活動データ
タイム
04:19
距離
7.7km
のぼり
679m
くだり
675m
活動詳細
すべて見る久しぶりに和歌山の山です。 第七段は、太田岳・白馬山に行ってきました。白馬山は近畿100名山の一座になっていますが、皆さんの活動記録では白馬山は展望がなく、道中も荒れていて、藪漕ぎがあるとの前評判は良くありません。どんな様子なのかチャレンジしてきました。 駐車スペースは以前にWantaさんから教えて頂いていたので安心。4~5台はOKです。白馬山登山口からスタート、一部少し崩れた箇所はありましたが、そんなに荒れてはいませんでした。 ただ、白馬山と太田岳の分岐から太田岳方面は、倒木が多いですが苦になるほどではありません。山頂までは木々に覆われた尾根道をすすみます。所々から木々の隙間から周辺の景色がのぞめるだけです。今日は雲海が見えていました。太田岳山頂も展望は望めませんでした。 太田岳山頂から白馬山へ折り返しです。太田岳と白馬山の分岐から白馬山へ向かう道には、所々で紅葉🍁をみることができました。 残念ながら白馬山山頂は展望は望めませんでした。 白馬山頂から下山し始めると直ぐに目の前が開け、近隣の山々や、たくさんの風力発電、御坊の海が望むことができました。 奥に見えているのは御坊の発電所かなあ 最後に素晴らしい景色を見ることができました。 おそらく最後の下りが藪漕ぎだったのでは?下草が刈られすごく整備されています。途中もたくさんのピンクリボンで迷いもなく、登り易い山でした。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。