百高山51座達成・鳳凰三山・高嶺

2021.11.20(土) 日帰り

ついに南アルプスに進出しました。 百高山のうち四座(薬師岳、観音岳、地蔵岳、高嶺)を狙います。 これで百高山も51座、やっと折り返し地点まで来れました。 先週の北アルプスは積雪でかなり苦労したので、ターゲットを南アルプスに変えてみました。 いつもは金曜日の夜仕事が終わった後、登山準備をして3時間ほど仮眠を取ってから出発していました。 しかし、この日は準備中にふと思いつきました。どうせあまり寝られないし、準備が終わったら出発して、早めに登り始めたらどうかと。 それでも山頂に着くのは日が登る頃だから、早くて困ることはない。 というわけで、今回は深夜2時開始の早い登山になりました。 唯一の難点は、暗闇の中で道に迷うことが多々あることですが、これだけは仕方ないかと。 そして登山道が長い。 ヘッドライトだけを頼りに4時間ほどひたすら登ります。 心を無にしないと、とてもじゃないけど登れない山道です・・・ でも運良く薬師岳(鳳凰山)でご来光を迎えることができて、タイミング抜群でした。 すぐ近くの薬師岳小屋と砂払岳にも寄ってみました。なるべく数を稼ぎたい派なので。 それから観音岳(鳳凰山)と赤抜沢ノ頭、高嶺、地蔵岳(鳳凰山)を順調にクリアします。 地蔵岳の頂上はでっかい岩からなっていたのですが、ロッククライミング技術なしにその天辺に立つことは不可能だったので、諦めるしかなかったです。 登った方がいたら、感想を聞かせてもらいたいですね。 薬師岳小屋と鳳凰小屋、いずれも冬季小屋あり、有料トイレありです。 11月としてはありえない登山日和でした。 雲ひとつない晴天に風もまったくない。 日が登ってからは、尾根伝いでも上着が要らなかったです。 休憩で立ち止まってもまったく寒さを感じない天気でした。 その割には登山客が少なく、すれ違ったのは10人ほどでした。 山頂であっても、日当たりには積雪がありませんでした。 日陰に積雪があったり、更に凍ったりしています。 状況によってチェーンスパイクとか付けたら良いでしょう。 最近はザックを道端にデポして、身軽に1時間歩くことが多くなりました。 どうせ戻って来るんだから、必要最低限のものだけ持って身軽にした方が効率良いじゃんという考えです。 現在はランニングウェストポーチをなんとか使っているのですが、ポーチよりワンサイズ大きく扱いやすいもので、良いアイテムないかなーと最近注目しています。 「こんなの良いよ」という方はぜひコメントで教えて下さい。

この日は満月の翌日
太陽ではなく、深夜2時の月である

この日は満月の翌日 太陽ではなく、深夜2時の月である

この日は満月の翌日 太陽ではなく、深夜2時の月である

北岳と月
薬師岳にて

北岳と月 薬師岳にて

北岳と月 薬師岳にて

富士山とご来光
薬師岳にて

富士山とご来光 薬師岳にて

富士山とご来光 薬師岳にて

北岳を眺めながら
薬師岳にて

北岳を眺めながら 薬師岳にて

北岳を眺めながら 薬師岳にて

ダイヤモンド富士を再現
薬師岳にて

ダイヤモンド富士を再現 薬師岳にて

ダイヤモンド富士を再現 薬師岳にて

薬師岳小屋有料トイレ
100円
冬季でも利用可能

薬師岳小屋有料トイレ 100円 冬季でも利用可能

薬師岳小屋有料トイレ 100円 冬季でも利用可能

薬師岳小屋

薬師岳小屋

薬師岳小屋

薬師岳冬季小屋

薬師岳冬季小屋

薬師岳冬季小屋

なんでしょう
薬師岳にて

なんでしょう 薬師岳にて

なんでしょう 薬師岳にて

薬師岳から見える観音岳

薬師岳から見える観音岳

薬師岳から見える観音岳

観音岳

観音岳

観音岳

富士山の透け感がいい

富士山の透け感がいい

富士山の透け感がいい

北岳
高嶺にて

北岳 高嶺にて

北岳 高嶺にて

甲斐駒ヶ岳
高嶺にて

甲斐駒ヶ岳 高嶺にて

甲斐駒ヶ岳 高嶺にて

八ヶ岳全貌
左のもっこりが蓼科山
右の尖っているのが赤岳
だと思う

八ヶ岳全貌 左のもっこりが蓼科山 右の尖っているのが赤岳 だと思う

八ヶ岳全貌 左のもっこりが蓼科山 右の尖っているのが赤岳 だと思う

観音岳と富士山
高嶺にて

観音岳と富士山 高嶺にて

観音岳と富士山 高嶺にて

高嶺

高嶺

高嶺

地蔵岳
赤抜沢ノ頭にて

地蔵岳 赤抜沢ノ頭にて

地蔵岳 赤抜沢ノ頭にて

地蔵岳標識はこんな低いところにある

地蔵岳標識はこんな低いところにある

地蔵岳標識はこんな低いところにある

地蔵岳

地蔵岳

地蔵岳

何じゃこの岩は
燕岳の岩と雰囲気が似てる

何じゃこの岩は 燕岳の岩と雰囲気が似てる

何じゃこの岩は 燕岳の岩と雰囲気が似てる

地蔵岳天辺
天辺に登ることは諦めた

地蔵岳天辺 天辺に登ることは諦めた

地蔵岳天辺 天辺に登ることは諦めた

鳳凰冬季小屋

鳳凰冬季小屋

鳳凰冬季小屋

鳳凰小屋有料トイレ
200円
冬季でも利用可能
トイレットペーパーは持参

鳳凰小屋有料トイレ 200円 冬季でも利用可能 トイレットペーパーは持参

鳳凰小屋有料トイレ 200円 冬季でも利用可能 トイレットペーパーは持参

鳳凰冬季小屋

鳳凰冬季小屋

鳳凰冬季小屋

鳳凰小屋ベンチ

鳳凰小屋ベンチ

鳳凰小屋ベンチ

五色滝

五色滝

五色滝

白糸の滝

白糸の滝

白糸の滝

この日は満月の翌日 太陽ではなく、深夜2時の月である

北岳と月 薬師岳にて

富士山とご来光 薬師岳にて

北岳を眺めながら 薬師岳にて

ダイヤモンド富士を再現 薬師岳にて

薬師岳小屋有料トイレ 100円 冬季でも利用可能

薬師岳小屋

薬師岳冬季小屋

なんでしょう 薬師岳にて

薬師岳から見える観音岳

観音岳

富士山の透け感がいい

北岳 高嶺にて

甲斐駒ヶ岳 高嶺にて

八ヶ岳全貌 左のもっこりが蓼科山 右の尖っているのが赤岳 だと思う

観音岳と富士山 高嶺にて

高嶺

地蔵岳 赤抜沢ノ頭にて

地蔵岳標識はこんな低いところにある

地蔵岳

何じゃこの岩は 燕岳の岩と雰囲気が似てる

地蔵岳天辺 天辺に登ることは諦めた

鳳凰冬季小屋

鳳凰小屋有料トイレ 200円 冬季でも利用可能 トイレットペーパーは持参

鳳凰冬季小屋

鳳凰小屋ベンチ

五色滝

白糸の滝