自分を試すべく前から計画していた耳納連山縦走❗️ ソマンドさんが同行してくれるようになった😀 心強い🥰💪 最初の高良山あっという間だった。 後は道路と登山道の繰り返し 山頂の、見張らしは無いがいく時々 の紅葉が疲れを癒してくれた。 特にグライダー山は格別だった🥰😍 久留米の町並みやゆったりと流れる筑後川が見下ろせる 解放感半端無い‼️ 予定より早く着いたので暫し撮影タイム食事とコーヒーもゆっくり頂き 至福の時間だった🥰 耳納連山縦走8座制覇、、、 行く前に帰りはボロボロになるだろうか? 途中下山にならないだろーか? と思っていましたが先輩のリードに付いいていく内に早めの下山となりました🥰 一年間少しは成長出来たかなと思います。 嬉しい満足感で一杯の縦走と成りました🥰 同行してくれたソマンドさんに感謝します❗️ 有り難うございました。 今日も楽しい山行きでした。🙏 ※写真多めなのでスルーしてくださいね 記録 * 朝 6時出発 7時 05 駐車場着 7時14 登山開始 | 14時08 発心山下山~ 駅まで徒歩で 14時29 JR草野駅着 14時43 JR草野駅発 | 14時54 久留米大学前着 徒歩で 15時15 高良大社駐車場着
広い石段を登っていくと
広い石段を登っていくと
本殿が有りました。 無事に縦走出来ますように、、🙏 トイレ🚻も有ります!
本殿が有りました。 無事に縦走出来ますように、、🙏 トイレ🚻も有ります!
本殿から右の方へ行くと登り口が有りました。 ソマンドサン宜しくお願いします🙏
本殿から右の方へ行くと登り口が有りました。 ソマンドサン宜しくお願いします🙏
かわいい、、標識
かわいい、、標識
背中を追って、、頑張る💪
背中を追って、、頑張る💪
サザンカ
サザンカ
舗装路と登山道の繰り返し😅
舗装路と登山道の繰り返し😅
途中の景色
途中の景色
漱石の句
漱石の句
ソマンドサンのリュックとコラボに成ってるね。
ソマンドサンのリュックとコラボに成ってるね。
一つ目 高良山山頂
一つ目 高良山山頂
サザンカがあちらこちらに咲いてました。
サザンカがあちらこちらに咲いてました。
時々、、厳しい降り、、
時々、、厳しい降り、、
真っ赤なモミジ、、 癒される🥰
真っ赤なモミジ、、 癒される🥰
舗装路から、今度はここへ入ります。
舗装路から、今度はここへ入ります。
耳納縦走コース、、。 もう少し分かりやすい所にお願いします🙏
耳納縦走コース、、。 もう少し分かりやすい所にお願いします🙏
いよいよ、、険しくなるよ❗️
いよいよ、、険しくなるよ❗️
ここも、、荒れてたね。
ここも、、荒れてたね。
ここのモミジは黄色😃 お見事🥰
ここのモミジは黄色😃 お見事🥰
このコースは通れません。 が左の道、、兜山山頂へは、 行けます。
このコースは通れません。 が左の道、、兜山山頂へは、 行けます。
山頂手前の紅葉は見ごたえあり
山頂手前の紅葉は見ごたえあり
癒されます、、 また、元気を貰う❗️
癒されます、、 また、元気を貰う❗️
日が射して尚美しい😍
日が射して尚美しい😍
二つ目 兜山山頂
二つ目 兜山山頂
次ぎは耳納山だ!
次ぎは耳納山だ!
三座目 耳納山
三座目 耳納山
これは、カラスウリ😁
これは、カラスウリ😁
これはアケビ、、 ソマンドサンに食べてと言うと、落ちてるからNGだった😁
これはアケビ、、 ソマンドサンに食べてと言うと、落ちてるからNGだった😁
車は通行止め その、、右横の道を行きます。
車は通行止め その、、右横の道を行きます。
4座目 枡形山
4座目 枡形山
何もないです。る
何もないです。る
ここからはいる。
ここからはいる。
次、、行くの? ワケわからず はい!😃
次、、行くの? ワケわからず はい!😃
えー、、ここは険しかった😂
えー、、ここは険しかった😂
どんどん、降る げっ😫
どんどん、降る げっ😫
5座目_長岩山山頂眺望なし
5座目_長岩山山頂眺望なし
広い、城跡らしい。 で、、険しかった道をまた、戻る🙄
広い、城跡らしい。 で、、険しかった道をまた、戻る🙄
さっ次へ いよいよ、、グライダー山😍 この道は前は藪かきだったようだ
さっ次へ いよいよ、、グライダー山😍 この道は前は藪かきだったようだ
歩きやすく手入れされていた。🙏
歩きやすく手入れされていた。🙏
登り上がると突然に視野が広がる 6座目 グライダー山
登り上がると突然に視野が広がる 6座目 グライダー山
素晴らしい眺望だった。 貸し切り❗️ ソマンドさんがポーズとれと言うので、、、 。
素晴らしい眺望だった。 貸し切り❗️ ソマンドさんがポーズとれと言うので、、、 。
飛びます、飛びます🎵😁
飛びます、飛びます🎵😁
お昼を山頂下で
お昼を山頂下で
ブタマン蒸かしました。ホカホカ❗️
ブタマン蒸かしました。ホカホカ❗️
ソマンドサンからワンタンスープブタマンはx2こずつ 頂きます🍴🙏
ソマンドサンからワンタンスープブタマンはx2こずつ 頂きます🍴🙏
空は、青空、、言うこと無し❤️
空は、青空、、言うこと無し❤️
移動してコーヒータイム😃
移動してコーヒータイム😃
至福の一時🥰
至福の一時🥰
絵になるなー👏👏👏
絵になるなー👏👏👏
さて、、移動します❗️
さて、、移動します❗️
7座目 ー白山山頂 次ぎは最後の発心山❗️
7座目 ー白山山頂 次ぎは最後の発心山❗️
付いて行きますよー😤😤
付いて行きますよー😤😤
8座目 発心山到着 鷹取山入ってないけど、、今やれる耳納連山縦走路制覇 やったー出来たー✨😍✨🎉🎉🎉🎉🎊🎊🎊
8座目 発心山到着 鷹取山入ってないけど、、今やれる耳納連山縦走路制覇 やったー出来たー✨😍✨🎉🎉🎉🎉🎊🎊🎊
草刈りされていました。🙏
草刈りされていました。🙏
町並みが見える。
町並みが見える。
さて、、後は降りるだけ❗️ 足取りも軽く🥰
さて、、後は降りるだけ❗️ 足取りも軽く🥰
石仏
石仏
所々荒れてる所がありました。ら
所々荒れてる所がありました。ら
ここにでました。、
ここにでました。、
発心公園
発心公園
発心山の登山口に降りました。
発心山の登山口に降りました。
サザンカの花があちこち咲いていた。ら
サザンカの花があちこち咲いていた。ら
カキの木がたくさん
カキの木がたくさん
美味しそう😋😋 取ってはいけません‼️
美味しそう😋😋 取ってはいけません‼️
JR草野駅から久留米大学前まで
JR草野駅から久留米大学前まで
無人駅でした。いい感じ
無人駅でした。いい感じ
駅横の花
駅横の花
電車来ました。
電車来ました。
帰りは、立ち寄り湯で汗を流す。 満足感で一杯です❗️ 今日も無事に下山有り難うございました🙏
帰りは、立ち寄り湯で汗を流す。 満足感で一杯です❗️ 今日も無事に下山有り難うございました🙏
オマケ、、皆既月食。 天体ショウでしたね😃
オマケ、、皆既月食。 天体ショウでしたね😃
広い石段を登っていくと
本殿が有りました。 無事に縦走出来ますように、、🙏 トイレ🚻も有ります!
本殿から右の方へ行くと登り口が有りました。 ソマンドサン宜しくお願いします🙏
かわいい、、標識
背中を追って、、頑張る💪
サザンカ
舗装路と登山道の繰り返し😅
途中の景色
漱石の句
ソマンドサンのリュックとコラボに成ってるね。
一つ目 高良山山頂
サザンカがあちらこちらに咲いてました。
時々、、厳しい降り、、
真っ赤なモミジ、、 癒される🥰
舗装路から、今度はここへ入ります。
耳納縦走コース、、。 もう少し分かりやすい所にお願いします🙏
いよいよ、、険しくなるよ❗️
ここも、、荒れてたね。
ここのモミジは黄色😃 お見事🥰
このコースは通れません。 が左の道、、兜山山頂へは、 行けます。
山頂手前の紅葉は見ごたえあり
癒されます、、 また、元気を貰う❗️
日が射して尚美しい😍
二つ目 兜山山頂
次ぎは耳納山だ!
三座目 耳納山
これは、カラスウリ😁
これはアケビ、、 ソマンドサンに食べてと言うと、落ちてるからNGだった😁
車は通行止め その、、右横の道を行きます。
4座目 枡形山
何もないです。る
ここからはいる。
次、、行くの? ワケわからず はい!😃
えー、、ここは険しかった😂
どんどん、降る げっ😫
5座目_長岩山山頂眺望なし
広い、城跡らしい。 で、、険しかった道をまた、戻る🙄
さっ次へ いよいよ、、グライダー山😍 この道は前は藪かきだったようだ
歩きやすく手入れされていた。🙏
登り上がると突然に視野が広がる 6座目 グライダー山
素晴らしい眺望だった。 貸し切り❗️ ソマンドさんがポーズとれと言うので、、、 。
飛びます、飛びます🎵😁
お昼を山頂下で
ブタマン蒸かしました。ホカホカ❗️
ソマンドサンからワンタンスープブタマンはx2こずつ 頂きます🍴🙏
空は、青空、、言うこと無し❤️
移動してコーヒータイム😃
至福の一時🥰
絵になるなー👏👏👏
さて、、移動します❗️
7座目 ー白山山頂 次ぎは最後の発心山❗️
付いて行きますよー😤😤
8座目 発心山到着 鷹取山入ってないけど、、今やれる耳納連山縦走路制覇 やったー出来たー✨😍✨🎉🎉🎉🎉🎊🎊🎊
草刈りされていました。🙏
町並みが見える。
さて、、後は降りるだけ❗️ 足取りも軽く🥰
石仏
所々荒れてる所がありました。ら
ここにでました。、
発心公園
発心山の登山口に降りました。
サザンカの花があちこち咲いていた。ら
カキの木がたくさん
美味しそう😋😋 取ってはいけません‼️
JR草野駅から久留米大学前まで
無人駅でした。いい感じ
駅横の花
電車来ました。
帰りは、立ち寄り湯で汗を流す。 満足感で一杯です❗️ 今日も無事に下山有り難うございました🙏
オマケ、、皆既月食。 天体ショウでしたね😃