鵜の田尾トンネル南口を西から登って三角点二つげと。でも変態急登はもう懲り懲り

2021.11.15(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 45
休憩時間
1 時間 8
距離
18.0 km
のぼり / くだり
1460 / 1462 m
8 47
57

活動詳細

すべて見る

前回がトンネル東側しか行かなかったのに対して今回はがっつりトンネル西側コースを取ってみた ・トンネルから西側はそこそこ緩やかな舗装路&林道が長く続いて快適 ・三方への分岐で縦走路表示の北側を行くもどこから縦走路に行けるのか分からず撤退 ・南側も同様だったので真ん中から登っていくことになるがここはそこそこ長い間”登山道”を登って行くことになる ・途中何かの基地局や複数のお墓を通り越して上畑山南の縦走路に出る ・縦走路を南に舵取り、ピーク一つと三角点640.5を取るがこの三角点への道が本日の急登その1 ・翻って上畑山まで移動 ・そこから西へ移動。その際に南側にいくつか見える徒歩道に行けるかどうかを吟味しながら歩く ・西端からピーク561まで降りてそこを折り返し地点にするつもりだったものの150m以上という中々の急登ぶりに上り返すのが不安になって来たのでここで引き返す ・引き返して本日最高、過去最大級の変態急登ピーク611に来る。実はそれまでにもそこそこのアップダウンに疲弊してきたもののこの611が最大の難所だった ・他の何人かの記録にもあったが、このピーク611は東へ行くのも西へ行くのも凄まじい急登ぶりなのでここはどちら側に対してもロープが必要だと思う ・そして前回やって来たピーク573に来てからは後はひたすら下降の一途をたどるだけなのでようやく安堵 ・とはいえ駐車場までの距離(4㎞弱)が長い― ・西端からピーク573までの縦走路はピーク611以外にも急登箇所が何か所かあって地味にしんどかったけどこれ天狗岳から天井山までの縦走路とちょっと似てると思った ・あまりテープに頼らなかったので見落としただけかもしれないが、上畑山まではテープが5か所もなかったように思う ・ところどころいい景色が見れそうな所があるものの大体木々に阻まれたのが残念 ・今日の動物らしい動物は駐車場にいた仔猫ちゃんぐらいのものだったけどこの仔猫ちゃん、出発前も帰って来た時もいたが大丈夫なのか…。しかし何でまた人里離れたこんなところまでやってきたのか。ここまで来るのに民家なんか殆どなくて車道ばかりの危ない道だったのによく来れたな ・帰り際、前回同様たらいうどんを頂こうかと思ったら軒並み閉店時間を過ぎており、頂けずにがっくし。4時には大体店閉めちゃうし、月曜が休みの所もあるのね 今日もお疲れ山

阿波市 こんな朝早くから駐車場にいたネコちゃん
こんな朝早くから駐車場にいたネコちゃん
阿波市 エサを求めてるのか結構鳴かれたけどネコ用のエサなんか持ってないしあったとしてもこんな車がビュンビュン通るところで餌付けするわけにもいかんやん
強く生きて
エサを求めてるのか結構鳴かれたけどネコ用のエサなんか持ってないしあったとしてもこんな車がビュンビュン通るところで餌付けするわけにもいかんやん 強く生きて
阿波市 後ろ髪を引かれる思いで出発
トンネル南側の西に移動
後ろ髪を引かれる思いで出発 トンネル南側の西に移動
阿波市 ここから入っていこうか
ここから入っていこうか
阿波市 ガードレールも備わっていて整備すれば東側の国道同様車が通れそう
まぁ用はないだろうけど
ガードレールも備わっていて整備すれば東側の国道同様車が通れそう まぁ用はないだろうけど
阿波市 意外と快適に進める
意外と快適に進める
阿波市 反対側にはよく見る黒ホースが通ってる
反対側にはよく見る黒ホースが通ってる
阿波市 気持ちいいぐらい真っ直ぐ
気持ちいいぐらい真っ直ぐ
阿波市 合間に見える僅かな紅葉
合間に見える僅かな紅葉
阿波市 砂防ダムの上にあるのは蜂の巣箱か何か?
砂防ダムの上にあるのは蜂の巣箱か何か?
阿波市 ダムよりほんの上流に広い場所もある
ダムよりほんの上流に広い場所もある
阿波市 車は一車線分だけど向こうにはまだガードレールが見える
車は一車線分だけど向こうにはまだガードレールが見える
阿波市 向こう側のおっきい木
向こう側のおっきい木
阿波市 やばいぐらいゴミが捨てられてる
入口が通れた頃にわざわざここまで捨てに来た人がいっぱいいたのか、はたまた…
やばいぐらいゴミが捨てられてる 入口が通れた頃にわざわざここまで捨てに来た人がいっぱいいたのか、はたまた…
阿波市 向こう側に石垣が見える
植林でもしてたのかな?
向こう側に石垣が見える 植林でもしてたのかな?
阿波市 ボロい橋
さすがにこれは渡れない
ボロい橋 さすがにこれは渡れない
阿波市 少し広い場所
家屋の持ち主の名前があった
少し広い場所 家屋の持ち主の名前があった
阿波市 今度は丈夫そうだけど細い橋
橋の両側に伸びてるホースみたいなものの先端にプラグが付いてたけど何に挿すの?
渡ってみた
今度は丈夫そうだけど細い橋 橋の両側に伸びてるホースみたいなものの先端にプラグが付いてたけど何に挿すの? 渡ってみた
阿波市 渡った先は畑になっているようだった
渡った先は畑になっているようだった
阿波市 引き返して少し進んだ曲がり角
なかなかの高さの崖
引き返して少し進んだ曲がり角 なかなかの高さの崖
阿波市 そう言えば最後に降ったのは二日前の朝方で二時間も降ってなかったと思うけど足元がほぼ常にビチャビチャだったな
こっちではもっと降ってたのかな
そう言えば最後に降ったのは二日前の朝方で二時間も降ってなかったと思うけど足元がほぼ常にビチャビチャだったな こっちではもっと降ってたのかな
阿波市 ここに来てついに舗装路がなくなり林道になる
ここに来てついに舗装路がなくなり林道になる
阿波市 サッカーボールが落ちてる
こんな奥まで来て子供が遊んでいたのかな
サッカーボールが落ちてる こんな奥まで来て子供が遊んでいたのかな
阿波市 古びた家屋の横を通り抜けて
古びた家屋の横を通り抜けて
阿波市 申しわけばかりの紅葉要素
申しわけばかりの紅葉要素
阿波市 本当水ビチャが多い
本当水ビチャが多い
阿波市 渡渉
その先は…
渡渉 その先は…
阿波市 キレイな文字通りの林道が待っていた
キレイな文字通りの林道が待っていた
阿波市 作業服とハイターの組み合わせ
あと画面外右にドレッシングの瓶も落ちてた
服以外よく分からん組み合わせ
作業服とハイターの組み合わせ あと画面外右にドレッシングの瓶も落ちてた 服以外よく分からん組み合わせ
阿波市 これを真っ直ぐ進みたいところだけどすぐ右を向いたところにもみちがあった

なお初見では気付かなかったけどこの写真、正面の道のすぐ右にも奥に続く道があるの、お分かりいただけただろうか?
これを真っ直ぐ進みたいところだけどすぐ右を向いたところにもみちがあった なお初見では気付かなかったけどこの写真、正面の道のすぐ右にも奥に続く道があるの、お分かりいただけただろうか?
阿波市 んで先程の写真の90度右を向いたのがこちら
右奥の白い札に「縦走路へ」と書かれていたのでこちらを行くことにした
んで先程の写真の90度右を向いたのがこちら 右奥の白い札に「縦走路へ」と書かれていたのでこちらを行くことにした
阿波市 こちらも綺麗な林道
こちらも綺麗な林道
阿波市 しかしやがて林道はなくなる
しかしやがて林道はなくなる
阿波市 あるにはあるけど道が細いしすぐ横は崖
あるにはあるけど道が細いしすぐ横は崖
阿波市 よくわからん細長い幹がそこかしこに生え散らかしている
よくわからん細長い幹がそこかしこに生え散らかしている
阿波市 岩の奥に広がる森林
岩の奥に広がる森林
阿波市 ここは広いし地積境界の杭もある
というかこの杭ってどういうところに打つんだろう
ここは広いし地積境界の杭もある というかこの杭ってどういうところに打つんだろう
阿波市 何か危なっかしさが増してきたような
何か危なっかしさが増してきたような
阿波市 ガレガレしておるな

そしてこの先、人工の小さな杭を発見するももはやどこへすすめばいいのかわからなくなってきたのでそこで引き返すことにする

「縦走路へ」の表記はまじで何だったのか
ガレガレしておるな そしてこの先、人工の小さな杭を発見するももはやどこへすすめばいいのかわからなくなってきたのでそこで引き返すことにする 「縦走路へ」の表記はまじで何だったのか
阿波市 引き返し際、森林に降り注ぐ朝日の光で大森林感出てきた
引き返し際、森林に降り注ぐ朝日の光で大森林感出てきた
阿波市 先程の35番の写真を反対側から
改めて怖いなこれ
先程の35番の写真を反対側から 改めて怖いなこれ
阿波市 どこを進めば縦走路に行けたのだろうか
日付は令和3年2月とあるので割と最近のようだが
どこを進めば縦走路に行けたのだろうか 日付は令和3年2月とあるので割と最近のようだが
阿波市 そして先程の分岐路に戻ってきてこの時初めてもう一つ右側に道があるのを知った
更によく見ると石碑の横にちゃんと杖置き場もあるではないか。もっともかなりボロボロのようだし傘もあるがw

そしてここはまず左の大きい道を行ってみよう
そして先程の分岐路に戻ってきてこの時初めてもう一つ右側に道があるのを知った 更によく見ると石碑の横にちゃんと杖置き場もあるではないか。もっともかなりボロボロのようだし傘もあるがw そしてここはまず左の大きい道を行ってみよう
阿波市 ザレてはいるがまぁ進めないことはない
ザレてはいるがまぁ進めないことはない
阿波市 石垣が見えるけど登っても何もなかった。こういうところって何のためにあるんだろう?

そしてこの辺りで行き止まりになったと思われるので戻って残った道を行く
石垣が見えるけど登っても何もなかった。こういうところって何のためにあるんだろう? そしてこの辺りで行き止まりになったと思われるので戻って残った道を行く
阿波市 ここからは本格的な登山道という感じの道を登っていくがそこそこ距離も傾斜もあるので休み休み上る
ここからは本格的な登山道という感じの道を登っていくがそこそこ距離も傾斜もあるので休み休み上る
阿波市 途中、周りを石段に囲まれたところを見つける。焼却場か何かだろうか
途中、周りを石段に囲まれたところを見つける。焼却場か何かだろうか
阿波市 見た目ほど危なげないことはない
見た目ほど危なげないことはない
阿波市 ん?右上に柵で囲まれた施設?がある?
ん?右上に柵で囲まれた施設?がある?
阿波市 石垣の段差を登って行く
石垣の段差を登って行く
阿波市 何のためのアンテナ?
携帯にしては小さい気もするし、よく見れば真ん中やや上にはライトのようなものもあるが誰もいないこんなところを照らして何か意味があるのかな?
何のためのアンテナ? 携帯にしては小さい気もするし、よく見れば真ん中やや上にはライトのようなものもあるが誰もいないこんなところを照らして何か意味があるのかな?
阿波市 アンテナとは反対(南)方向に進む
そういえばピンクテープとか今日初めて見たかも?
アンテナとは反対(南)方向に進む そういえばピンクテープとか今日初めて見たかも?
阿波市 お墓の手前だからなのか、ここ上がっていくところ結構ゴミが散らばっててびっくりした
お墓の手前だからなのか、ここ上がっていくところ結構ゴミが散らばっててびっくりした
阿波市 上がって行って右の方を見上げるとお墓のようなものが数基ある

昭和12年と書かれててなかなか古い
上がって行って右の方を見上げるとお墓のようなものが数基ある 昭和12年と書かれててなかなか古い
阿波市 さらに立派そうな墓
さらに立派そうな墓
阿波市 しかし何故こんな誰も来ないような場所にわざわざ設置したのか
墓石持ってくるのもしんどいだろうに
しかし何故こんな誰も来ないような場所にわざわざ設置したのか 墓石持ってくるのもしんどいだろうに
阿波市 墓石の場所から西側の方へ少し進むとこれまた立派な石垣が見えてくるがこれだけ積んだ目的がよく分からない
墓石の場所から西側の方へ少し進むとこれまた立派な石垣が見えてくるがこれだけ積んだ目的がよく分からない
阿波市 石垣と石垣(?)の間を通った奥にもまた石垣とかちょっとワクワクする
石垣と石垣(?)の間を通った奥にもまた石垣とかちょっとワクワクする
阿波市 石垣に沿って歩いていく
石垣に沿って歩いていく
阿波市 そこから少し登るといよいよ空の青が見えてき始めた
そこから少し登るといよいよ空の青が見えてき始めた
阿波市 凄く見にくいけど石垣の左側の真ん中あたりを先に進んで行ったと思う
凄く見にくいけど石垣の左側の真ん中あたりを先に進んで行ったと思う
阿波市 結構照り付けてきたけどこの辺に来てようやく地面が乾いた感じになった気がする
結構照り付けてきたけどこの辺に来てようやく地面が乾いた感じになった気がする
阿波市 うむ、どの辺の山なのかよく分からんぬ
うむ、どの辺の山なのかよく分からんぬ
阿波市 なかなか大きいお墓

ウィキより
居士(こじ)とは 仕官せず野にある男子の読書人(士)。漢籍で用いられる語。出家をせずに家庭において修行を行う仏教の在家信者。またそこから転じて戒名の末尾につける敬称・尊称ともなった
なかなか大きいお墓 ウィキより 居士(こじ)とは 仕官せず野にある男子の読書人(士)。漢籍で用いられる語。出家をせずに家庭において修行を行う仏教の在家信者。またそこから転じて戒名の末尾につける敬称・尊称ともなった
阿波市 明治28(1895)年に亡くなられ、その前年、前前年の卒業・入隊(?)の記述を見る限りでは日清戦争に従軍した10代の青年だったのかな
しかし10代にしては非常に大きな墓だしもしかしたらもっと年を重ねてたかもしれないが
明治28(1895)年に亡くなられ、その前年、前前年の卒業・入隊(?)の記述を見る限りでは日清戦争に従軍した10代の青年だったのかな しかし10代にしては非常に大きな墓だしもしかしたらもっと年を重ねてたかもしれないが
阿波市 更に進んだところにある灯篭

しかしこの辺の道はほぼ1本道ぽく、あまり進めるところがなくて、地図では家屋が5軒ほどあるのに対してそれに対応するのがアンテナの1軒しか探せなかったのが残念
更に進んだところにある灯篭 しかしこの辺の道はほぼ1本道ぽく、あまり進めるところがなくて、地図では家屋が5軒ほどあるのに対してそれに対応するのがアンテナの1軒しか探せなかったのが残念
阿波市 ここからじわじわと縦走路へと上がっていきます
ここからじわじわと縦走路へと上がっていきます
阿波市 安政六(1859)年未四月吉日
光明真言百万遍家内安全祈所
御所 上畠(畑ではない)?(読めない)中

安政の大獄関連のものだったりするのかな?
ともかく、そんな古い時代からここを訪れる人がいたことに驚く
安政六(1859)年未四月吉日 光明真言百万遍家内安全祈所 御所 上畠(畑ではない)?(読めない)中 安政の大獄関連のものだったりするのかな? ともかく、そんな古い時代からここを訪れる人がいたことに驚く
阿波市 先の石碑のすぐ上が待ちに待った上畑山からの縦走路になっていてこちらはその北西側
先の石碑のすぐ上が待ちに待った上畑山からの縦走路になっていてこちらはその北西側
阿波市 そして先に向かうピーク723がある南東側
写真画面外すぐ左に先の石碑がある

なお、右側にも奥に行けそうな、地図にも載ってる徒歩道があるみたいだがまずは縦走してみる
そして先に向かうピーク723がある南東側 写真画面外すぐ左に先の石碑がある なお、右側にも奥に行けそうな、地図にも載ってる徒歩道があるみたいだがまずは縦走してみる
阿波市 ピーク723までは分かりやすい道ができていてあっさりたどり着ける

石碑によればこちらは昭和60年のものらしい?
ピーク723までは分かりやすい道ができていてあっさりたどり着ける 石碑によればこちらは昭和60年のものらしい?
阿波市 立派な石垣の上に鎮座している

…が、左の青い箱の奥には一升瓶やらがそこそこ捨てられている。お供え物なのかそうでないのかは不明
立派な石垣の上に鎮座している …が、左の青い箱の奥には一升瓶やらがそこそこ捨てられている。お供え物なのかそうでないのかは不明
阿波市 向かい合う狛犬様と手水まである

他の人の記録でも訪れているのを見た事ない立派なものがこんなところにあるとは
向かい合う狛犬様と手水まである 他の人の記録でも訪れているのを見た事ない立派なものがこんなところにあるとは
阿波市 向こう側の景色もっとクリアに見たいな~
向こう側の景色もっとクリアに見たいな~
阿波市 ここから南の道は通れない程ではないがあまりきれいな道とも言い難い
ここから南の道は通れない程ではないがあまりきれいな道とも言い難い
阿波市 赤テとかめっちゃ久しぶりに見た気がする
赤テとかめっちゃ久しぶりに見た気がする
阿波市 目の前にヌッと聳える丸い山はこれから向かう三角点640.5「日僧」
目の前にヌッと聳える丸い山はこれから向かう三角点640.5「日僧」
阿波市 そして色々潜り抜けてきて三角点ピークに到達。左手前にはヌタ場もある

…が、ここにくるまでの急登がなかなかしんどいものだった。後で登るピーク611ほどの変態ぶりではないにせよこちらもだいぶキツくて疲れる
そして色々潜り抜けてきて三角点ピークに到達。左手前にはヌタ場もある …が、ここにくるまでの急登がなかなかしんどいものだった。後で登るピーク611ほどの変態ぶりではないにせよこちらもだいぶキツくて疲れる
阿波市 地図ではここから更に南西と南東に徒歩道が描かれているみたいなのでまず南東の方を様子見しようとしたところ、写真のすぐ奥から3m以上の道幅全体に広がる木の枝だらけでまともに前に進めそうになかった
あと640.5の急登を迂回してこちら側から進めないかも探ってみたが無理そうだと感じた
地図ではここから更に南西と南東に徒歩道が描かれているみたいなのでまず南東の方を様子見しようとしたところ、写真のすぐ奥から3m以上の道幅全体に広がる木の枝だらけでまともに前に進めそうになかった あと640.5の急登を迂回してこちら側から進めないかも探ってみたが無理そうだと感じた
阿波市 一方南西方面はぱっと見は安心して進めそうに見えた。ぱっと見は

とりあえず見るものも見たので上畑山に向かう事にする
一方南西方面はぱっと見は安心して進めそうに見えた。ぱっと見は とりあえず見るものも見たので上畑山に向かう事にする
阿波市 そして安政年間の石碑がある縦走路への合流地点に戻って来る
先ほどここに徒歩道があると書いたのでそこへ行ってみることにするがとてもこんなところから先に進めるようには見えない
ちなみにこの徒歩道の反対側からも確認しようとしたが向こう側も同様と感じた
そして安政年間の石碑がある縦走路への合流地点に戻って来る 先ほどここに徒歩道があると書いたのでそこへ行ってみることにするがとてもこんなところから先に進めるようには見えない ちなみにこの徒歩道の反対側からも確認しようとしたが向こう側も同様と感じた
阿波市 仕方がないので気を取り直して本格的に上畑山に向かおうとするといきなり二重白テが見えた
ここにはちゃんと目印があるのな
仕方がないので気を取り直して本格的に上畑山に向かおうとするといきなり二重白テが見えた ここにはちゃんと目印があるのな
阿波市 古いけどここにも赤白の二重テープあり
古いけどここにも赤白の二重テープあり
阿波市 向こう側見たいのに見えないのつらい
向こう側見たいのに見えないのつらい
阿波市 ゴツゴツしてきた
ゴツゴツしてきた
阿波市 三角点754.7「上畑山(かんばたやま)」に到着
三角点754.7「上畑山(かんばたやま)」に到着
阿波市 左側の山は南西の三角点665.7かな?
あのあたりもいずれ行くことはできるだろうか?
左側の山は南西の三角点665.7かな? あのあたりもいずれ行くことはできるだろうか?
阿波市 こちらはその右側(北)の、これから向かう西端の名もなきピークかな??
こちらはその右側(北)の、これから向かう西端の名もなきピークかな??
阿波市 鵜峠からの縦走路に合流する直前の南側の景色
あのピークはこの辺かな~と地図を見ながら妄想するのもそれなりに楽しい
鵜峠からの縦走路に合流する直前の南側の景色 あのピークはこの辺かな~と地図を見ながら妄想するのもそれなりに楽しい
阿波市 その場から今度は西側の縦走路合流地点の方を向く
これはこれでいい感じ
その場から今度は西側の縦走路合流地点の方を向く これはこれでいい感じ
阿波市 そして合流地点にやってきました
右奥が北側
そして合流地点にやってきました 右奥が北側
阿波市 こちらはこれから行く西側
こちらはこれから行く西側
阿波市 貼り札の裏側から向こうは今来た道
貼り札の裏側から向こうは今来た道
阿波市 では行こうかの
綺麗に整ったいい道
では行こうかの 綺麗に整ったいい道
阿波市 縦走路上を左(南)に向いたところ

この赤テの場所から南の徒歩道に合流できるんだろうか
縦走路上を左(南)に向いたところ この赤テの場所から南の徒歩道に合流できるんだろうか
阿波市 その場からそのまま縦走路(西)の方を向く
その場からそのまま縦走路(西)の方を向く
阿波市 絵になりそう
絵になりそう
阿波市 平凡な道に見えるけどここは確か急登でしかも濡れた土が滑る地味に嫌な場所だった記憶
平凡な道に見えるけどここは確か急登でしかも濡れた土が滑る地味に嫌な場所だった記憶
阿波市 縦長の写真
多分ここもちょっとした急登箇所かも
縦長の写真 多分ここもちょっとした急登箇所かも
阿波市 こういう平らなところばかりならな~
こういう平らなところばかりならな~
阿波市 この縦走路は一休みするのにおあつらえ向きの岩がちょくちょくあってくれて助かる
この縦走路は一休みするのにおあつらえ向きの岩がちょくちょくあってくれて助かる
阿波市 ここは確か北側に斜線の入った家屋(企業の建物?)の表示があったから多分その建物かな?
ここは確か北側に斜線の入った家屋(企業の建物?)の表示があったから多分その建物かな?
阿波市 ここはまだ比較的緩かったかな。よく覚えてないけど
ここはまだ比較的緩かったかな。よく覚えてないけど
阿波市 しかし道はどこも綺麗よね
しかし道はどこも綺麗よね
阿波市 ここもちょっとした急登になるんかな?この縦走路、アップダウンが多くて忘れた…
ここもちょっとした急登になるんかな?この縦走路、アップダウンが多くて忘れた…
阿波市 そして西端の名もなき小ピークの近くに到着
最初はここから写真の方向の北のピーク561まで行こうと思ってたけど、活動メモにも書いた通り、ここから150mの激下りが待ってるかと思うと、その上り返しが死ぬほどキツそうだから時間も疲労度も考慮してここまでにすることにした
そして西端の名もなき小ピークの近くに到着 最初はここから写真の方向の北のピーク561まで行こうと思ってたけど、活動メモにも書いた通り、ここから150mの激下りが待ってるかと思うと、その上り返しが死ぬほどキツそうだから時間も疲労度も考慮してここまでにすることにした
阿波市 そしてこちらは南側
見た感じ行けそうな気がしなくもない
いずれ行けたらいいな

それでは折り返しますか
そしてこちらは南側 見た感じ行けそうな気がしなくもない いずれ行けたらいいな それでは折り返しますか
阿波市 ここからまた新しい道
ここからまた新しい道
阿波市 ちょっとした紅葉
ちょっとした紅葉
阿波市 ん?ここも急降もとい急登箇所だっけ?
ん?ここも急降もとい急登箇所だっけ?
阿波市 何度も言うけど綺麗な縦走路
何度も言うけど綺麗な縦走路
阿波市 向こう側が見えそうで見えないの本当もどかしい
向こう側が見えそうで見えないの本当もどかしい
阿波市 なんか普通の下りまで写真だと急登に見えてきた…
ダメだこりゃ
なんか普通の下りまで写真だと急登に見えてきた… ダメだこりゃ
阿波市 ピーク659
何故か細長い幹がボウボウに生えてるので少し回り道
ピーク659 何故か細長い幹がボウボウに生えてるので少し回り道
阿波市 そういえばもうすぐ林道への合流地点になるのか
そういえばもうすぐ林道への合流地点になるのか
阿波市 あぁ、ここだここだ
左の貼り札が林道行きの案内で
あぁ、ここだここだ 左の貼り札が林道行きの案内で
阿波市 右側が上畑山の誤表示撤去の貼り札
間違っている表示を取り除いてくれて感謝
右側が上畑山の誤表示撤去の貼り札 間違っている表示を取り除いてくれて感謝
阿波市 …と思って下を見たら取り除かれたと思われる貼り札が下に落ちてた!
下に放っただけかーいw
…と思って下を見たら取り除かれたと思われる貼り札が下に落ちてた! 下に放っただけかーいw
阿波市 そして林道には合流せずに再び歩き出す
今日一番の難所に向かって
そして林道には合流せずに再び歩き出す 今日一番の難所に向かって
阿波市 ピーク611到着!…って、着いた後に書いても凄さが1ミリも伝わらんよな…

ちなみに写真は東の方を向いて
ピーク611到着!…って、着いた後に書いても凄さが1ミリも伝わらんよな… ちなみに写真は東の方を向いて
阿波市 こちらは登ってきた西側
こちらは登ってきた西側
阿波市 そしてこっちは南側
この先の三角点586.6とその向こう側から降りることも考えたけど、他の人の記録で400m進むのに1時間近くかかったというとんでもないヤブがあると見たのでやはり縦走路の東側の急登を降りることにする
そしてこっちは南側 この先の三角点586.6とその向こう側から降りることも考えたけど、他の人の記録で400m進むのに1時間近くかかったというとんでもないヤブがあると見たのでやはり縦走路の東側の急登を降りることにする
阿波市 これが東側の急登箇所
向こう側が見えずらい…
最初は今いる北側から降りようとしたけどこちらは多少木はあっても横に移動しながら降りて行けるスペースがない。なので南側から何とか降りて行けそうなところを慎重に少しずつ木を伝って横移動して(それでもかなりきつい)、二本の杖を上手く使いながら降りていった

50m進むのに15分もかかるなんてありえない
これが東側の急登箇所 向こう側が見えずらい… 最初は今いる北側から降りようとしたけどこちらは多少木はあっても横に移動しながら降りて行けるスペースがない。なので南側から何とか降りて行けそうなところを慎重に少しずつ木を伝って横移動して(それでもかなりきつい)、二本の杖を上手く使いながら降りていった 50m進むのに15分もかかるなんてありえない
阿波市 下から今下ってきた急登箇所を見上げる
写真左(南)側を伝って下ってきた
下る途中で横から坂を見た時、斜角50度ぐらいありそうだったのが本当に信じられない
活動メモにも書いたけどここは東西両側にロープを設置した方がいいと思う
下から今下ってきた急登箇所を見上げる 写真左(南)側を伝って下ってきた 下る途中で横から坂を見た時、斜角50度ぐらいありそうだったのが本当に信じられない 活動メモにも書いたけどここは東西両側にロープを設置した方がいいと思う
阿波市 ん?何でこんなとこ撮ったんだっけ??
激登り&激下りで疲れた後だからか全く覚えていない
ん?何でこんなとこ撮ったんだっけ?? 激登り&激下りで疲れた後だからか全く覚えていない
阿波市 そしてようやく前回の西端地点のピーク573に久しぶりにたどり着いた!
ここからは下ればいいだけだから正直かなり安堵した
そしてようやく前回の西端地点のピーク573に久しぶりにたどり着いた! ここからは下ればいいだけだから正直かなり安堵した
阿波市 前に来た時も撮ったけど今度は高さ推定6, 70cmぐらいの太い木の幹の上に立っての撮影なので以前よりも少し見やすいかも?
前に来た時も撮ったけど今度は高さ推定6, 70cmぐらいの太い木の幹の上に立っての撮影なので以前よりも少し見やすいかも?
阿波市 その右側
その右側
阿波市 おお!前回ズボンのポケットの中に入れてたマスクがまだ落ちてた!ので無事自分のゴミを回収

※落ちてたのは地面の上の隅っこの方だったけど撮影のために写真の位置に上げてます
おお!前回ズボンのポケットの中に入れてたマスクがまだ落ちてた!ので無事自分のゴミを回収 ※落ちてたのは地面の上の隅っこの方だったけど撮影のために写真の位置に上げてます
阿波市 鵜峠に降りてから旧国道を歩いていると右(北)側に登っていけそうな場所があった
ここからもいけるのね
鵜峠に降りてから旧国道を歩いていると右(北)側に登っていけそうな場所があった ここからもいけるのね
阿波市 今度は左にもピンク紐ついてるから少し覗いてみたけど到底行けそうじゃなかったゾ?
ちなみに右側向こうには前回行った作業道への入り口がある
今度は左にもピンク紐ついてるから少し覗いてみたけど到底行けそうじゃなかったゾ? ちなみに右側向こうには前回行った作業道への入り口がある
阿波市 あれ?確か前回来た時に新品のものらしい木材を置いてたのは確かこの辺だったよな?ないってことはやはりここで作業してる人がいるのね
あれ?確か前回来た時に新品のものらしい木材を置いてたのは確かこの辺だったよな?ないってことはやはりここで作業してる人がいるのね
阿波市 三角点586.6の点の記によればこの奥から入って行ったらしい
三角点586.6の点の記によればこの奥から入って行ったらしい
阿波市 あら?前回駐車場の入り口辺りにあったユンボではないかな?
あら?前回駐車場の入り口辺りにあったユンボではないかな?
阿波市 んんん???さすがにプレハブや簡易トイレは前回なかったはず
てことは前回から来てなかったこの一月の間にここで新たな作業が始まったということだろうか
んんん???さすがにプレハブや簡易トイレは前回なかったはず てことは前回から来てなかったこの一月の間にここで新たな作業が始まったということだろうか
阿波市 と思ったら本当に始まってたらしい
掲示板チラッと見たけど正直何をする工事なのか今一よく分からんかったw
「ご迷惑をおかけします」ここで作業しても駐車場隣の入り口を封鎖してるから普通の人は誰も入ってこないと思う、というマジレス
と思ったら本当に始まってたらしい 掲示板チラッと見たけど正直何をする工事なのか今一よく分からんかったw 「ご迷惑をおかけします」ここで作業しても駐車場隣の入り口を封鎖してるから普通の人は誰も入ってこないと思う、というマジレス
阿波市 確かこの上へ向かう轍の跡も前回はなかったと思う

そして道を歩いているときに何と作業車とすれ違ってビックリ。てか多分向こうも通行人がいてびっくりしたと思うがw
確かこの上へ向かう轍の跡も前回はなかったと思う そして道を歩いているときに何と作業車とすれ違ってビックリ。てか多分向こうも通行人がいてびっくりしたと思うがw
阿波市 そしてアンテナの基地局らしきところに来たので折角だからこの奥がどうなっているのか確かめたくて登ってみた

もう日もだいぶ傾いてきたなぁ
そしてアンテナの基地局らしきところに来たので折角だからこの奥がどうなっているのか確かめたくて登ってみた もう日もだいぶ傾いてきたなぁ
阿波市 基地局に背を向けて行けそうな場所を探してみたがおそらくここと思われる…
なんかもう…、すっごーい、としか言えねえw
基地局に背を向けて行けそうな場所を探してみたがおそらくここと思われる… なんかもう…、すっごーい、としか言えねえw
阿波市 そしてそしてようやく車を停めたトンネル傍の駐車場まで戻ってこれた
いくら緩やかに下るだけとはいえ舗装路を1時間歩きっぱなしはそれはそれできついw

んで戻って来たら何と朝駐車場で隣にいたネコちゃんが南京錠で封鎖している入口すぐ奥のところで待ってくれていて(違うだろうけど)びっくりよ
キミずっとここにいるつもりなの?
車の方に行こうとしたらネコちゃんも道路の方に走っていきそうでハラハラしたから猫があまり移動しないように回り込むような形で車まで歩いていった
こんなところでどうやって暮らしていけるのか分からんけど強く生きてとしか言えない

今日もお疲れ山
そしてそしてようやく車を停めたトンネル傍の駐車場まで戻ってこれた いくら緩やかに下るだけとはいえ舗装路を1時間歩きっぱなしはそれはそれできついw んで戻って来たら何と朝駐車場で隣にいたネコちゃんが南京錠で封鎖している入口すぐ奥のところで待ってくれていて(違うだろうけど)びっくりよ キミずっとここにいるつもりなの? 車の方に行こうとしたらネコちゃんも道路の方に走っていきそうでハラハラしたから猫があまり移動しないように回り込むような形で車まで歩いていった こんなところでどうやって暮らしていけるのか分からんけど強く生きてとしか言えない 今日もお疲れ山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。