信夫三山(羽山、羽黒山、熊野山)縦走(うつくしま百名山)

2021.11.17(水) 日帰り

活動データ

タイム

01:36

距離

5.4km

のぼり

366m

くだり

366m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 36
休憩時間
0
距離
5.4 km
のぼり / くだり
366 / 366 m
23
6
14
2

活動詳細

すべて見る

駐車場は信夫山各所にあります。目的に応じて探すしかありません。トイレは羽山山頂の月山駐車場に隣接してあります。第1展望台駐車場のトイレも利用可です。今回は登山にを主眼に置いて、県立図書館に駐車。県立美術館西側、住宅地横の急階段を上り森合配水池跡から入山。烏ヶ崎展望デッキを目指し、そこから羽山、羽黒山、熊野山を縦走しました。帰りは大鳥居のある、おみさか花広場から旧参道を下り、南側の周回道路を駐車場所へ戻りました。 信夫山は、福島盆地の中央に位置する周囲約7kmの美しい山です。中央に羽黒山(はぐろさん)(標高260m)、西に羽山(はやま)(標高275m)、東に熊野山(くまのさん)(標高268m)の三山(信夫三山)の総称です。青葉山や御山(おやま)という別名もあります。万葉集や古今和歌集にも陸奥国の歌枕として古くから登場している歴史ある名山です。 この山は古代から山岳信仰で栄え、山中には由緒ある寺社、仏閣、遺跡なども多く、参拝する為の主な参道(登拝路)が幾つかあったといわています。現在でもその跡が散策コースとなっています。記録では、天安(てんあん)元(857)年慈覚大師が寂光寺(じゃっこうじ)を開き、康平7(1064)年に信夫庄佐藤基治が七曲坂(ななまがりざか)を開いた時にはすでに羽黒神社、黒沼神社があったようです。 慶長(けいちょう)5(1600)年松川の合戦で黒沼神社付近は伊達政宗の本陣となり、寂光寺の僧兵も上杉軍と戦い、敗れた政宗とともに仙台へ逃れ、焼けた寂光寺は青葉山寂光寺として再現されました。元禄(げんろく)時代には、岩谷観音磨崖仏が彫られ始めました。 また信夫山は、江戸時代前から金鉱山として有名で、羽山の金竜抗などがありました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。