138.初めての阿蘇外輪山

2021.11.09(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 12
休憩時間
48
距離
17.0 km
のぼり / くだり
1316 / 1313 m
8
1 20
23
14
1 25
1 11

活動詳細

すべて見る

前日に熊本で仕事があり、せっかく翌日が休みだったので熊本に泊まって熊本の山を登って帰ることにしました。 本当はこの秋に、まだ未踏の根子岳に登りたかったのですが、いま阿蘇に登るのは家族が心配するので断腸ながら今秋は登らないと決めていました。 そうなると外輪山です。市内からあまり離れない、帰りやすいところで、知名度のある山でそこそこ登りごたえのある縦走路を探しました。 一ノ峯から俵山(たわらやま)まで。 前日が雨で当日も曇りのてんくらC。あまり多くは期待できませんが、危険はないでしょう。外輪山の登り初めとしてサクッと行ってみました。

俵山・冠ヶ岳・清栄山 分県ガイドでは第二登山口となっている場所。
路肩に停めてスタートです。
分県ガイドでは第二登山口となっている場所。 路肩に停めてスタートです。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 ここが登山口です。
ここが登山口です。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 最初のお出迎え。
最初のお出迎え。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 こんな感じの野原のようなところを進みます。
見えているダルマのような山頂が一ノ峯。
こんな感じの野原のようなところを進みます。 見えているダルマのような山頂が一ノ峯。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 ヤマラッキョウと
ウメバチソウ?
ヤマラッキョウと ウメバチソウ?
俵山・冠ヶ岳・清栄山 まずは一ノ峯。
遥か遠く見えるのが俵山かな。
遠いな。
まずは一ノ峯。 遥か遠く見えるのが俵山かな。 遠いな。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 二ノ峯への稜線を進みます。
二ノ峯への稜線を進みます。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 マツムシソウ。
まだイケてますね。
なんか、知っているサイズより大きいような?
マツムシソウ。 まだイケてますね。 なんか、知っているサイズより大きいような?
俵山・冠ヶ岳・清栄山 二ノ峯が倒れている!!
二ノ峯が倒れている!!
俵山・冠ヶ岳・清栄山 立てて打ち込んておきました。
素人がやったのでナナメってます。
立てて打ち込んておきました。 素人がやったのでナナメってます。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 更に稜線を…
ん?
なんか白いものが立っている?
更に稜線を… ん? なんか白いものが立っている?
俵山・冠ヶ岳・清栄山 涵養林の標識でした。
くねくねじゃなくて良かった。
涵養林の標識でした。 くねくねじゃなくて良かった。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 ススキの中を進みます。
ススキの中を進みます。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 階段?
登ります。
階段? 登ります。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 送電線の鉄塔についただけでした。
登らなくて良かったようです。
送電線の鉄塔についただけでした。 登らなくて良かったようです。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 ここから森に入ります。
ここから森に入ります。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 軽く登ります。
軽く登ります。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 分岐です。
俵山に行くか、冠ヶ岳に行くか。
最初の計画では冠ヶ岳に行って下山でしたが、物足りないと思ったので知名度の高い俵山を追加しました。
分岐です。 俵山に行くか、冠ヶ岳に行くか。 最初の計画では冠ヶ岳に行って下山でしたが、物足りないと思ったので知名度の高い俵山を追加しました。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 ロープのある下り坂。
昨日の雨で濡れている落ち葉がかなり滑ります。
足元に気を遣います。
ロープのある下り坂。 昨日の雨で濡れている落ち葉がかなり滑ります。 足元に気を遣います。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 ん〜冠ヶ岳方面の斜面。
残念です。
ん〜冠ヶ岳方面の斜面。 残念です。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 登り返して
登り返して
俵山・冠ヶ岳・清栄山 案内看板を通過。
案内看板を通過。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 鮮やかなのかな落ち葉の下り坂。
乾いていたらもっとキレイだろうな。
鮮やかなのかな落ち葉の下り坂。 乾いていたらもっとキレイだろうな。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 登り返して
俵山と冠ヶ岳との中間ピーク。
誰か名前をつけてあげてください。
登り返して 俵山と冠ヶ岳との中間ピーク。 誰か名前をつけてあげてください。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 俵山。
山頂ヤバいな。
俵山。 山頂ヤバいな。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 外輪山を登って期待したいことのひとつとして、
阿蘇山を見れる眺望だと思うのですが、あちらも雲が掛かっています。
こちらの山頂に雲がなくて、
阿蘇の山頂にも雲がないという条件が両方揃ってこそなのですが、時間が解決してくれることに期待しつつ進みます。
外輪山を登って期待したいことのひとつとして、 阿蘇山を見れる眺望だと思うのですが、あちらも雲が掛かっています。 こちらの山頂に雲がなくて、 阿蘇の山頂にも雲がないという条件が両方揃ってこそなのですが、時間が解決してくれることに期待しつつ進みます。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 長いロープの下り坂。
やはり足元が滑りまくりです。
尻もちはつかない!
膝もつかぬ、つかぬぞー!
長いロープの下り坂。 やはり足元が滑りまくりです。 尻もちはつかない! 膝もつかぬ、つかぬぞー!
俵山・冠ヶ岳・清栄山 阿蘇をチラリ。
阿蘇をチラリ。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 護王峠の分岐です。
護王峠の分岐です。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 お地蔵様が鎮座していました。
お地蔵様が鎮座していました。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 もうすぐ山頂です。
俵山だけを目指すなら俵山峠から登るのが便利そうです。
もうすぐ山頂です。 俵山だけを目指すなら俵山峠から登るのが便利そうです。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 登頂。
九州百名山に数えられています。
登頂。 九州百名山に数えられています。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 眺望は真っ白で何も見えません。
座って少し休みました。
眺望は真っ白で何も見えません。 座って少し休みました。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 今日の行動食。
前回の残りですが。
今日の行動食。 前回の残りですが。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 折り返します。
折り返します。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 冠ヶ岳方面。
あちらの眺望には期待したいのですが。
冠ヶ岳方面。 あちらの眺望には期待したいのですが。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 あちらは阿蘇。
中腹から。
あちらは阿蘇。 中腹から。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 更に進んでチラリ。 
あと少しなんだけど…
更に進んでチラリ。  あと少しなんだけど…
俵山・冠ヶ岳・清栄山 まだ残っていたモミジ。
まだ残っていたモミジ。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 ここからロープ場を含む登り返しです。
ここからロープ場を含む登り返しです。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 阿蘇をチラリ。
もう少しなのですが。
阿蘇をチラリ。 もう少しなのですが。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 鮮やかな落ち葉の急登①
鮮やかな落ち葉の急登①
俵山・冠ヶ岳・清栄山 鮮やかな落ち葉の急登②
乾いていたらもっとキレイだろうな。
鮮やかな落ち葉の急登② 乾いていたらもっとキレイだろうな。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 冠ヶ岳への分岐まで戻ってきました。
冠ヶ岳に進みます。
冠ヶ岳への分岐まで戻ってきました。 冠ヶ岳に進みます。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 笹の道を抜けて
笹の道を抜けて
俵山・冠ヶ岳・清栄山 ここからひらけます。更に登ります。
ここからひらけます。更に登ります。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 正面のピークの向こうに冠ヶ岳。
左のは違います。
正面のピークの向こうに冠ヶ岳。 左のは違います。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 ガレ場の向こうにロープ、左上にハシゴ。
ロープのしたに取り付いてハシゴに登っていきます。
ガレ場の向こうにロープ、左上にハシゴ。 ロープのしたに取り付いてハシゴに登っていきます。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 名もなきピーク。
通過します。
名もなきピーク。 通過します。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 再び笹の道を進みます。
再び笹の道を進みます。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 一ノ峯、二ノ峯が望めます。
一ノ峯、二ノ峯が望めます。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 地蔵峠との分岐。
あちらからも登ってこれます。
地蔵峠との分岐。 あちらからも登ってこれます。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 落ち葉を無踏みながら進みます。
乾いていたら気持ちいいだろうな。
すっかり葉は落ちましたね。
落ち葉を無踏みながら進みます。 乾いていたら気持ちいいだろうな。 すっかり葉は落ちましたね。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 俵山を振り返ります。
いま山頂にいたら眺望良かっただろうな。
俵山を振り返ります。 いま山頂にいたら眺望良かっただろうな。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 冠ヶ岳に登頂。
冠ヶ岳に登頂。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 新しい山頂標識。
周りは真っ白。
新しい山頂標識。 周りは真っ白。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 ベンチが焼けたあと。
良くはないですがベンチで良かったかと。
ベンチが焼けたあと。 良くはないですがベンチで良かったかと。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 阿蘇五岳を眺めているイメージです。
晴れていたら最高のロケーションなんだろうな…。
阿蘇五岳を眺めているイメージです。 晴れていたら最高のロケーションなんだろうな…。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 カップヌードルはカレー味。
食べていたら雨が降ってきました。
コーヒーもおやつも無しで撤収。
カップヌードルはカレー味。 食べていたら雨が降ってきました。 コーヒーもおやつも無しで撤収。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 ザックカバーをつけて
羽衣を上だけ羽織って下山ルートへ進みます。

よく見たらカバーが裏返しです。
だれにも見られなくて良かった。
ザックカバーをつけて 羽衣を上だけ羽織って下山ルートへ進みます。 よく見たらカバーが裏返しです。 だれにも見られなくて良かった。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 あとは下りだけです。
約400mを下ります。
あとは下りだけです。 約400mを下ります。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 鉄塔コースというのもあるんですね。
右に行きます。
鉄塔コースというのもあるんですね。 右に行きます。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 ガスっていると不思議な森に見えます。
異世界に迷い込みそう。
ガスっていると不思議な森に見えます。 異世界に迷い込みそう。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 無事に森を抜けました。
無事に森を抜けました。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 この天気ではリンドウは咲きませんね。
この天気ではリンドウは咲きませんね。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 鉄塔下に出ました。
鉄塔下に出ました。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 一旦コンクリートの道に進みます。
一旦コンクリートの道に進みます。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 ここは右に行くのがルートです。
ここは右に行くのがルートです。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 一面刈られていてルートが不明瞭ですが、とにかくまっすぐ進みます。
一面刈られていてルートが不明瞭ですが、とにかくまっすぐ進みます。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 コンクリート道路に右に進みます。
コンクリート道路に右に進みます。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 ゲートがあります。
そしてなぜかバイクも。だれにも会いませんでしたが。このゲートは鎖を解いて開けられます。
左右は有刺鉄線なので無理しないように。

コンクリート道路を進みます。
ゲートがあります。 そしてなぜかバイクも。だれにも会いませんでしたが。このゲートは鎖を解いて開けられます。 左右は有刺鉄線なので無理しないように。 コンクリート道路を進みます。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 ここで突き当たりますが右に巻いていきます。
ここで突き当たりますが右に巻いていきます。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 ひたすらコンクリートの道を下ります。
岳麓寺を思い出す。

ちなみに、今日は2回もウサギと遭遇しました。
逃げ足早いので写真は撮れませんでしたが。
ひたすらコンクリートの道を下ります。 岳麓寺を思い出す。 ちなみに、今日は2回もウサギと遭遇しました。 逃げ足早いので写真は撮れませんでしたが。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 一ノ峯、二ノ峯の下に進みます。
下に小屋が見えますが、あの場所以降は牛のものと思われる爆弾がかなりあります。
実害はないですが、今日イチ気をつけました。
一ノ峯、二ノ峯の下に進みます。 下に小屋が見えますが、あの場所以降は牛のものと思われる爆弾がかなりあります。 実害はないですが、今日イチ気をつけました。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 ここのゲートは錠前がかかっていました。
右側を登って跨ぎました。
やはりその左右は有刺鉄線です。
ここのゲートは錠前がかかっていました。 右側を登って跨ぎました。 やはりその左右は有刺鉄線です。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 振り返るとこんな感じ。
振り返るとこんな感じ。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 ゲートを過ぎたあたりでスマホがまさかの充電落ち。
迂闊でした。
モバイルバッテリーは持ってましたが雨の中で出したくなかったので、空白の15分があります。ちゃんとログが取れていれば距離は17kmを越えていたはずでした。
ゲートを過ぎたあたりでスマホがまさかの充電落ち。 迂闊でした。 モバイルバッテリーは持ってましたが雨の中で出したくなかったので、空白の15分があります。ちゃんとログが取れていれば距離は17kmを越えていたはずでした。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 下山しました。
見上げてももう真っ白。
こんな日もありますね。
久しぶりにクラウディーからのレイニー・ブルーでしたが、やっぱり楽しかったですよ。
冒険は楽しい。
下山しました。 見上げてももう真っ白。 こんな日もありますね。 久しぶりにクラウディーからのレイニー・ブルーでしたが、やっぱり楽しかったですよ。 冒険は楽しい。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 下山後は大谷温泉に来ました。
大人580円。コインロッカーは100円玉が返ってくるタイプ。
露天もあって、とてもキレイで良かったです。
火曜はメンズデーで300円!なのは良かったのですが、この時間にしては人が多かったですよ。ちなみにレディースデーは木曜日。
下山後は大谷温泉に来ました。 大人580円。コインロッカーは100円玉が返ってくるタイプ。 露天もあって、とてもキレイで良かったです。 火曜はメンズデーで300円!なのは良かったのですが、この時間にしては人が多かったですよ。ちなみにレディースデーは木曜日。
俵山・冠ヶ岳・清栄山 今回の冠ヶ岳も俵山も山頂は広くてベンチもあって、とても良い山頂でした。
天気が良かったら気持ち良く登れたでしょうね。
でも、これはこれで楽しかったですよ。
今回の冠ヶ岳も俵山も山頂は広くてベンチもあって、とても良い山頂でした。 天気が良かったら気持ち良く登れたでしょうね。 でも、これはこれで楽しかったですよ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。