三ッ石山・三ツ石 覘標ノ台・小畚山・大深岳

2021.11.07(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 48
休憩時間
1 時間 32
距離
15.6 km
のぼり / くだり
1068 / 1065 m
3
1 36
25
22
44
18
2 1

活動詳細

すべて見る

行ってまいりました!ほんと参りました🐴 今回は長い長い馬蹄コース。 三石山からの小畚山までも景色を楽しめて、その先、大深までもまたいい天気だったから素敵でした。

岩手山・黒倉山・鞍掛山 いえーぃ、松川温泉です‼️
いえーぃ、松川温泉です‼️
岩手山・黒倉山・鞍掛山 ここから始まります😃
ここから始まります😃
岩手山・黒倉山・鞍掛山 まだギリギリ見えました雲海
まだギリギリ見えました雲海
岩手山・黒倉山・鞍掛山 さっそくの階段😂
さっそくの階段😂
岩手山・黒倉山・鞍掛山 まだ1・8しか上がってないのぉ…
まだ1・8しか上がってないのぉ…
岩手山・黒倉山・鞍掛山 貝柱と言いたいのですが霜柱😃
貝柱と言いたいのですが霜柱😃
岩手山・黒倉山・鞍掛山 さらに橋からの登り😭
さらに橋からの登り😭
岩手山・黒倉山・鞍掛山 ここで気を取られ吉川晃司並みに左足顔まで振り上げ、大きく転倒。
ザックあったから良かったけど、首鞭打ち😭
怪我しなくて良かった。ここならドクターヘリしか無いもんね😢
ここで気を取られ吉川晃司並みに左足顔まで振り上げ、大きく転倒。 ザックあったから良かったけど、首鞭打ち😭 怪我しなくて良かった。ここならドクターヘリしか無いもんね😢
岩手山・黒倉山・鞍掛山 ここで一句
ドドン、「三石に、この青空を、負けまいと、心して見る、秋のこの空」
ここで一句 ドドン、「三石に、この青空を、負けまいと、心して見る、秋のこの空」
岩手山・黒倉山・鞍掛山 ここが晴れてて暖かくて、他に誰もいないから最高でした☺️
ここが晴れてて暖かくて、他に誰もいないから最高でした☺️
岩手山・黒倉山・鞍掛山 前を歩くお爺ちゃん?男性が楽しんでいる下でお腹空いておにぎり休憩、からの美味しい三石2人締め☺️
前を歩くお爺ちゃん?男性が楽しんでいる下でお腹空いておにぎり休憩、からの美味しい三石2人締め☺️
岩手山・黒倉山・鞍掛山 左、❓
確か四十肩。でも、上がった☺️
左、❓ 確か四十肩。でも、上がった☺️
岩手山・黒倉山・鞍掛山 振り返ればまた三石。素敵な景色。ピストンには無いですから目に焼き付けて
振り返ればまた三石。素敵な景色。ピストンには無いですから目に焼き付けて
岩手山・黒倉山・鞍掛山 初の縦走、来ました。ミツ沼。
でも由来って?帰って本見ないとね
初の縦走、来ました。ミツ沼。 でも由来って?帰って本見ないとね
岩手山・黒倉山・鞍掛山 この景色が鏡になる景色撮りたかったけど、ここで写真ゴゴロまるでなし😭
この景色が鏡になる景色撮りたかったけど、ここで写真ゴゴロまるでなし😭
岩手山・黒倉山・鞍掛山 あー、三石山
あー、三石山
岩手山・黒倉山・鞍掛山 向こうに見えるのは、岩手山からの50キロトレイルコースかな。。。
向こうに見えるのは、岩手山からの50キロトレイルコースかな。。。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 この先のギザギザ😃
下がる時は楽しかったな、でも景色見ながら更に、楽しかったです。。。自然大事にしないと
この先のギザギザ😃 下がる時は楽しかったな、でも景色見ながら更に、楽しかったです。。。自然大事にしないと
岩手山・黒倉山・鞍掛山 やっと
やっと
岩手山・黒倉山・鞍掛山 帰りの小畚山
帰りの小畚山
岩手山・黒倉山・鞍掛山 景色最高です
景色最高です
岩手山・黒倉山・鞍掛山 稜線です。。源太ヶ岳の時は雨で分からなかった稜線、晴れるとこんな感じなんですね。楽しい。
稜線です。。源太ヶ岳の時は雨で分からなかった稜線、晴れるとこんな感じなんですね。楽しい。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 降りて来ました。ここは写真、取り放題スポット。
降りて来ました。ここは写真、取り放題スポット。
岩手山・黒倉山・鞍掛山 こんなルートでした☺️もっと帰り写真とか撮りたかったのですが疲れてしまって、更に危険な木道が結構あり、朝のリベンジに神経使っちゃいました😆
初めてでしたがとても楽しい縦走でした。でも長かったです。松川温泉に入れて良かった。。
こんなルートでした☺️もっと帰り写真とか撮りたかったのですが疲れてしまって、更に危険な木道が結構あり、朝のリベンジに神経使っちゃいました😆 初めてでしたがとても楽しい縦走でした。でも長かったです。松川温泉に入れて良かった。。

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。