金曜日からお休みを頂き、ゆっくり出発して初の山小屋泊✌️ 本来は堂ヶ森泊~石鎚泊で2泊の予定で山を満する予定したが石鎚泊は次回の楽しみに持ち越しとしました。 天候はサイコーのコンディションで寒いけど山の高さからすると寒くない。 初日から景色サイコー😍 山小屋は誰もいないので寂しかったけど夜は月食も見れました。窓の外は街灯が点いてるくらい明るく、鞍瀬ノ頭方面も良く見え、星も良く見えました😍 夜は時間があるのでルートを変更して瓶ヶ森まで行こうかなとも考えましたが二ノ森方面の雪の状況次第でルートを判断する事としました。 しかし、せっかくここまで来てるから御来光を拝みたいので4時30分出発予定に急きょ変更。 夜は何もする事も無いので18時から寝袋に入り就寝準備。 うとうとしてたら会社からメール📩 お陰で目が覚めた😣 その後も寝付けず寝ては目が覚めるの繰り返しで朝を迎える💤😭💤 朝はゆっくりしてご飯を食べて準備完了後、約30分遅れで出発😊 いつもより雪が残ってるのでなかなか前に向いて進まない😅 何とか五代の別れに到着したが、御来光に間に合うかどうかのギリギリの時間、先を急ごうとすると最初の難関😨 雪で道が分からないし凍ってる。今まで一番危ないと感じた😱 滑落😱😱😱 これはヤバいとルートを変えて笹の上を歩いて何とか回避😅 もう御来光は無理かなと思いながら二ノ森を目指した😥 誰も通って無いので雪がスゴイ😰が何とか二ノ森山頂に到着すると朝日は昇って無い😄 すぐに写真を撮ると筒上山から御来光が・・・。 何とか間に合った😅 二ノ森から見る御来光はキレイだったがこのチャレンジは、もう二度と無いかな?でも間に合って良かった😊 ここで本日以降の予定を変更して石鎚山に登り土小屋へ下山する計画へ変更。😊 二ノ森で写真を撮りまくりコーヒーを飲み1時間も滞在し石鎚山を目指す😊 石鎚までも雪との格闘で滑落の危機が二度あり、山の怖さを知りました😱 何とか石鎚も登れ楽しい二日間が終わり、土小屋でイノシシカレーを食べて帰りました😋 今年最後の石鎚山を堪能出来て楽しかったです😊
今日は15キロ、ちょっと重め😄
今日は15キロ、ちょっと重め😄
いつものここから❗
いつものここから❗
見えてきた反射板‼️
見えてきた反射板‼️
石鎚もくっきり😍
石鎚もくっきり😍
石墨山方面が幻想的😍
石墨山方面が幻想的😍
面河ダム方面もキレイ😍
面河ダム方面もキレイ😍
今日のお宿🙇
今日のお宿🙇
暖かい11℃
暖かい11℃
チューハイ氷結
チューハイ氷結
鞍瀬ノ頭がキレイに見えます😍
鞍瀬ノ頭がキレイに見えます😍
今日の晩ごはん🍜
今日の晩ごはん🍜
月食だ🌔
月食だ🌔
明るい🌕
明るい🌕
お月様も明るい🌛
お月様も明るい🌛
出発前、さすがに寒いな😅
出発前、さすがに寒いな😅
歩きにくい😥
歩きにくい😥
ザクザク❄️
ザクザク❄️
五代の別れから😍
五代の別れから😍
振り返りの松山市内方面😍
振り返りの松山市内方面😍
振り返りの五代の別れ
振り返りの五代の別れ
何とか二ノ森山頂到着😍
何とか二ノ森山頂到着😍
キター😍
キター😍
石鎚山サイコー😍💓💓
石鎚山サイコー😍💓💓
繰り返し😍
繰り返し😍
キレイ😍💓💓
キレイ😍💓💓
何枚も同じ風景😆
何枚も同じ風景😆
凍結ヤバい😱
凍結ヤバい😱
けっこう埋もれてます😨
けっこう埋もれてます😨
キレイ❗
キレイ❗
ズボズボハマります😰👣
ズボズボハマります😰👣
振り返り三連山😍
振り返り三連山😍
ちょっと寝てみる😄
ちょっと寝てみる😄
ここはヤバい😱
ここはヤバい😱
もう少し
もう少し
好きな景色😍
好きな景色😍
瓶ヶ森をバックに✌️
瓶ヶ森をバックに✌️
二ノ鎖トイレ屋根⛄️
二ノ鎖トイレ屋根⛄️
けっこう降ってる⛄️
けっこう降ってる⛄️
土小屋で締めのイノシシカレー🍛
土小屋で締めのイノシシカレー🍛
今日は15キロ、ちょっと重め😄
いつものここから❗
見えてきた反射板‼️
石鎚もくっきり😍
石墨山方面が幻想的😍
面河ダム方面もキレイ😍
今日のお宿🙇
暖かい11℃
チューハイ氷結
鞍瀬ノ頭がキレイに見えます😍
今日の晩ごはん🍜
月食だ🌔
明るい🌕
お月様も明るい🌛
出発前、さすがに寒いな😅
歩きにくい😥
ザクザク❄️
五代の別れから😍
振り返りの松山市内方面😍
振り返りの五代の別れ
何とか二ノ森山頂到着😍
キター😍
石鎚山サイコー😍💓💓
繰り返し😍
キレイ😍💓💓
何枚も同じ風景😆
凍結ヤバい😱
けっこう埋もれてます😨
キレイ❗
ズボズボハマります😰👣
振り返り三連山😍
ちょっと寝てみる😄
ここはヤバい😱
もう少し
好きな景色😍
瓶ヶ森をバックに✌️
二ノ鎖トイレ屋根⛄️
けっこう降ってる⛄️
土小屋で締めのイノシシカレー🍛