戻る 次へ

甲武信ヶ岳〜金峰山〜瑞牆山 縦走 一泊二日の写真

2021.11.13(土) 08:35

この写真を含む活動日記

36
28

18:00

36.4 km

3165 m

甲武信ヶ岳〜金峰山〜瑞牆山 縦走 一泊二日

瑞牆山・金峰山 (山梨, 長野)

2021.11.13(土) 2 DAYS

今回は、甲武信ヶ岳から、金峰山、瑞牆山までの、一泊二日の初めてのテント泊の縦走にチャレンジしました。甲武信ヶ岳は、山名が個人的に好みで以前から登りたく、せっかくなら、近くにある金峰山と瑞牆山も登ろうと思いました。 どの山も、岩が凍結しているところが多く危険箇所がありました。特に、沢沿い全般と、国師ヶ岳周辺、山頂付近… 信濃川上駅から始発のバスで、梓山バス停まで乗り、そこから毛木平駐車場まで歩きました。バスは誰も乗っておらず、他に登山者がいないのか不安でしたが、毛木平駐車場は満車でした。 千曲川の源流沿いに歩くルートで、ハイキング感覚で楽しめるルートでした。森も苔が多く幻想的でした。 甲武信ヶ岳から大弛小屋までのルートですがこちらが難航しました。アップダウンが激しいのと倒木が多く、そして距離が長かったです。 特に、国師のタルから、国師ヶ岳までは、ずっと登りで体力を削られました。到着予測タイムより一時間30分ほど遅れました(水師あたりまでは順調でした。)…今回の反省点です。 逆に、国師ヶ岳から大弛小屋までは、階段が舗装されており、ひたすら下りで楽でした。 途中、北奥千丈岳や、夢の庭園がありましたが、テント泊のチェックインが過ぎていおり、急いでいるためスルーしました。 テント泊は、強風と極寒で全然眠れませんでした。こちらも反省点です。 二日目は、朝4時に出発しようと思いましたが、寒すぎるのと、暗くて不気味なので、日の出前の5時40分に出発しました。金峰山までは、緩やかで、山頂付近の岩登り以外は、楽でした。 山頂も、大きな岩があり圧巻でした。金峰山頂か瑞牆山が見えましたが、こちらも独特な岩山ですぐわかりました。今からそこへ目指すと思うとワクワクしました! 金峰山から、富士見平小屋までは、長時間下りで楽でした。逆方面から来た人は、ひたすら登りで、体力的にきついルートだと思いました。 最後の瑞牆山ですが、これまでの道のりで体力は限界でしたが(特に登る気力)、行けるところまで行こうとチャレンジしました。 一言で言うと、岩登りです。岩登りは個人的に好きではありますが限度があります笑 この終始の岩登りは、既に限界が来ている私にはかなりこたえましたが… 登頂したときの達成感と眺望は最高でした! 金峰山も見え、あんなところから来たのかと感慨深かったです。 下山はバスに間に合わるために急ぎました。 なんとかバスに間に合い、帰路に着きました。 今回の私の反省点は、装備不足とトレーニング不足です。 装備は、冬山であることを理解した上の、冬のテント泊用の装備を持って行くべきでした。軽量化を意識するあまり、認識が甘かったです。 もう一つのトレーニング不足は、甲武信ヶ岳から大弛小屋までの登りでのガス欠です。夏の槍ヶ岳の日帰りのときと同じように、登りでガス欠になって、全然登れなくなることです。もっと体力をつけるトレーニングをしようと思います。