鳥取県遠征1日目 鳥取県智頭町の篭山の稜線歩きを楽しみにやって参りました😄 紅葉も楽しみながら、落葉のふかふかの登山道を歩きます 道幅も広く歩きやすいです 空も青く、風も気持ち良く◎です😄 分岐点からは緩やかに景色を楽しみながらすすきの道を進み、稜線はアップダウンを繰り返し山頂に到着です😄 眺望は360° 山頂では太陽が雲に隠れ、寒い中、昼食でエネルギー補給、次第に晴れて◎ 標高の高い山々を眺め、下山しました 途中稜線ですれ違った好青年が早くも下山して来た😳 用瀬アルプスを縦走した後に篭山登頂し下山したらしい😳 スーパーマンや‼️ とても良いお山でした 違う季節にまた行きたいなぁ🤗
楽しみにして来た篭山
楽しみにして来た篭山
他にも登山道はあるみたいだけど、YAMAPの地図の登山道しかないです
他にも登山道はあるみたいだけど、YAMAPの地図の登山道しかないです
ゲートを通過してすぐにドウダンツツジが🥰真っ赤できれい
ゲートを通過してすぐにドウダンツツジが🥰真っ赤できれい
登山口手前に駐車スペースあります 5~6台は大丈夫でしょう
登山口手前に駐車スペースあります 5~6台は大丈夫でしょう
さあ、スタートです
さあ、スタートです
はい、頑張ります😊
はい、頑張ります😊
登山道は広くて歩きやすいです
登山道は広くて歩きやすいです
お天気も最高😊
お天気も最高😊
さあ、これから!
さあ、これから!
ふかふかの落葉の道 紅葉もまだ楽しめます😊
ふかふかの落葉の道 紅葉もまだ楽しめます😊
分岐点
分岐点
緩やかです😄
緩やかです😄
気持ち良く歩けます
気持ち良く歩けます
リンドウ ピンぼけ😨
リンドウ ピンぼけ😨
秋のキリンソウ
秋のキリンソウ
すすきがふわふわ
すすきがふわふわ
鳥取方面
鳥取方面
パッチワークみたい
パッチワークみたい
どっちを見ても素晴らしい景色
どっちを見ても素晴らしい景色
すすきの稜線😊
すすきの稜線😊
はい、水分補給しまーす
はい、水分補給しまーす
はーい
はーい
三角山が見えます
三角山が見えます
下って登って
下って登って
振り返って
振り返って
もうずっと見晴らし最高です
もうずっと見晴らし最高です
山頂はあの先に
山頂はあの先に
気持ち良いね
気持ち良いね
えーっ、まだ先なの~😅
えーっ、まだ先なの~😅
あれが山頂だろうね
あれが山頂だろうね
青空が良いね
青空が良いね
やっとピークが見えて来ました
やっとピークが見えて来ました
最後の登り💦
最後の登り💦
篭山山頂に到着😄
篭山山頂に到着😄
山頂から鳥取市内方面
山頂から鳥取市内方面
越えて来た方面
越えて来た方面
寒いけど、お日様出て来た😊
寒いけど、お日様出て来た😊
那岐山
那岐山
落葉でふわふわの道
落葉でふわふわの道
下山はゆっくりと紅葉を📱
下山はゆっくりと紅葉を📱
登山口近くまで下山して来ました
登山口近くまで下山して来ました
朝とは違って見える🥰
朝とは違って見える🥰
ゲートを閉めてお疲れ様🤗
ゲートを閉めてお疲れ様🤗
良いお山でした😄
良いお山でした😄
楽しみにして来た篭山
他にも登山道はあるみたいだけど、YAMAPの地図の登山道しかないです
ゲートを通過してすぐにドウダンツツジが🥰真っ赤できれい
登山口手前に駐車スペースあります 5~6台は大丈夫でしょう
さあ、スタートです
はい、頑張ります😊
登山道は広くて歩きやすいです
お天気も最高😊
さあ、これから!
ふかふかの落葉の道 紅葉もまだ楽しめます😊
分岐点
緩やかです😄
気持ち良く歩けます
リンドウ ピンぼけ😨
秋のキリンソウ
すすきがふわふわ
鳥取方面
パッチワークみたい
どっちを見ても素晴らしい景色
すすきの稜線😊
はい、水分補給しまーす
はーい
三角山が見えます
下って登って
振り返って
もうずっと見晴らし最高です
山頂はあの先に
気持ち良いね
えーっ、まだ先なの~😅
あれが山頂だろうね
青空が良いね
やっとピークが見えて来ました
最後の登り💦
篭山山頂に到着😄
山頂から鳥取市内方面
越えて来た方面
寒いけど、お日様出て来た😊
那岐山
落葉でふわふわの道
下山はゆっくりと紅葉を📱
登山口近くまで下山して来ました
朝とは違って見える🥰
ゲートを閉めてお疲れ様🤗
良いお山でした😄
この活動日記で通ったコース
篭山 往復コース
- 3時間30分
- 6.9 km
- 532 m