八ヶ岳遠征の二日目は、白駒池からニュウ、天狗岳を登ってくるよ。ここの登山口までのアクセスが、11/18から冬季通行止。駆け込み登山やなぁ。登山口で高度2100mあるから、茅野で車中泊。早朝に白駒池の駐車場へ。もう冬だから、ガラガラだね。 今日は朝の景色を楽しんで行きたいので、十分に明るくなってから登山開始。白駒池のあたりは、ずっと木道なんだけど。霜が降りてて、スベルスベル。こけないように慎重にね。白駒池には、まだお天道様は顔を出していないけど。これはこれで、いい色のお空。まだ一部しか凍っていないんだねー。意外だわぁ。しばらく行くと、おっ、長―いつららだぁ。湖畔に冬のオブジェ。あぁ、冬が来たんだねと実感。トレイルの周りの景色も楽しみながら、もののけの森、ニュゥの森を進む。なんか、ホントにもののけがいそうな森だわ。シシガミ様、いらっしゃるかしらん。 岩場を登っていく。雪は少しあるくらい。登りきると、岩山。あー、コレがニュウなのね。昨日と違って、今日は風が強い。10m級の風が吹く。岩を登り、ニュウの山頂へ。うわぁ、お富士山。今日は、筋斗雲もご一緒なのですね~。これから登る権現岳もバッチリ。反対側を見ると、蓼科と北八ヶ岳。美ヶ原、霧ヶ峰と北アオールスターズ。今日も、視界良好!風がサブいけど、景色がみれりゃ、贅沢言っちゃぁいけねーよ。ここサブいから、森の木の枝のイスに座り、一服。登ってきた3人の女性登山者に、わぁ、びっくりしたぁ‼だって。なんかいい感じに曲がってて、座りごごちも良かったわぁ。あの岩山登れますか?登れますよ!あれがニュウですよ~。ここからお富士さん見えますよ。わぁー、きゃぁ‼どうも、奈良からの遠征らしい。ボクらは、お富士さんはいろんなところから拝めるけど、関西の人にとっては、格別なんやろねー。 さあて、権現岳に向かいますかぁ。今日は、ゆったり登山だね。トレイルの雪は徐々に増えていく。中山峠を過ぎたあたりから、岩にも雪がついている。そろそろ、チェーンスパ装着だね。隙あらば一服ね!高度が上がるにしたがって、樹氷の成長。すっかり冬景色だよ。岩場の急登を登り切り、東権現岳に登頂。うわぁ、ここの山標デカいわぁ。オレ、小っちゃい人に見えちゃうね。ここからの八ヶ岳オールスターズは、横岳が硫黄に隠れて見えないんだね~。でも、昨日登った権現岳は見えるんよ。風強いわぁ、サブ~い‼おー、浅間方面も見えるんやね~。蓼科をバックに撮ってもらいましたぁ。オレ、機械オンチだからとおじさん。撮れてるかなぁと心配そう。あとで見たら、20枚くらい撮れてました。オレ、モデル⁉めちゃ沢山の写真をありがとうございましたぁ。 サブいし、西天狗岳へ行くよ。そんなに距離もアップダウンもないので、すぐに到着。ここからは、横岳も見える。おお、右端のお山は、編笠山かぁ。北ア、中ア、南アの山並み。妙高まで見えた。でも、お富士さんは、ここからは見えんのよね。記念撮影して、さあ下山するよー。中山峠まで、一気に下る。チェーンスパを脱いで、エネ補給と一服。少し風があって、サブいなぁ。中山への登り返し。けっこう雪がある。凍ってなくてしなっているから、何とかなるんだけど。中山の展望所。北ア、妙高の壮大な山並みが一望できる。樹氷もいい感じで成長してるしね。ここからは、下り一辺倒。400mくらい下るだけなんだけど。めっちゃ、足痛い。あー、ヤダなぁ。コースタイムの1.5倍もかかったわ。白駒池はタソガレドキ。風があるので、逆さ雲はきれいには取れなかったけど。もうすぐゴールだ。木道、この時間でもしっかり霜。きっちり滑ります。小股で歩き、ゴール。もっと早く下山するつもりだったのに、夕方になっちゃったよ。 今日はサブかったけど、お天気はまずまず。2日間の八ヶ岳駆け込みシリーズは、無事完結。八ヶ岳ハイカーバッジをいただきましたぁ。去年の蓼科と、今年の3つの南八ヶ岳周回の軌跡で獲得。無事、冬季通行止の前に、バッジいただけました。しかし、今回はノロノロ登山やったなぁ。景色は、たっぷり楽しめたけどね。お疲れっしたーっ‼
今日は、十分明るくなってからのスタート🙂白駒池の入り口は、駐車場の目の前👍立派だね〜🥰
今日は、十分明るくなってからのスタート🙂白駒池の入り口は、駐車場の目の前👍立派だね〜🥰
木道、霜が降りてます。必ず、滑ります‼️歩幅を狭くね🙏 ちなみに昼でも溶けてません。帰りも滑りましたぁ😄
木道、霜が降りてます。必ず、滑ります‼️歩幅を狭くね🙏 ちなみに昼でも溶けてません。帰りも滑りましたぁ😄
白駒池の朝😍水面は、少し凍っている🙂
白駒池の朝😍水面は、少し凍っている🙂
もののけの森を歩く。確かにシシガミ様が出てきそう😊
もののけの森を歩く。確かにシシガミ様が出てきそう😊
途中で池の淵に降りてみる🙂長 〜いつらら😍
途中で池の淵に降りてみる🙂長 〜いつらら😍
太〜いつらら😍
太〜いつらら😍
氷のオブジェ😍
氷のオブジェ😍
木道脇の氷には、模様がついている😍
木道脇の氷には、模様がついている😍
白駒湿原😍
白駒湿原😍
マロニーちゃん、たくさん😍
マロニーちゃん、たくさん😍
ニュウの森😍
ニュウの森😍
ニュウの森の苔に霜が降りてる😍ミヤマクサゴケというらしい😊
ニュウの森の苔に霜が降りてる😍ミヤマクサゴケというらしい😊
森を抜けると、いきなり岩山。これがニュー‼️
森を抜けると、いきなり岩山。これがニュー‼️
岩山に上り、ニュウの山頂。岩にの隙間から、お富士さん😍
岩山に上り、ニュウの山頂。岩にの隙間から、お富士さん😍
左奥は硫黄岳、正面奥の2つのピークが東西天狗岳😍
左奥は硫黄岳、正面奥の2つのピークが東西天狗岳😍
硫黄岳とお富士さん😍筋斗雲もいるねー🤣
硫黄岳とお富士さん😍筋斗雲もいるねー🤣
お富士さん、あーっぷ😍
お富士さん、あーっぷ😍
おお、浅間山ではないか😍
おお、浅間山ではないか😍
こちらは、蓼科と北八ヶ岳の山々😍白駒池も見えるねー💞
こちらは、蓼科と北八ヶ岳の山々😍白駒池も見えるねー💞
ニュウの三角点にたーっち👍
ニュウの三角点にたーっち👍
ニュウは、山標ありません。自撮り棒で、記念写真😄
ニュウは、山標ありません。自撮り棒で、記念写真😄
さぁ、天狗岳に向かって出発ーっ😊朝日があたるトレイル💞
さぁ、天狗岳に向かって出発ーっ😊朝日があたるトレイル💞
おお、あの道を行くのかぁ💞東西天狗岳、待っててね🙏後方は硫黄岳💞
おお、あの道を行くのかぁ💞東西天狗岳、待っててね🙏後方は硫黄岳💞
中山峠を超え、天狗岳への上りがはじまるよ😊
中山峠を超え、天狗岳への上りがはじまるよ😊
ニュウがちっちゃく見える😍
ニュウがちっちゃく見える😍
樹氷と天狗岳😍こっちが北側なんだけど、権現岳あたりより、少し樹氷が少ない気が😅
樹氷と天狗岳😍こっちが北側なんだけど、権現岳あたりより、少し樹氷が少ない気が😅
中山峠を越えて、天狗岳の登りにかかる😄すっかり冬景色やね~😍
中山峠を越えて、天狗岳の登りにかかる😄すっかり冬景色やね~😍
樹氷と天狗岳😍
樹氷と天狗岳😍
トレイルには雪が😄
トレイルには雪が😄
蓼科山と北八ヶ岳😍その先には、美ヶ原と霧ヶ峰も。もっと奥は北アと妙高かなぁ🙂
蓼科山と北八ヶ岳😍その先には、美ヶ原と霧ヶ峰も。もっと奥は北アと妙高かなぁ🙂
東天狗岳のトレイルから😍あの岩の先にピークあり😅雪の岩場を登っていく😊
東天狗岳のトレイルから😍あの岩の先にピークあり😅雪の岩場を登っていく😊
こちらは、西天狗岳😍
こちらは、西天狗岳😍
雪の岩場が続く😅あと一息😅
雪の岩場が続く😅あと一息😅
あー、やっぱり高度が上がると、樹氷もボリュームが増える💞
あー、やっぱり高度が上がると、樹氷もボリュームが増える💞
東天狗岳、登頂ーっ👍 八ヶ岳オールスターズは⁉️ん、横岳さんだけ見えませんね。硫黄に隠れてる😅
東天狗岳、登頂ーっ👍 八ヶ岳オールスターズは⁉️ん、横岳さんだけ見えませんね。硫黄に隠れてる😅
東天狗岳頂上から、西天狗岳😍
東天狗岳頂上から、西天狗岳😍
山標と蓼科山、北八ヶ岳と記念写真💞撮っていただきましたぁ🙏
山標と蓼科山、北八ヶ岳と記念写真💞撮っていただきましたぁ🙏
西天狗岳、到着ーっ👍 東天狗岳をパチリ😍
西天狗岳、到着ーっ👍 東天狗岳をパチリ😍
蓼科山、北八ヶ岳と浅間山😍
蓼科山、北八ヶ岳と浅間山😍
西天狗岳の山標と八ヶ岳オールスターズと記念写真😍撮っていただきましたぁ🙏
西天狗岳の山標と八ヶ岳オールスターズと記念写真😍撮っていただきましたぁ🙏
八ヶ岳オールスターズ😍西天狗岳からだと、横岳も見える😍昨日登った権現岳、編笠山もね👍
八ヶ岳オールスターズ😍西天狗岳からだと、横岳も見える😍昨日登った権現岳、編笠山もね👍
アレ、浅間だよね。雪溶けてるの⁉️
アレ、浅間だよね。雪溶けてるの⁉️
鞍部から西天狗岳を振り返る😊バイバイ、また来るよ👍さー、降りるよ〜😊
鞍部から西天狗岳を振り返る😊バイバイ、また来るよ👍さー、降りるよ〜😊
山の斜面には純白のお話が満開だわ😍
山の斜面には純白のお話が満開だわ😍
中山まで、ずっと雪がある😅でも、締まっているので、歩きやすい😊
中山まで、ずっと雪がある😅でも、締まっているので、歩きやすい😊
中山の樹氷😍成長中👍
中山の樹氷😍成長中👍
白駒池に戻ってきた👍雲と水面😍少し風があるかぁ😅
白駒池に戻ってきた👍雲と水面😍少し風があるかぁ😅
おお、水面に空が、雲が😍
おお、水面に空が、雲が😍
8月にいった硫黄、赤岳、中岳、阿弥陀周回と今回の権現、天狗で、八ヶ岳の主要なお山は踏破👍権現から天狗まで抜けて、足跡を繋げたいけど、それはまた次の機会にテン泊で😄
8月にいった硫黄、赤岳、中岳、阿弥陀周回と今回の権現、天狗で、八ヶ岳の主要なお山は踏破👍権現から天狗まで抜けて、足跡を繋げたいけど、それはまた次の機会にテン泊で😄
八ヶ岳ハイカーバッジ、いただましたぁ👍
八ヶ岳ハイカーバッジ、いただましたぁ👍
今日は、十分明るくなってからのスタート🙂白駒池の入り口は、駐車場の目の前👍立派だね〜🥰
木道、霜が降りてます。必ず、滑ります‼️歩幅を狭くね🙏 ちなみに昼でも溶けてません。帰りも滑りましたぁ😄
白駒池の朝😍水面は、少し凍っている🙂
もののけの森を歩く。確かにシシガミ様が出てきそう😊
途中で池の淵に降りてみる🙂長 〜いつらら😍
太〜いつらら😍
氷のオブジェ😍
木道脇の氷には、模様がついている😍
白駒湿原😍
マロニーちゃん、たくさん😍
ニュウの森😍
ニュウの森の苔に霜が降りてる😍ミヤマクサゴケというらしい😊
森を抜けると、いきなり岩山。これがニュー‼️
岩山に上り、ニュウの山頂。岩にの隙間から、お富士さん😍
左奥は硫黄岳、正面奥の2つのピークが東西天狗岳😍
硫黄岳とお富士さん😍筋斗雲もいるねー🤣
お富士さん、あーっぷ😍
おお、浅間山ではないか😍
こちらは、蓼科と北八ヶ岳の山々😍白駒池も見えるねー💞
ニュウの三角点にたーっち👍
ニュウは、山標ありません。自撮り棒で、記念写真😄
さぁ、天狗岳に向かって出発ーっ😊朝日があたるトレイル💞
おお、あの道を行くのかぁ💞東西天狗岳、待っててね🙏後方は硫黄岳💞
中山峠を超え、天狗岳への上りがはじまるよ😊
ニュウがちっちゃく見える😍
樹氷と天狗岳😍こっちが北側なんだけど、権現岳あたりより、少し樹氷が少ない気が😅
中山峠を越えて、天狗岳の登りにかかる😄すっかり冬景色やね~😍
樹氷と天狗岳😍
トレイルには雪が😄
蓼科山と北八ヶ岳😍その先には、美ヶ原と霧ヶ峰も。もっと奥は北アと妙高かなぁ🙂
東天狗岳のトレイルから😍あの岩の先にピークあり😅雪の岩場を登っていく😊
こちらは、西天狗岳😍
雪の岩場が続く😅あと一息😅
あー、やっぱり高度が上がると、樹氷もボリュームが増える💞
東天狗岳、登頂ーっ👍 八ヶ岳オールスターズは⁉️ん、横岳さんだけ見えませんね。硫黄に隠れてる😅
東天狗岳頂上から、西天狗岳😍
山標と蓼科山、北八ヶ岳と記念写真💞撮っていただきましたぁ🙏
西天狗岳、到着ーっ👍 東天狗岳をパチリ😍
蓼科山、北八ヶ岳と浅間山😍
西天狗岳の山標と八ヶ岳オールスターズと記念写真😍撮っていただきましたぁ🙏
八ヶ岳オールスターズ😍西天狗岳からだと、横岳も見える😍昨日登った権現岳、編笠山もね👍
アレ、浅間だよね。雪溶けてるの⁉️
鞍部から西天狗岳を振り返る😊バイバイ、また来るよ👍さー、降りるよ〜😊
山の斜面には純白のお話が満開だわ😍
中山まで、ずっと雪がある😅でも、締まっているので、歩きやすい😊
中山の樹氷😍成長中👍
白駒池に戻ってきた👍雲と水面😍少し風があるかぁ😅
おお、水面に空が、雲が😍
8月にいった硫黄、赤岳、中岳、阿弥陀周回と今回の権現、天狗で、八ヶ岳の主要なお山は踏破👍権現から天狗まで抜けて、足跡を繋げたいけど、それはまた次の機会にテン泊で😄
八ヶ岳ハイカーバッジ、いただましたぁ👍
この活動日記で通ったコース
白駒池入口登山口-ニュウ-中山 周回コース
- 4時間21分
- 8.1 km
- 538 m