着きますね。
竜王山・阿武山 白滝を抜けると、渓谷コースに出ます。山の🍁、滝、今度は渓流と次々現れる絶景✨、実に見事です。
街中から徒歩40分、バスで15分でこんなにも素晴らしい自然の美に会えるなんて贅沢な町だな。
渓谷沿いに山水館和風旅館があり、♨️は美人湯として名高いとのことです。今度誰かと行ってみるかな。
白滝を抜けると、渓谷コースに出ます。山の🍁、滝、今度は渓流と次々現れる絶景✨、実に見事です。 街中から徒歩40分、バスで15分でこんなにも素晴らしい自然の美に会えるなんて贅沢な町だな。 渓谷沿いに山水館和風旅館があり、♨️は美人湯として名高いとのことです。今度誰かと行ってみるかな。
竜王山・阿武山 もみじ🍁もたくさんの種類があるのかな?それとも光✨の加減か?
山の斜面に映える紅葉🍁、様々な風情を楽しめます。
もみじ🍁もたくさんの種類があるのかな?それとも光✨の加減か? 山の斜面に映える紅葉🍁、様々な風情を楽しめます。
竜王山・阿武山 摂津峡公園復路の道
峡谷両サイドに所々色づく🍁に囲まれ、気持ち良いウォークが続きます。
1周してきましたが、まぁ約4kmと少々物足りなく、脚にも余裕あるので、三好山の芥川山城跡🏯へも行ってみようっと。
摂津峡公園復路の道 峡谷両サイドに所々色づく🍁に囲まれ、気持ち良いウォークが続きます。 1周してきましたが、まぁ約4kmと少々物足りなく、脚にも余裕あるので、三好山の芥川山城跡🏯へも行ってみようっと。
竜王山・阿武山 三好山の芥川山城主、三好長慶公の像です。1522-1566年まで生きた戦国初期の大名です。四国徳島から攻め上り、足利将軍を追い出して、戦国として信長より前に天下を取った第一人者です。「天下を取る」というのは当時はまだ全国支配を意味するのではなく、天皇のいる京都を含めた畿内一円を手中にすることであり、この三好氏が最初とのことですね。像の前で深く敬礼。
三好山の芥川山城主、三好長慶公の像です。1522-1566年まで生きた戦国初期の大名です。四国徳島から攻め上り、足利将軍を追い出して、戦国として信長より前に天下を取った第一人者です。「天下を取る」というのは当時はまだ全国支配を意味するのではなく、天皇のいる京都を含めた畿内一円を手中にすることであり、この三好氏が最初とのことですね。像の前で深く敬礼。
竜王山・阿武山 摂津峡公園から芥川を渡り、かつての山城大手通りと言われる道を登って行きます。
山頂の主郭御殿まで、戦国時代多くの人が往来したんだろうな、当時が偲ばれます。
朽ち木にカタカナで行き先表示、こういうのも味わい深いですね。地元の方の優しさが伝わって来ます。ヤマップ地図にはない道で、この表示がなければ迷ってしまうところでした。ありがとうございます🙇
摂津峡公園から芥川を渡り、かつての山城大手通りと言われる道を登って行きます。 山頂の主郭御殿まで、戦国時代多くの人が往来したんだろうな、当時が偲ばれます。 朽ち木にカタカナで行き先表示、こういうのも味わい深いですね。地元の方の優しさが伝わって来ます。ヤマップ地図にはない道で、この表示がなければ迷ってしまうところでした。ありがとうございます🙇
竜王山・阿武山 大手通りを登ってくると、所々当時の石垣跡が見られます。1550年辺りはまだ戦国初期、石垣を本格的に使い始めたのは信長の愛知県の小牧山城(敵側の美濃(岐阜県)の斉藤氏に力を見せつけるため使用)が始まりと聞きますが、その前の年代になるので、当時の三好氏の力、先見性がわかります。
大手通りを登ってくると、所々当時の石垣跡が見られます。1550年辺りはまだ戦国初期、石垣を本格的に使い始めたのは信長の愛知県の小牧山城(敵側の美濃(岐阜県)の斉藤氏に力を見せつけるため使用)が始まりと聞きますが、その前の年代になるので、当時の三好氏の力、先見性がわかります。
竜王山・阿武山 山頂 芥川山城の主郭御殿にある碑です。歴史好きにはこうした石標が🏯の土塁、空堀ほか防御力など徹底的に調べたくなる気持ちをそそります。
山頂 芥川山城の主郭御殿にある碑です。歴史好きにはこうした石標が🏯の土塁、空堀ほか防御力など徹底的に調べたくなる気持ちをそそります。
竜王山・阿武山 三好山三角点?
周囲にそれらしきもの見当たらず、これ!と決めてお決まりのタッチ👆
三好山三角点? 周囲にそれらしきもの見当たらず、これ!と決めてお決まりのタッチ👆
竜王山・阿武山 三好山、芥川山城からの風景
朝廷のある京都と、外国との往来・貿易のあった大阪堺、商人の町大阪との間に位置し、運輸の要、淀川も見渡せる絶好の場所に築いたんだな。
標高180m?意外に高くないけど結構登って来て、絶景にも出会いました。これだけ見渡せたら、城下はまる見え、戦国当時も警護しやすいですね。
三好山、芥川山城からの風景 朝廷のある京都と、外国との往来・貿易のあった大阪堺、商人の町大阪との間に位置し、運輸の要、淀川も見渡せる絶好の場所に築いたんだな。 標高180m?意外に高くないけど結構登って来て、絶景にも出会いました。これだけ見渡せたら、城下はまる見え、戦国当時も警護しやすいですね。
竜王山・阿武山 主のいた主郭御殿
当時はここから天下に号令していたんだよね。城好きな私は、もちろん周囲を散策、広場の端は、急峻の崖になっていて、山を削って敵側が登れないよう防御させ、片側は芥川という川と峡谷の自然の要害、容易には攻めにくい鉄壁の守り重視の構造でした。
主のいた主郭御殿 当時はここから天下に号令していたんだよね。城好きな私は、もちろん周囲を散策、広場の端は、急峻の崖になっていて、山を削って敵側が登れないよう防御させ、片側は芥川という川と峡谷の自然の要害、容易には攻めにくい鉄壁の守り重視の構造でした。
竜王山・阿武山 山を削って作られた堅土塁、写真ではわかりにくいですが、金網のすぐ下は3-4mの崖になっていて、敵側からは簡単には上がれません。粘土質の土も滑り易く、きわめて攻めにくい構造です。
金網がなければ、実際試してその防御力を肌で感じてみるんだけど、網の向こうに行けないな、残念😖😞
今日は電車だし泥んこにもなれないから止めとくか…
それにしても鉄壁の守りです。戦国初期はまだ世の中安定しないから、大坂城や江戸城のような平城ではなく、守り重視の山城が主体ですね。
山を削って作られた堅土塁、写真ではわかりにくいですが、金網のすぐ下は3-4mの崖になっていて、敵側からは簡単には上がれません。粘土質の土も滑り易く、きわめて攻めにくい構造です。 金網がなければ、実際試してその防御力を肌で感じてみるんだけど、網の向こうに行けないな、残念😖😞 今日は電車だし泥んこにもなれないから止めとくか… それにしても鉄壁の守りです。戦国初期はまだ世の中安定しないから、大坂城や江戸城のような平城ではなく、守り重視の山城が主体ですね。
竜王山・阿武山 三好山を下り、一般道へ出ました。
バス停は目の前、紅葉客が立ち並んでいる。あと5分で高槻駅行きバスが来るらしい。
少~し、気持ち揺れるが、でも俺は違う。老骨ムチ打って駅まで歩いて戻るぞ。
三好山を下り、一般道へ出ました。 バス停は目の前、紅葉客が立ち並んでいる。あと5分で高槻駅行きバスが来るらしい。 少~し、気持ち揺れるが、でも俺は違う。老骨ムチ打って駅まで歩いて戻るぞ。
竜王山・阿武山 高槻駅まで戻って来ました。
本日歩いた距離として約半分は、高槻駅~摂津峡往復約7km市街地ウォークになりましたが、町中歩きと紅葉🍁に染まる山⛰️歩き、山城登りとたくさん楽しめました。
結構贅沢なソロのプチウォーキングでした。
オーっと、ジムの格闘技プログラム18:15スタート、ギリギリ間に合いそうだな、総仕上げにスタジオ参加して、ゆっくり風呂♨️で脚をマッサージしようっと。
高槻駅まで戻って来ました。 本日歩いた距離として約半分は、高槻駅~摂津峡往復約7km市街地ウォークになりましたが、町中歩きと紅葉🍁に染まる山⛰️歩き、山城登りとたくさん楽しめました。 結構贅沢なソロのプチウォーキングでした。 オーっと、ジムの格闘技プログラム18:15スタート、ギリギリ間に合いそうだな、総仕上げにスタジオ参加して、ゆっくり風呂♨️で脚をマッサージしようっと。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。